夜景の話」カテゴリーアーカイブ

福井のライトアップ巡りに行ってきました

先日、西山公園のライトアップを見て、福井県のライトアップを調べたら、一番きれいなのは敦賀にあるって事でした。
さすがにライトアップ目的に敦賀まで行く気にならなかったのですが、坂井市の福井県総合グリーンセンターと花の駅ゆりの里公園にも綺麗なライトアップがあるというので行く事にしました。

午前中に能登で仕事をして、お昼に小松で仕事をし、片山津温泉のおばんさい寿々で食事をしました。
チキンカツは美味しかったです。


午後に、福井市で仕事を済ませて、あとはフリータイムです。
ライトアップまでには時間がかなりあったので、福井県立図書館で本を読むことにしました。
福井県立図書館は、とても素敵で美しい施設でした。
福井県立図書館で2時間30分過ごしました。

最初の目的地「福井県総合グリーンセンター」まではGooglemapでは25分で着く予定だったのですが、カーナビに従って行くと、渋滞時間に重なったこともあって、1時間近くかかりました。
経路を調べると全く違うルートで、Googlemapは中心街を避けているので、実際に25分で着けたのかもしれません。Googlemap恐るべし。

「福井県総合グリーンセンター」に着いたのは18:00でした。
駐車場は空いていました。
最初は光の回廊です。綺麗です。


花の展示温室はクリスマスのイメージのイルミネーションがされていて、とても美しかったです。

「福井県総合グリーンセンター」には30分程滞在しました。
夕食は次の目的地「花の駅ゆりの里公園」との位置関係から考慮し、先日行った「WILD STYLE」でステーキを食べる事にしました。

15分ほどで、「WILD STYLE」に着きました。


赤身ステーキを食べましたが、赤身のステーキの割には柔らかくて、焼き野菜のボリュームもあってお腹いっぱいになりました。美味しかったです。

食事を終えて、「花の駅ゆりの里公園」に行きました。
「花の駅ゆりの里公園」には19:50に着きました。
余りにも規模が大きくてびっくりしました。
1万個以上のペットボタルも見事です。
最初14mmのレンズを使って撮影して、ひととおり周って、次は18-200mmのレンズで一周しました。





結局1時間以上滞在しました。

いくらでも当日中に帰る事ができるのですが、いろんな道の駅で車中泊体験をするという事で
「花の駅ゆりの里公園」から自動車で10分の「道の駅 さかい」で車中泊する事にしました。
「花の駅ゆりの里公園」は静かで程よい照明で、トイレの近くに多くの自動販売機が設置されていて傾斜が無いと、車中泊には便利な条件が揃っています。
車中泊に慣れたのか、短時間で準備して、すぐに眠る事ができました。
最低気温が9℃と温かい日だったので、シュラフだけで寒さを感じないで眠れました。
朝5時40分に目を覚めて、朝6時に出発しました。

途中、朝6時半頃に加賀市で朝焼けが綺麗で、朝焼けをバックにした白山の写真を撮ろうと思いました。
夕焼けに電線が映りこむのが嫌だったので、木場潟から撮影しようとしたのですが、ちょっとした距離なんだけど朝焼けと白山の位置がずれてしまい、しかも朝焼けが薄くなったので断念しました。

白米千枚田のライトアップ あぜのきらめき を見てきた

白米千枚田のライトアップ あぜのきらめき を見てきました。
白米千枚田のライトアップだけを見に行くのに、輪島まで行くのはつらいと思っていたのですが、穴水大仏のライトアップが今週までだと知って、両方を一緒に見に行くことにしました。

19:00に白米千枚田ポケットパークに着いたのですが、平日に関わらず、駐車場の半分以上が埋まっていました。
少し高台に登ったところに第2駐車場があり、合計で50台駐車できるようです。
道の駅は、まだ営業していました。イルミネーション期間は20:00まで営業しているようです。
せっかくなので、買い物をしようと中に入ったのですが、購入したいと思うものが無かったのです。家族が好きなので芋菓子を買いました。芋菓子と言えば珠洲なんですが、まあいいです。
白米千枚田ポケットパークのイルミネーション「あぜのきらめき」は想像以上の美しさで息を飲みました。
15mmの広角レンズでも全景を撮影することができませんでした。
白米千枚田のライトアップ あぜのきらめきでは、2万5000個のLED電球が15分ごとに4色に変化します。つまり全部の色のイルミネーションを見るには少なくとも45分はいないといけないです。
この時期でも夜はかなり寒く(8℃だったようです)て、途中で一枚余計に重ね着しました。
遊歩道にもLEDが点灯されていて、下のほうに降りていくことも可能でした。
道の駅の駐車場からは柵とかが写り込んでしまうので、しばらく降りたところの展望スポットが撮影のベストポイントのようでした。






