サイト運営の話」カテゴリーアーカイブ

MovableTypeのブログにサイトマップ

2017年5月23日

最近、ブログをモバイルフレンドリーに改造していたのですが、MovableTypeのブログにもサイトマップを設置しようと思い、ネットを調べたり、いろいろ苦労したのですが、文字化けしたりして、なかなかうまく動作しませんでした。
試行錯誤を続けていたのですが、今日やっとサイトマップの設置に成功しました。
とりあえず「石川の食 美味しいもの食べたい」にサイトマップを設置しました。
サイトマップが無いと、ブログにどんな記事があるか調べるのが不便ですよね。
時間に余裕が出来たら、サイトマップの設置方法を掲載しようと思います。

2017年5月25日

MovableTypeのブログにサイトマップを設置する方法を掲載します。

MovableTypeのユーザーダッシュボード—設定画面のデザイン—テンプレート—アーカイブテンプレート—アーカイブテンプレートの作成—記事リスト
テンプレート名を設定 例えば Sitemap
本文に

<!DOCTYPE html>
<html lang=”<$mt:BlogLanguage$>”>
<head>
<$mt:include module=”HTMLヘッダー”$>
</head>
<META http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=Shift_JIS”>
<div class=”search-results-container”>
<h2 class=”search-results-header”>サイトマップ</h2>
<div>
<ul>
<li><a href=”<$MTBlogURL$>” title=”<$MTBlogDescription$>”>トップページ</a>
<MTTopLevelCategories>
<MTSubCatIsFirst>
<ul class=”tree”>
</MTSubCatIsFirst>
<MTIfNonZero tag=”MTCategoryCount”>
<li><a href=”<$MTCategoryArchiveLink$>” title=”<$MTCategoryDescription$>”><MTCategoryLabel></a>
<ul>
<MTEntries>
<li><a href=”<$MTEntryPermalink$>”><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTEntries>
</ul>
<MTSubCatsRecurse>
</li>
</MTIfNonZero>
<MTSubCatIsLast>
</ul>
</MTSubCatIsLast>
</MTTopLevelCategories>
<MTIfArchiveTypeEnabled archive_type=”Monthly”>
<ul class=”tree”>
<li>月間アーカイブ
<ul>
<MTArchiveList archive_type=”Monthly”>
<li><a href=”<$MTArchiveLink encode_xml=”1″$>”><$MTArchiveTitle$></a></li>
</MTArchiveList>
</ul>
</li>
</ul>
</MTIfArchiveTypeEnabled>
</li>
</ul>
</div>
</div>
</MTIfArchiveTypeEnabled>

を記入して保存します。
上記をそのままCOPY&PASTしてもダメなようです。そのままCOPY&PASTすると「”」が全角になるようです。エディターで「”」を半角に戻してからPASTしてください。

本文は

http://bluehawk.infinitybird.com/2007/0403045644.html
を参考にして文字化けしないように修正しました。

テンプレートの設定をクリック
新しいアーカイブマッピングを作成
種類でユーザーを選択—追加  パスがauthor/author-basename/index.htmlになっていると思います。
プレビューで動作確認して正常に動作していれば 変更を保存
サイトを再構築
FTPソフトでブログフォルダーのauthorの中を見て、index.htmlが存在するアドレスをメモしておきます。
何故かauthor/author-basename/index.htmlになっている場合とauthor/author1-1/index.htmlになっている場合があります。
そのindex.htmlがサイトマップのページになります。
サイトマップを表示するボタンを挿入したい場所にauthor/author-basename/index.html(もしくはauthor/author1-1/index.html)へのリンクを挿入します。
最後にサイトを再構築して完了です。

ちなみに自分の場合はバナーヘッダーに挿入しましたが、ウィジェットセットのウィジェットテンプレートを作成してリンクを埋め込んでも大丈夫です。

CORESERVER.JPでWordPressの複数ドメイン(マルチサイト)化

2017年5月5日

WordPressのブログはkimassi.net とsyun.info に1つづつ設置していて、プログラムもおのおの設置して使っています。
これからWordpressのブログを増やそうとする場合、今のままでは不便だという事で、1つのプログラムで複数のドメインを動作させようと、試みました。
ネットを参考に、慎重に事を進めていたのですが、.htaccessをアップロードした途端、そのドメインの動作がすべて停止して、おまけにサーバーのすべてのファイルがFFFTPで見れなくなりました。
なんとか対応を試みたのですが解決できず、サーバーの運営者に削除をお願いました。

他のパソコンでFFFTPを動作したら正常に動作したので、.htaccessを削除しました。すると正常に戻りました。

もう一回、.htaccessをアップロードしてWordpressの管理画面にログインするとエラー表示が出て動作しませんでした。いろいろネットで調べると、.htaccessを[Shift-JIS]で保存すると正常に動作するということなので試してみると正常に動作しました。

2017年5月7日

昨日、いろいろ試行錯誤してみました。
Wordpressの管理画面では正常に動作して新しい投稿もできるのに、実際にサイトにアクセスすると表示しません。
FFFTPでサーバーのファイルを見てみましたが、サイトが存在するはずのフォルダには何も存在していませんでした。
他にすることがあったので、そのままにしていたのですが、今朝になって、FFFTPでサーバーのファイルが見れなくなりました。
サイトの更新が全くできない状態です。
困りました。

FFFTPが使えない状況で、なんとかしようとネットで調べました。FFFTPが使えない事についての解決法は見つかりませんでした。

でも、サーバー(CORESERVER.JP)においてWordpressの複数サイト設置方法について具体的に説明されたページを見つけました。
http://mage8.com/websitetips/multiple-blogs-on-wordpress.html
最初にサーバー(自分の場合はCORESERVER.JP)で新たに設置するサイトのフォルダをドメイン情報入力でドメイン設定をします。
サーバーのドメイン設定で同期設定をしないといけなかったようです。
新しいブログ(サイト)のアドレスは http://sanmple.com/****/ ではなくてhttp://****.sanmple.com/ にしなければいけません(sanmple.comは架空のドメインなので自分のドメインにあてはめます。****も新しいブログ(サイト)のアドレスを当てはめます)。
1つのプログラムで同じドメイン内での複数サイト(Wordpress)の設置は成功しました。

今度は、1つのプログラムで、別のドメインでの複数サイト(Wordpress)の設置に挑戦しました。こちらのほうが本当にしたい事です。
新しく設置したブログで新しい投稿をしようとしたら、改めてログインを求められ、ユーザー名とパスワードを入力すると「 Cookies がブロックされているか、お使いのブラウザーで未対応のようです。WordPress を使うには Cookie を有効化する必要があります。」との表示がでてログインできません。ネットで調べるとWordPressでマルチサイトを使う場合に起きる現象だそうです。
GoogleChromeを使うのをやめてIEやEdgeを使えばログインできると書かれたページもあったので、試してみたのですが、やっぱりダメです。

FFFTPが使えない状況で、なんとかしようとネットで調べました。FFFTPが使えない事についての解決法は見つかりませんでした。

CyberduckというFTPソフトを試したら、CORESERVER.JPに接続するのは激遅ですが、なんとかサーバー内を見る事が出来て、.htaccess を削除しました。でも、状況は変わりません。
新たに設置したWordPressの別ドメインのサイトのフォルダは存在していて、フォルダ内にはちゃんとプログラムが存在していました。基本的な方法は間違っていなかったようです。

知らない間にFFFTPが復旧しました。サーバーに原因があったのかもしれません。
.htaccess を削除したのが、反映されるまでに時間がかかったのかもしれません。

現時点では解決法が判っていません。

ブログをモバイルフレンドリーに WordPressとMovableType

2017年5月2日

Googleから、モバイル端末に優しくないサイトと指摘されて久しいのですが、とりあえずブログからモバイル対応にしようと、最初にWordpressを使っている「きまっし金沢の雑記帖」から始めました。
いろいろとデザイン(themes)を変えて試していると、突然動作しなくなり、ブログも見れないし、管理画面にも入れなくなりました。
半年以上、バックアップを取ってなくて、目の前が真っ暗になりました。
「きまっし金沢の雑記帖」は自分の忘備録として使っていて、ややこしい事は全部「きまっし金沢の雑記帖」に掲載しているのです。「きまっし金沢の雑記帖」が無くなると本当に何もできなくなるので途方にくれました。
可能な限りバックアップをとって、いろんな対処をして頑張ったのですが、半日間ストップしたままでした。

ふと思いついて、themesの最近インストールしたものを全て削除して、今まで使っていたthemesをインストールしたら、復帰しました。慌てて、すべてのデータをバックアップしました。
「きまっし金沢の雑記帖」は随分改造して使っていたので、今まで使っていたthemesの改造前のものをインストールして、極端な改造はやめて、色などのカスタマイズだけにして、なんとかモバイル対応にすることができました。

次はMovableTypeのブログのモバイル対応に着手しました。
こちらのほうは、すんなり移行できました。でも「交通事故被害におけるの賠償請求」だけは移行できません。なんでだろう。

2017年5月3日

「交通事故被害におけるの賠償請求」は記事のエクスポートして、FFFTPで全部バックアップをとって、ネット上のデータを全部削除して、新規作成しなおしました。エクスポートした記事をインポートして、記事を公開したら正常に動作しました。

