旅先のグルメ」カテゴリーアーカイブ

串かつ八重勝 新世界のジャンジャン横丁

今回の大阪出張の一番大きな楽しみは新世界で串かつを食べることです。
通天閣の前には串かつのお店がいっぱいあり,そのなかでもジャンジャン横丁は串かつの有名店が多いということで知られています。


いずれのお店も人気店なのですが,平日に行くと,その中でもどのお店が特に人気があるのかはっきりします。そういう意味で火曜日に行けて良かったです。通天閣見学もかねて,新世界をひと通り周ってみたのですが,特に人気があるのは「串かつ八重勝」と「元祖串かつ だるま」のようです。

今日は「串かつ八重勝」に入りました。1席が空いていたので,すぐに座ることができました。


まずは生ビール大(700円)を注文しました。三本セットのどて焼と三本セットの串かつをとりあえず注文しました。どて焼三本も串カツ(牛)3本も300円です。生ビールとどて焼はすぐに来ました。土手焼は,ホルモンを味噌をたっぷりつけて焼いたもので,唐辛子も効いていて,とても美味しかったです。しばらくして串かつ(牛)がきましたが熱々で美味しかったです。串かつはかつ全体を,醤油タレに漬けて食べますが2度漬けは禁止です。1度口に入れたものを,またタレに入れられると衛生的に具合悪いですよね。
タレを追加してつけたい場合は,タレを食べ放題の生キャベツですくってつければ良いようです。
その他に,串チーズ,串じゃがいも,串とうふシューマイ,串玉子,串豚だんご,串タコ,串鶏から揚げを1本ずつ注文しました。いずれも衣はかつになっています。串かつ八重勝では串かつ(牛),どて焼以外には100円のものは少なく150円とか200円のものが多かったです。
どて焼三本を追加注文して,生ビール中(500円)も追加注文して総額3250円でした。大満足でした。
串かつ八重勝の営業は10:30から21:00までのようです。


串かつ八重勝の場所はこちら  大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-13

東京のお土産

お土産は荷物になるということで,上野駅で購入する事にしました。

上野駅の構内には意外とお土産売り場が少ないです。以前は構内にお土産を売っているところがもっと多かったように思うのですが,今は改札の内部のほうがお土産売り場が充実しています。

結局,予定していた「ごまたまご(銀座たまや)」,「東京ばな奈(グレープストーン)」を購入しました。

「ごまたまご」は,黒胡麻のペーストと黒胡麻あんをカステラ記事で包んでホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子で最近東京のお土産として人気急上昇ということで購入しました。
他に気が利いたお土産は無いかなと探したのですが,要冷蔵のものでは具合悪いということで,結局他には適当なものはありませんでした。

東京ばな奈は家族が好きなので俊の家の東京お土産の定番です。それにしても,「ひよ子」にしても,「東京ばな奈」にしても「ごまたまご」にしても,本当はわざわざ買って帰るほどのものではないと思うのですが他に適当なものが無いので仕方ありません。金沢のお菓子のほうがよっぽど美味しい。
ごまたまご
改札の内部のほうがお土産売り場が充実しているというのは東京駅も同様でした。

東京駅には八重州地下街や大丸デパートの地下などお土産を買う場所もあるのですが八重州地下街は20:00まで大丸デパートも20:00までです。

他の駅から東京駅に来た時,大丸デパートの地下で買い物をしてから,東京駅の改札内で買い物や時間つぶしをしようとすると一度改札を出てから再び入場料や乗車券を買わないといけなくなるので都合悪いです。

アメ横の大統領

今回は東京の牛スジ煮込みやもつ煮込みの美味しいお店をはしごするという計画をたてていたのですが,なんと浅草の三社祭の日に重なってしまい浅草の居酒屋には1軒しか入ることができませんでした。

それで浅草から御徒町へ移動して,アメ横を散策して,モツ煮込みが美味しいと評判の「大統領」に行きました。アメ横の大統領では数人程度の列があったのですが少し並んで道路側のテーブルに相席させてもらいました。モツ煮込み420円とモツ串焼きセット(5本入り)450円と生ビール400円を注文しました。アメ横の大統領のモツ煮込みは味噌味で食べなれた味でした。大統領の串焼きはどこにでもある普通の串焼きでしたがモツ煮込みは美味しかったです。


