旅先のグルメ」カテゴリーアーカイブ

餃子専門店 餃々(チャオチャオ) 仙台駅前店

仙台に仕事で行ったついでに,仙台をいろいろ満喫したのですが,帰りの夜行高速バスの時間に,まだ余裕があったので,お昼に利久に行くとき見つけた大阪が本店の餃子専門店 餃々(チャオチャオ)仙台駅店で飲むことにしました。仙台に餃子専門店 餃々(チャオチャオ) があるのを知っていたらクーポン券をダウンロードしておいたのにとちょっと残念に思いました。運良く空いていたのですぐに入ることができました。
餃子専門店 餃々(チャオチャオ) ではチャオチャオ餃子4人前とビールとチューハイとハイボールを飲みました。本当はビールが好きなんですが,ちょっと苦いビールだったのとチューハイとハイボールが280円と安かったので,つい注文したのです。相変わらず美味しい餃子で満足しました。

餃子専門店 餃々(チャオチャオ)のチャオチャオ餃子

餃子専門店 餃々(チャオチャオ)仙台駅前店の場所はこちら  宮城県仙台市青葉区中央1-7-41

喜助仙台駅前店

仙台で仕事があって,せっかく仙台に行くのなら楽しもうということでお昼に牛たんを食べて,松島観光をしてから再び仙台駅に戻り,再び牛タンを食べるために,今度は喜助仙台駅前店に行きました。喜助仙台駅前店の場所がなかなかわからず,パチンコ屋さんのビルにあるのをやっと見つけて入りました。喜助仙台駅前店は空いていました。
喜助仙台駅前店のカウンターに座ると,冷たい水とタオルのおしぼりを出してくれました。
喜助仙台駅前店でも牛たん定食を注文しました。喜助仙台駅前店の牛たん定食は1500円で,しお味,たれ味,みそ味から選べたので,たれ味を頼みました。喜助仙台駅前店の牛たん定食には牛たんの他に麦飯とテールスープがついていました。喜助仙台駅前店の牛たんは利久の牛たんと較べて肉が薄めで硬かったです。利久の牛たんは料理屋の牛たんって感じでしたが,喜助仙台駅前店の牛たんは焼肉屋の牛たんって感じです。どちらの牛たんが美味しいかというと好みだと思いますが,どちらか1つということでしたら利久の牛たんを選びます。
喜助仙台駅前店のテールスープは味がついていないので塩コショウは自分の好みで加えて食べるシステムになっていました。
冷たい水は飲み干してあったのですが,追加で注いでくれました。

喜助仙台駅前店の牛たん定食

利久西口本店

仙台に仕事に行って,せっかく仙台に行くのだから仙台を楽しもうということで,お昼に仙台駅に戻って,牛タンを食べに利久西口本店に行きました。仙台駅近辺には利久のお店が西口(西口本店),東口(東七番丁店),駅の中(仙台駅店)と3軒もあります。利久西口本店は11:50だったのですが行列待ちでした。利久西口本店は5階ですが,5階には待つ場所が無いので,1階の外で待たされます。利久は15分待ちということなので待つことにしました。利久西口本店は11:30開店です。
ちょうど15分くらい待たせれて利久西口本店に入れました。
カウンターに案内されて,冷たいお茶とおしぼりが出されました。利久西口本店のメニューを見ると牛たん定食(牛たん焼,テールスープ,麦飯)1200円,シチュー定食1600円,牛たん丼定食1000円,利久定食(牛たん焼少なめ,シチュー,サラダ,麦飯,テールシチュー)などの定食の他に,40食限定の利久プレート(シチュー,角煮,牛たん刺身,ユッケタタキおろし和え,麦飯,ミニサラダ,タン唐揚,牛たん焼,おしんこ,テールシチュー)1600円などがあります。夜は同じ内容で料金が高くなります。例えば牛たん定食は1575円になります。
牛たん焼をがっつり食べたいということで迷わず牛たん定食を注文しました。それほど待つことなく牛たん定食が出されました。利久西口本店の牛たん焼は厚くて柔らかくて本当に美味しいです。牛たんの量もボリュームがあります。好みに応じて辛し味噌をつけて食べますが,辛し味噌をつけてもつけなくても美味しいです。漬物も,テールスープも麦飯も美味しくて大満足でした。行列をついても食べる価値はあります。
お茶を飲み干してあったのですが,気づいて追加してくれました。