やっぱり細かい点が気になりだして、いくつか改造しました。
満足というほどでもないですが、最低限我慢できる程度のブログになりました。

念のため、スマートフォンで動作を試してみたのですが、スクロールすると、やたらエラー表示されます。
スマートフォンでヤフオクとかでスクロールしても正常に表示されるので、ページ自体に問題があるのか、サーバーが悪いかどちらかです。
サーバーは2年前から少し高いプラン(1年5142円)に変更したのですが、掲示板とかブログとかの処理が遅いのは気になっているんです。

2017年5月4日

Googleでモバイルフレンドリーテストというのをやっていて、Wordpressの「きまっし金沢の雑記帖」とMovableTypeの「石川の食 美味しいもの食べたい」をテストしました。

MovableTypeの「石川の食 美味しいもの食べたい」は「このページはモバイルフレンドリーです」と評価されましたが、Wordpressの「きまっし金沢の雑記帖」はテキストが小さすぎて読めません、ビューポイントが設定されていません、クリック可能な要素同士が近すぎます との指摘で、「このページはモバイルフレンドリーではありません」 との評価でした。

「このページはモバイルフレンドリーです」と評価された「石川の食 美味しいもの食べたい」ですがスマートフォンでアクセスするとスクロール時にエラー表示されるし、何回か繰り返すとページ自体が表示されなくなりエラー表示されます。
何か、根本的な対処が必要なようです。

ひょっとしたらと思って、各ページごとのアクセス数とアクセスカウンターに使っているCGIを削除したら正常に動作するようになりました。

しばらくしたら、また表示に不具合が出てきました。Googleの広告を外したら、正常に動作するようになりました。困りました。
Googleの広告を外して各ページごとのアクセス数とアクセスカウンターのCGIを戻したところ問題なく動作しました。諸悪の根源はGoogleの広告だったようです。みんなはどうしているんだろう?

Googleに問い合わせをしてみました。
確認のため、「石川の食 美味しいもの食べたい」だけGoogleの広告を残しておきました。

WordPressの「きまっし金沢の雑記帖」をMovableTypeに移行してみました。
移植した記事の内容について、改行が全く無い状態になっていました。コメントも移植されませんでした。
これでは使えないし、手作業で修正も面倒なので断念しました。

それでWordpressでモバイルフレンドリーなthemesを再び探す事にしました。
なんとか条件に合うthemesを見つけました。

Googleでモバイルフレンドリーテストで「このページはモバイルフレンドリーです」と評価され、なおかつなんとか満足できるブログに変更できました。

2017年5月9日

Googleからはなんの返事もありません。
自分で、いろいろ試行錯誤してみましたが、ブラウザをFirefoxにすると問題ないようです。

GoogleChromeモバイル版とGoogleAdsenseとの組み合わせに問題ありということのようです。

ちなみにスマートフォンはAndroid4.04でChromeは42.0.2311.111というバージョンです。ちなみにAndroid4.04ではChromeの更新はサポートされなくなったようです。Googleは冷たいです。このシビアさはマイクロソフト以上です。

2017年5月10日

Googleから返事がきました。

GoogleにおいてGoogleChromeモバイル版(Chrome)での表示には問題が無かったようです。サイドエラー表示のスクリーンショットを送ってくださいということでした。

PageSpeed Insights ツールでサイトの分析ができるそうです。

試してみると、モバイル改善の余地があるとのことでした。
1.スクロールせずに見えるコンテンツのレンダリングをブロックしている JavaScript/CSS を排除する
2.ブラウザのキャッシュを活用する
3.画像の圧縮を強くする

1については、 JavaScript/CSS は、元々のthemesから入っていたものなので修正は難しいです。
2については、静的リソースの HTTP ヘッダー内で、有効期日や最大経過時間を設定すると、ブラウザがネットワークからではなくローカル ディスクから以前にダウンロードしたリソースを読み込むようになるとの事です。
有効期日や最大経過時間を設定するというのは判らないので、勉強しようと思います。
3については、画像は20KB程度まで圧縮して使っているので、これから20%程度圧縮するのは現実的ではないので断念しました。

スクリーンショットを送っておきました。

2017年5月11日

Googleから返事がきました。
やっぱり原因はChrome のバージョンだということのようです。 そのバージョンは約二年ほど前のものなのでアップデートして下さいということでした。Android4.04では、これ以外のバージョンのChromeは使えないんです。

2017年6月16日

Googleの「ページ単位」の広告を導入してみました。
Googleからモバイル端末専用で、高い収益が期待されると AdSense が判断した場合のみページに広告が表示されるというものです。
ブログでは、モバイル端末だと、GoogleAdsenseの広告をかなりスクロールしないと広告が表示されないようになっていたので、ちょうど良いと思い導入しました。

広告コードはスタイルシートを入れるヘッダーの部分(/head の上部)に挿入しないといけないのですが、実際にどう作業するのか悩みました。
Movabletypeでは、デザインのHTMLヘッダーに広告コードを挿入しました。
Wordpressでは、テーマ(wp-content—–themes—使っているテーマ)のheader.phpの下に挿入しました。

2018年8月16日

今までサイドテーブルにGoogleAdsenseの広告を入れていたのですが、それではモバイル環境では目に入ることが無いという事で、記事の下に広告が出るようにしました。

Movabletypeへのは、テンプレートモジュールの作成でGoogleコード用のモジュール(例えばgoogleという名前のモジュール)を新設して、GoogleAdsenseのコードを埋め込み、テンプレートのメインページとアーカイブテンプレートのカテゴリ別記事リストの<$mt:Include module=”記事の概要”$>の下に<$mt:Include module=”google”$>を挿入すると記事の下に広告を埋め込みました。
https://movabletype.net/support/setting/googleads-analytics.html

WordPressへのGoogleAdsenseの広告の設定は、Ad Inserterというプラグインを利用しました。

2019年6月30日

Movabletypeのブログは@Style Bootstarp Theme for Movable Type 1.0というテーマを改造して使っているのですが、サイドバーの最新の投稿一覧がメインページだけしか表示されないのが不満でした。できればカテゴリー別表示の時には、そのカテゴリー内の最新の投稿一覧が表示して欲しいのです。
ネットで調べると、Movabletypeの最新の投稿一覧は、カテゴリー別表示の時には、そのカテゴリー内の最新の投稿一覧が表示されるのがデフォルトのようです。
それで、改造する事にしました。
デザイン—-ウィジェット—-サイドバーウィジェットセットの最近の記事の

<mt:If name=”main_index”>
<mt:If tag=”BlogEntryCount”>
<mt:Entries lastn=”20″>
<mt:EntriesHeader>
<div class=”sidebar-module”>
<h4>最近の記事</h4>
<ol class=”list-unstyled”>
</mt:EntriesHeader>
<li><a href=”<$mt:EntryPermalink$>”><$mt:EntryTitle$></a></li>
<mt:EntriesFooter>
</ol>
</div>
</mt:EntriesFooter>
</mt:Entries>
</mt:If>
</mt:If>

<mt:If tag=”BlogEntryCount”>
<mt:Entries lastn=”20″>
<mt:EntriesHeader>
<div class=”sidebar-module”>
<h4>最近の記事</h4>
<ol class=”list-unstyled”>
</mt:EntriesHeader>
<li><a href=”<$mt:EntryPermalink$>”><$mt:EntryTitle$></a></li>
<mt:EntriesFooter>
</ol>
</div>
</mt:EntriesFooter>
</mt:Entries>
</mt:If>

に変更しました。

ヤフオクで白ロム XPERIA SO-03D docomo

2017年4月18日

ホームページを運営していて、自分のサイトがスマートフォンでどのように見えるか判らないというのは具合悪いということで、ヤフオクで白ロムのスマートフォンを購入しました。
随分前から、Googleに自分のサイトがモバイルに優しくないと指摘されていて検索順位も落ちていたのです。
それと、使い終わったスマートフォンが携帯電話会社の契約なしで、どれだけ使えるのかも興味があったのです。

docomo契約だったスマートフォンなら、WiFi環境でのネット利用は問題なくできるということで購入対象はdocomoのものに絞りました。
今回購入したのはSONY XPERIA acroHD SO-03Dという機種で2012年発売のスマートフォンです。総額3454円でした。
充電池が相当へたっているとのことです。充電池は互換のものなら2000円程度で入手できるようです。ただし、自分で交換するのは、ちょっと大変なようです。
基本的には自宅でしか使わないのでケーブルにつないだまま使えば問題ないです。
内蔵のメモリは16GBあるようです。
OSはAndroidでバージョンは4.0.4に上げてあるようなので使えるアプリもそれなりにあります。AndroidはPCで使い慣れているので安心です。

XPERIA SO-03Dの主な仕様は
MSM8260 1.5GHzCPU(デュアルコア)、4.3インチ HDReality Display、電池容量1840mAh、RAM 1GB、ROM 16GB、カメラ約1210万画素 、連続待受時間約410時間(3G)/約290時間(4G LTE)、連続通話時間約400分、充電時間約140分、発売日:2012年 3月15日、OS種類:Android 4.0
です。

2017年4月20日

ネットで調べると、docomoの白ロムスマートフォンは、MVNOの格安SIMというものが使えるようです。MVNOの格安SIMは、データだけの契約だと高速通信容量が1か月3Gで毎月のパケット料金が1000円前後で使えるようです。
MVNOで専用のメールアドレスが付いてくるMVNOもあるそうです。