ちなみに大統領はお昼から営業してます。

大統領の場所はこちら    東京都台東区上野6-10-14

浅草ホッピー横丁の正ちゃん

浅草のホッピー通りにある牛スジ煮込みやもつ煮込みの美味しいお店をはしごするという計画をたてていたのですが,なんと浅草の三社祭の日に重なってしまいました。

ホッピー通りは昼間から営業している居酒屋が多いのですが、当日は三社祭の日でもあり土曜日ということもあって、ホッピー通りの居酒屋は神輿を担ぎ終えたはっぴ姿の人たちや観光客、馬券を買いにきた人達でいっぱいで,なかなか入れませんでした。ホッピー通りの居酒屋は店内はカウンター席が中心なのですが,通りにテーブルを出して,そちらのほうでも飲み食いできます。

なんとか,評判のお店「正ちゃん」のテーブル席に相席させてもらい牛スジ煮込みとホッピーを頼みました。ホッピーは初めての体験だったのです。氷を入れたコップに焼酎が入れてあり,ビールのような炭酸飲料を入れて飲むのですが,最初はコップに炭酸飲料をたくさん入れれないので,めちゃくちゃアルコール度の高いホッピーを飲まないといけません。結局少しずつ飲みながら炭酸飲料を加えながら薄めて飲みました。牛スジ煮込みは醤油味ですき焼きみたいな味でした。美味しくて江戸っ子の雰囲気も味わえて満足しました。牛スジ煮込みは450円でホッピーが450円でした。


浅草のホッピー通りで,もう一軒「居酒屋とん平」にも入りたかったのですが,浅草近辺をあちこち散歩しながら何度も寄ってみたのですが入れず断念しました。他の居酒屋もほとんど満席で入ることが出来ずホッピー横丁でのはしごは断念しました。

正ちゃんの場所はこちら   東京都台東区浅草2-7-13
居酒屋とん平の場所はこちら   東京都台東区浅草2-3-17

ブラジル料理トゥッカーノTUCANO’S

仕事を早々に済ませて秋葉原に行って,ブラジル料理トゥッカーノ(TUCANO’S )に行きました。お昼時は混雑が予想されるので早めに入りました。

ブラジル料理トゥッカーノ(TUCANO’S )は秋葉原駅すぐ近くのヨドバシカメラの建物の1階にあります(ヨドバシカメラの店内からは入れません)。ブラジル料理トゥッカーノの人気料理は鶏モモ肉のガレットと牛ランプステーキなので鶏モモ肉のガレットと牛ランプステーキのセットを注文しました。ライス付が1060円で単品が980円ですが,肉だけ食べれば十分ですし,お腹がふくれすぎて,この後いろんなものを食べられなくなるとまずいので単品で注文しました。
豚、牛、鶏がのって全部で450gのプレート1280円や,450gの牛ランプステーキ1380円など肉好きにはたまらないメニューもあります。

しばらくして鶏モモ肉のガレットと牛ランプステーキのセットがきました。ジュージュー鳴っている鉄板の上に鶏モモ肉のガレットと野菜と,レアの牛ランプステーキがのせてありました。牛ランプステーキは自分で気に入った焼き具合に焼けた時に食べるというシステムです。

最初に熱々の鶏モモ肉のガレットを食べましたが,ほんの少しエスニックっぽい味も楽しめて,とても美味しかったです。
牛ランプステーキは赤みの肉で少し硬めで,歯で噛み切るのが難しかったですが,牛の味がしっかりして,とても美味しかったです。肉を食べたという実感を感じさせるステーキでした。

完全に満足しました。東京に行った時には,また寄りたいです。

秋葉原で仕事に使うパーツを買ったり,ヨドバシカメラの店内を見て周ったり,秋葉原周辺を散策してまわりました。小さいお店はずいぶん減ったように思いました。

トゥッカーノTUCANO’Sの場所はこちら  東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシカメラマルチメディアAkiba 1F