2024年10月25日
LINEって、1人に1つの端末しかインストールできないと思っていたけど、スマートフォンは1台しか使えないけど、パソコンだとその他に追加登録できるようです。
Windowsのパソコンでもできます。
それって全然知りませんでした。
一緒に住んでいない親族の動画とか、今までだとスマートフォンでダウンロードしてから、パソコンに転送して、それからいろんな端末にコピーして渡していたのですが、パソコンでダウンロードできるのでひと手間楽になります。
メールをあまり読まない知り合いにも、長文はメールで送って、LINEでメール送ったと連絡していたりしてたのですが、パソコンのLINEでメッセージを送れます。
スマートフォンで長文の入力するのは、かなり苦痛だったので、ちょっと楽になります。
スマートフォンが手元にない時でも、LINEでのメッセージのチェックができるのも助かります。
時間によって、2台のスマートフォンを使い分けしているので、本当は2台のスマートフォンにLINEをインストールできれば一番良いのですけど。
2025年11月16日
知らないうちに、2台のスマートフォンでLINEが出来るようになっていました。
Androidスマートフォンをサブ端末として登録する方法です。
サブに使うAndroidスマートフォンにLINEをインストールして、ログインでサブ端末を選択します。
QRコードが表示されるので、1台目(メイン)のスマートフォンのLINEからQRコードを読み込んで、表示される番号をサブの端末で入力すればOKです。
サブ端末では機能が制限されるようですが普段使いする分には問題なく使えるようです。
ちなみにLinux(Ubuntu)のパソコンでもChromeの拡張機能でLINEを選択すればLINEを使えるようになります。