UQモバイルのメールアドレスはMMS形式を採用しており一般の携帯電話と同様な使い方ができるようです。MVNOでMMS形式のメールアドレスを採用しているのは珍しいようです。UQモバイルのメールアドレスを使えば郵貯の送金も制限なく使えます。
UQモバイルのメールアドレスの使用料は月額料金200円です。
AUでメールを使うにはEzwebの契約(月額300円)が必須で、その他にバケット料もかかるので、メールも通常のキャリアで使うより安上がりです。
UQモバイルは、初期費用(SIM代)が3000円で、データ高速プラン980円/月 月間3Gまで受信最大225Mbps(送信最大25Mbps)3G超えると送受信最大200kbpsです。
データ通信だけでも電話番号が与えられるので、電話を受け取るだけなら普通のスマートフォンとして使えます。
申し込みは店舗でもできるようで、金沢ではイオン、キタムラカメラ、ヤマダ電機、100満ボルト、ジョーシン、平和堂、パソコンの館で受け付けているようです。
高速通信がつながる範囲は石川県では、全体の半分のようで、金沢市街地ではほぼ全域、幹線道路沿いではほとんど繋がるようです。
データ通信のみの契約の場合、いつでも解約可能のようです。

電話はガラ携で、メールやWEBはUQモバイルというのが賢い使い方なのではないかと思います。

2017年4月21日

SONY XPERIA acroHD SO-03Dが届きました。液晶画面にスレがありましたが、ボディは綺麗で、機能的には何の問題もありませんでした。
電池はへたっているとの事でしたが、それなりに使えました。

充電やデータ移行のためのケーブルは一般的なMicroUSBケーブルなので、Nexus7(タブレットPC)やSONYのデジカメのものが使えますし、購入する場合でも安く入手できます。100円ショップでも買えます。

外付けのMicroSDカードも32GBのものまで使えます。さっそく東芝の32GBのMicroSDカード(1599円)を購入しました。

最初に、WiFiが使えるように設定を変更しました。
手動で無線LANのパスワードを入力し、自宅の無線LANに繋ぎました。
バッファローの無線LANに自動接続するためのAOSSをインストールしました。
外出先でWiFi接続ができるようにWiFiManagerをインストールしました。
すぐに画面が真っ黒になるので、スリープまでの時間を5分に設定しました。
安全のために、画面のロックを5分に設定してパスワードの設定をしました。これで自分だけで使えます。
最初はDocomo用のアプリが動作するような仕様になっていましたが、SONYの XPERIA acroHD SO-03Dのアプリ優先にしました。これで、純然たるAndroid用の端末になりました。
ChromeをインストールしてGoogleの登録をしました。
メールの設定をしましたが、メールが来てても反応しないので、K-9 Mailという通信アプリをインストールしてパソコン用のEメールの登録をしました。メールの自動登録は正常に動作しなかったので、手動で設定しました。
Googleカレンダー、ワンセグ(テレビを見る)、WALKMAN(音楽ファイルを再生)、カメラ(撮影)、Playストアは最初からインストールされていました。ExcelやWordの文書を読めるOfficeSuiteも最初からインストールしてありました。
Google日本語入力をインストールしました。
これでAndroidの端末として最低限の設定が完了したことになります。

セブンイレブンとファミリーマートでWiFiの接続を試してみました。ファミリーマートではすんなり接続できましたが、セブンイレブンでは最初はうまく繋がりませんでした。でも、しばらくして繋がるようになりました。セブンイレブンは最初の認証には時間がかかるようです。

AdobeAcrobat、QR Code Reader、Googleマップをインストールしました。

ファイルマネージャー、ESファイルエクスプローラーをインストールしました。これでスマートファン内部のファイルや自宅のLAN接続のハードディスクのファイルを自由に使用できます。

ウイルス対策で、ウィルスセキュリティゼロ(唯一の有料アプリ)をインストールしました。

RMaps(オフラインでGPS対応地図が使える)、懐中電灯(暗いところで使える照明)、楽天市場(楽天での買い物にポイント)、簡単ボイスレコーダー(録音)、ボイスレコーダー(録音)、Facebook、ジョルテ(予定表)、シンプル単語帳、AnkiDroid(単語カード)、FP2級過去問解説、ハングアウト(Googleインターネット電話)、HOT PEPPER(クーポン)、Missing Link(スマートフォンのファイルを外部から利用)、スマートアラーム(ベルタイマー)をインストールしました。

2017年4月22日

ファイナンシャルプラニングの単語カードの内容を、シンプル単語帳、AnkiDroidに移植しました。苦戦もしたけれど、なんとか使えるようになりました。

ラジオ放送を聴くために、NHKラジオらじる★らじる、radiko.jp for Android、Raziko、PCRadioをインストールしました。これで地元のラジオ番組も、東京のラジオ番組も、海外の音楽専用番組も聞けるし録音もできます。Razikoのインストールには得意の裏技を使いました。