利久西口本店の牛たん定食

利久西口本店の場所はこちら  宮城県仙台市青葉区中央1-6-1 ハーブ仙台ビル5F

レストラン オータニ

伏木曳山祭に行ったついでに高岡市民病院近くのレストラン オータニに入りました。
正午前でしたが結構お客さんが入っていて,その後も次から次へと入ってきました。人気のあるお店のようでした。レストラン オータニの店内にはカウンターといろんあ大きさのテーブル席があり,1人なのでカウンター席に案内されました。

レストラン オータニのメニューにはロ-スカツ定食800円,ヒレカツ定食1200円,ハンバーグ定食800円,チキンカツ定食750円,チキン唐揚定食800円,焼肉定食1000円,ビーフシチュー定食1580円,海老フライ定食1200円,カニクリームコロッケ定食1200円,ポーク生姜焼き定食1050円,ポークソテー定食1150円などがありました。
定食は味噌汁,ライス,漬物がついていて,ポタージュスープ,ライスが付いたセットは定食より160円高になっています。
その他にスープ・コーヒー付のAランチ(海老フライ,ハンバーグ,チキンピカタ)1580円,Bランチ(カニコロッケ,ヒレカツ,ハンバーグ)1370円もありました。
レストラン オータニの日替わりランチ630円は12:00からでしたが土曜日はやっていないようで後から入ってきた客も日替わりランチを頼んでいませんでした。

今日は美味しいと評判のカニクリームコロッケ定食を注文しました。
カニクリ-ムコロッケはちゃんと蟹の味がして美味しかったのですが,感動するほどではなく家で食べるカニクリームコロッケのほうが美味しかったです。

レストラン オータニのカニクリームコロッケ定食

レストラン オータニの場所はこちら  富山県高岡市宝町3−4

らーめん真太(しんた)

福野夜高祭へ行ったついでにらーめん真太に行きました。らーめん真太は福野駅前にあります。
らーめん真太の店内に入ると,カウンター席とテーブル席と座敷がありました。
カウンター席に座ってらーめん真太のメニューを見ると真太つけ麺(太麺 温・冷780円)とコク旨醤油らーめん(中太麺 豚骨730円),あっさり醤油らーめん(細麺 680円),福の塩そば(細麺 680円)が基本になっていて,それぞれトッピングを選べるようになっていました。真太つけ麺は無料で大盛を頼めて,他のらーめんは大盛100円増しです。
餃子もありました。
今日はコク旨醤油らーめんの大盛とひとくち餃子を注文しました。注文を聞いた店員さんがコップとお手拭を持ってきてくれなかったので,店長にコップお願いしますと言うと,店長自らがコップと紙のおしぼりを持ってきてくれました。水はカウンターやテーブルにポットに入れておいてあるのでお替りが自由にできます。
しばらくしてコク旨醤油らーめんの大盛とひとくち餃子が一緒に出されました。
らーめん真太のコク旨醤油らーめんには,とろとろのチャーシューと煮卵と刻み昆布が入っていて,ネギがのせられていました。らーめん真太のコク旨醤油らーめんは,こってり味ですがしつこくも無く,麺に臭みも無く本当に美味しかったです。こってりラーメンの大盛を頼むと途中で飽きる事もあるのですが,らーめん真太のコク旨醤油らーめんは最後まで美味しく食べることができました。餃子は,それなりの美味しさでした。
らーめん真太は店内が禁煙なのも嬉しいです。
満足しました。

らーめん真太のコク旨醤油らーめん

らーめん真太の場所はこちら  富山県南砺市松原新1790-2