お気に入りの音楽(MP3)を片っ端に取り込みました。

2017年4月23日

LINE(インターネット電話)とハングアウトダイヤル(Googleインターネット電話)を試してみました。

LINEの登録には苦労しました。LINEの登録には電話認証と、Facebook認証があるのですが、Facebook認証は何度やってもうまくいきません。ちなみに、Nexus7(タブレットPC)だとFacebook認証は問題なくできました。
何度やってもできないので、電話番号認証を試しました。
SONY XPERIA acroHD SO-03Dは白ロムのため電話番号が無いので電話番号認証ができないのだと思ってましたが、ガラ携の携帯電話の番号で試してみました。ガラ携の携帯電話はweb契約はしていないのですが、Cメールは使えるのです。
ガラ携の携帯電話の番号でもあっけなく認証できました。
さっそくLINEでの無料通話を試してみたのですが、友人を検索する時に、年齢確認が求められました。DocomoかLINEモバイルに契約の選択しなければ年齢確認ができなく、ID検索が使えるようにならない仕様になっていました。初めて白ロムでのデメリットを経験しました。ID検索だけならPC版のLINEで検索すれば良いのですが、IDを登録して通話する方法が判りません。
娘にLINEのIDを聞いて、通話をしようと試したのですが、やっぱり通話できません。
とりあえず友達検索の項目で検索許可に設定しました。
娘に頼んで一緒にスマートフォンを振動(ふるふる機能というようです)させて友人登録して動作確認をしました。なんとか通話ができました。
友達検索で検索許可に設定すると、知人がずらずらと表示されてびっくりしました。表示されても白ロムのままでは、友人登録はできないようです。

ハングアウトダイヤル(Googleインターネット電話)の登録も、電話番号認証が必要です。最初動作がうまく動作しなかったのですが、ハングアウトのアプリを更新すると動作するようになりました。
正常に動作してからは、ガラ携の携帯電話の番号であっけなく認証できました。以前、GoogleVoiceで通話料を事前支払いしていたのを、ほとんど使わなかったので、ひょっとしてまだ前払金が残っているのかなと期待しました。
実際にインターネット外の電話番号に電話してみましたが、問題なく通話できました。1分10円程度だったと思います。
ハングアウトダイヤルでは連絡先に、過去に交流があった人(メールを送った人とか)がずらりと登録されていてびっくりしました。本当になんでこの人が登録されているのかなあっていう人もいっぱい登録されていました。

SONY XPERIA acroHD SO-03Dは、いろんな用途で使用できるので、電池も新しくして外出先でフルに使おうかなと思います。
そうなるとケースも買わないといけません。ついでに接続ケーブルも各部屋に設置しておきたくなります。
そういう訳で、透明クリアケース(410円)、充電用MicroUSBケーブル2本(1本282円)とUSB出力ACアダプタ(991円)とバッテリー(1980円)で総額3945円の出費になりました。一応、評判の良いものを選んでの価格です。MicroUSBケーブルと、USB出力ACアダプタは100円ショップでも買えるのですが、特にUSB出力ACアダプタ
については発熱するなど性能差が大きいようで安物は買わない方が良いようです。

2017年4月24日

ドゥービーブラザース金沢公演に行ったらスマートフォンでの撮影はOKということだったので試してみました。さすがに古い機種なので綺麗には撮れませんでした。
帰りに本多の森公園でFREESPOTでのWiFiを試してみましたが、メール認証がうまくいかなくて使えませんでした。メールアドレスを指定して受信しなければいけなかったのかもしれません。

2017年4月25日

FREESPOTで登録できなかったのはメールアドレスの送信の設定が間違っていたからでした。メールの送信が出来るように設定しなおしたら、送信失敗したのがまとめて送信され、FREESPOTからの返信が山のように来ていました。そういう訳で無事登録できました。

デフォルトで入っていたEメールアプリも手動設定すると、正常に動作するようになりました。

ゲームも1つだけ(ぷるぷる一筆)インストールしました。
旅行業務取扱管理者の通信教育のサイトのアプリ(道場破り)もインストールしました。

2017年4月26日

FP2級関連のアプリ複数(2級FP暗記カード、FP2級学科編対策問題集きんざい、最新版FP2級)をインストールしようとしたら、空き容量不足でインストールできませんでした。
使うつもりは無いけど、試しにインストールしておいたTwitter、LINE(インターネット電話)を削除しました。
使うことが無いと思われる、最初から入っていたアプリを片っ端に削除しました。dブックマイ本棚(41.39MB)も削除したかったのですが、どうしても削除できませんでした。

ちなみにデバイスは11.25GBのうち、まだ2.75GBしか使っていません。

2017年4月27日

最初から入っていたメールソフトは動作が安定しなくて、メール来てても、メールありませんとの表示が出たりします。やっぱりK-9 Mailと併用しないといけないようです。

Facebookを使っていたら、Facebookメッセンジャーのインストールを求められたのでインストールしました。GoogleVoice(ハングアウト)みたいなもののようです。
Facebookメッセンジャーで、ニフティサーブの時の知人で何十年も交流が絶えていた人が表示されてびっくりしました。友達申請は滅多にしないのですが、懐かしくて申請しました。
ネットで交流があった人も表示されていたので友達申請しました。

UQモバイルのデータ高速プラン980円/月の申し込みしようと思いますが、利用月の月末締めの契約というので5月に入ってから申し込みしようと思います。

SONY XPERIA acroHD SO-03Dを、WiFi環境以外でもフルに使いたくなったので、長時間使用できるようにバッテリーを交換しました。
http://ameblo.jp/odoriko-link/entry-11576587334.html
を参考にしてバッテリー交換を無事に完了しました。
普通、日本では使わない特殊な工具も必要(たまたま持っていました)ですし、分解に途中何度も不安を感じました。自分のスキルに自信の無い人はやめておいた方が良いです。
これで新品同様のスマートフォンとして使えます。

購入したケースもとても良い感じで使えています。

MAPS.ME — オフライン地図とナビゲーション をインストールしました。MAPS.MEは都道府県を指定して、あらかじめ地図をダウンロードする必要がありますが、操作は楽です。石川県は金沢市・小松市・白山市だけですが18MB程度の容量です。日本全国はカバーしていないようです。動作は遅いですが使えそうです。

RMapsも良いアプリなんですが、必要な地域を指定して、縮尺ごとの地図をダウンロードしておかないといけないのが面倒なんです。GoogleMapを使えるのは良いのですけど。

2017年4月28日

MAPS.ME — オフライン地図とナビゲーション を外出先で使ってみました。動作の重さは気になりますが使えます。少なくとも徒歩で使う分には問題なく使えると思います。
福井県(福井市、小浜市、坂井市)16MB、愛知県(名古屋市、津島市、清須市)66MB、東京(東京、世田谷区、八王子市)81MB、大阪市(大阪市、芦屋市、泉南市)56MB、京都府(京都市、京丹後市、福知山市)47MBもダウンロードしました。
何故か京都が四国の地域分けのフォルダの中に入っていました。

2017年4月29日

SONY XPERIA acroHD SO-03DではUQモバイルでインターネットが出来ない事が判明しました。
UQモバイルは3Gでインターネットに接続することができないのです。

都会や地方都市に住んでいる人の場合は問題ありませんが、地方に住んでいて現在使っているスマホで「4G」や「LTE」といった表示がされておらず、「3G」や「1X」と表示されている場合はUQモバイルに変えるとデータ通信ができずインターネットに接続できなくなってしまうというこです。

2017年4月30日

最近、動作が遅くなって困っていたのですが、設定—アプリ で動作中のアプリを見ると、Facebook、Facebookメッセンジャー、ジョルテ(予定表)、ESファイルエクスプローラー、ウィルスセキュリティモバイル、Missing Link、ファイルマネージャー、設定、OfficeSuite、USB Connectivity、FeliCAPpp、エリアメール、ハングアウト、doomo Application Manager、DcmWapPushHelper、パーソナルエリア、メディア、GootglePlay開発者サービス、更新センター、電話帳サービス、usbotg、Google日本語入力が常駐してました。RAMの空きが極めて少なくなっていました。

USB Connectivity、FeliCAPpp、エリアメール、doomo Application Manager、DcmWapPushHelper、パーソナルエリア、メディア、電話帳サービス、などDocomo関連のアプリは悉く削除したいのですが、自分で削除する事はできません。電話帳サービスは途中でエラー表示が出たりして、強く削除したのですが叶いません。

Facebookはアプリがインストールされてなくても使えるので、Facebook、Facebookメッセンジャーを削除(アンインストール)しました。
ジョルテ(予定表)はGoogleカレンダー使ってれば不要なので削除(アンインストール)しました。

ESファイルエクスプローラーは便利なのですが、削除(アンインストール)しました。Missing Linkでパソコンとのデータのやりとりをすることにしました。

その他に必要のないアプリは最初からインストールも含めて片っ端にアンインストールしました。

ウィルスセキュリティモバイルは設定を変えて、盗難対策、地躍進/SMSブロック、web保護を外しウィルス対策だけにしました。

メイン画面(5面とも)に登録したアプリで日常的に使わないアプリはゴミ箱に移動しました。

これでインターネットがサクサク動作するようになりました。

2017年5月4日

スマートフォンで自分のサイトにアクセスするとスクロール時にエラー表示されるし、何回か繰り返すとページ自体が表示されなくなりエラー表示されます。

Googleの広告を外したら、正常に動作するようになりました。

2017年5月9日

いろいろ調べると、GoogleChromeモバイル版とGoogleAdsenseとの組み合わせに問題ありということのようです。

ちなみにスマートフォンはAndroid4.04でChromeは42.0.2311.111というバージョンです。ちなみにAndroid4.04ではChromeの更新はサポートされなくなったようです。Googleは冷たいです。このシビアさはマイクロソフト以上です。

2017年5月11日

最初からインストールされていたメールの受信が不安定なのでK-9 Mailを使っていましたが、サーバーのデータは残す設定にしてあるのに、XPERIA SO-03Dで受け取ったメールが他の端末で見えないというトラブルが何度もあったので、使うのをやめました。

Gmailも最初からインストールされているので使うことにしました。GmailでGoogle以外のサーバーのメールを使う場合、Gmailのサーバーで設定しないといけなく、設定操作も判りづらいので手こずりましたが、なんとか無事使えるようになりました。動作も早いし、受け取ったメールの削除も楽なので気に入っています。

Gmailのサーバーで設定した影響で、パソコンで使っているソフトで、Google以外のメールを重複受信するようになりました。
Gmailのサーバーでの設定は、Gmailのアカウントに他のメールを含めるという処置のようです。つまりGmailのアカウントと他のメールアカウントを受信すると、他のメールアカウントのメールの内容が2つのアカウントで受信するということのようです。

パソコンのほうを重複して受信しないように、重複して受信するアカウントの設定を外したのですが、そうするとそのアカウントからメールを送れないので都合が悪いです。

Gmailのサーバー設定を戻しました。

2017年5月13日

しばらく前から、XPERIA SO-03DがUSB接続のパソコンから認識しない状態が続いています。
どのパソコンからも繋がらないし、ケーブルを変えても同じなのです。
設定もいろいろ変更してみたのですが効果がありません。
他のスマートフォンだと認識できるのでXPERIA SO-03Dの問題だと思います。
別にパソコンと繋がらなくてもファイルの移動やコピーはできるので、それほど不便ではないのですが、気になります。
やたら既存のアプリを削除したのが影響しているのかもしれません。

必要なデータとapkファイルをSDカードに移して初期化しようかな。
ダメもとでXPERIA SO-03Dを初期化しましたが、やはり認識されませんでした。ある意味、故障かもしれません。

USB接続できないスマートフォンはアプリのインストールに苦労します。ファイルマネージャーが無いので、SDカードのファイルまでアクセスできないのでアプリのインストールできないのです。ブラウザを動作させても接続先を選ぶ画面になりません。
結局GooglePlayの登録で初めて接続先を選ぶ画面になりました。
最初にファイルマネージャーをダウンロード・インストールしてからSDカードのapkファイルで残りのアプリをインストールしました。
あっという間に復旧できました。

2017年5月17日

Chromeでのエラ-表示が多いので、ブラウザをFirefoxに変えました。
パソコンでGoogleChromeからブックマークをFirefoxにインポートして、パソコンのFirefoxのブックマークをAndroid版Firefoxで共有化しました。

2017年5月18日

UQモバイルで使用できるスマートフォンを探していたのですが、メルカリでXperia Z1 SOL23 を送料込5580円で購入しました。
XPERIA SO-03DとXperia Z1 SOL23 は使い分けして両方使おうと思います。

2017年6月4日

XPERIA SO-03Dでインターネットのサイトを見ている時に、サイトによるのですが、エラー表示されページ自体が表示されなくなる事が多いです。
GoogleChromeをやめてFirefoxに変更すると、エラー表示こそしなくなりましたが、表示が途中までしかしない事がありました。

やっぱり、XPERIA SO-03Dの性能のせいのようです。
RAM 1GB、デュアルコアCPUの限界なのだと思います。

仕方ないので、アプリを可能な限り削除する事にしました。

これで、なんとか使えるようになりました。
XPERIA SO-03Dは、自宅内だけで使用する事にしました。

2017年6月7日

XPERIA SO-03Dで時々、電話帳アプリのエラーが出るので、優先アプリ設定の電話帳でXperiaにしました。

2017年9月14日

Xperia Z1 SOL23を購入してから、XPERIA acroHD SO-03Dは全く使っていなかったのですが、_FMの番組を録音していたタブレットPCが壊れたので、XPERIA acroHD SO-03DをFM番組の録音に使う事にしました。用途が見つかって良かったです。

今年は引きこもり?

去年でホームページ作成上のお出かけは全て終わったので、外出の理由が無くなりました。
毎年、いしかわ県民大学校の受講案内を見て、興味のあるイベントに参加していたのですが、今年は興味のある講座は1つもありませんでした。
今年は資格取得のための受験勉強をしないといけない事もあり、休日に外出する事がほとんどなさそうです。
まるで、引きこもりのような1年になりそうです。