他の人がカメラを縦に撮影していたので、聞いてみたら、星も一緒に撮影しているとの事でした。
合成して一枚の画像とするとのことでした。
せっかくなので、花火の撮影方法(手で一部を隠して長時間撮影する)を利用して真似てみました。

白米千枚田ポケットパークには1時間滞在して、20:00に白米千枚田ポケットパークを出ました。

白米千枚田のライトアップ あぜのきらめき の場所はこちら   石川県輪島市白米町99−5

穴水大仏(能登長寿大仏)のライトアップを見てきた

前から穴水大仏(能登長寿大仏)のライトアップと白米千枚田のライトアップに興味があったのですが、さすがに白米千枚田のライトアップだけで輪島に行くのもしんどいと思っていたのですが、穴水大仏のライトアップが今週まで(令和5年10月14日(土)~11月12日(日) 午後5時~午後8)だと知って、両方を一緒に見に行くことにしました。

穴水大仏には16:40に着きました。
穴水大仏は何度か行った事があるのですが、念のため明るいうちに、全体を下見してきました。
駐車場には自動車は一台も駐車されていませんでした。
モミジが、かなり多く植えられていました。
将来的には、モミジの名所としても有名になるのかもしれません。
大仏さんは、多くの箇所で大きく表面が剥がれていました。



17:00ちょうどに音楽が鳴って、照明が点灯されました。
ポスターや掲示が何も無かったので、本当にライトアップがあるのか不安でしたが安心しました。
大仏の照明は時間とともに刻々と色が変わりました。
最初はライトアップには明るいかなと感じましたが、10分ほどするとすっかりと暗くなりライトアップ日和になりました。





極楽橋のライトアップも綺麗でした。


三重の塔もライトアップされていました。

結局、穴水大仏には1時間滞在しましたが、全く誰とも会わず完全に貸し切り状態でした。

せっかくのライトアップなのにもったいないなと思いました。

穴水大仏(能登長寿大仏)の場所はこちら  石川県鳳珠郡穴水町 乙ケ崎申66

能登のライトアップ巡りをしてきました。

能登のライトアップ巡りをしてきました。

前から穴水大仏のライトアップと白米千枚田のライトアップに興味があったのですが、さすがに白米千枚田のライトアップだけで輪島に行くのもしんどいと思っていたのですが、穴水大仏のライトアップが今週までだと知って、両方を一緒に見に行くことにしました。
最近、車中泊に凝っているので、ついでに車中泊も楽しんでくる事にしました。

朝、かほく市の屋内遊具施設「あそびの森 かほっくる」の撮影をさせていただきました。
あまりにも凄い施設で圧倒されました。
かほく市の人は無料で利用できます。いいなあ。
あそびの森 かほっくる の記事

仕事を済ませて、昼食は「海ごちそう」でとりました。
このわたいくら丼は美味しかったです。
「海ごちそう」の記事

穴水大仏のライトアップは17:00からなので、時間がたっぷりあります。
時間つぶしのために、なかじま猿田彦温泉いやしの湯で入浴する事にしました。
「なかじま猿田彦温泉いやしの湯」は、日帰り温泉ですが、無料の休憩場があるので、本を読んで時間をつぶすことにしました。
「なかじま猿田彦温泉いやしの湯」には、農産物の直売もしていたので、帰りに柿を買っていました。
「なかじま猿田彦温泉いやしの湯」はサウナも露天風呂もあり、とても気持ちの良い温泉でした。当然、シャンプーリンス、ボディソープも設置されているし、無料で使えるドライヤーもありました。
休憩所には名水「藤瀬の湯」の給冷水器も設置されていました。
結局「なかじま猿田彦温泉いやしの湯」には3時間20分も滞在しました。

穴水大仏は何度か行った事があるのですが、念のため明るいうちに、全体を下見してきました。
駐車場には自動車は一台も駐車されていませんでした。
モミジが、かなり多く植えられていました。
将来的には、モミジの名所としても有名になるのかもしれません。
大仏さんは、多くの箇所で大きく表面が剥がれていました。
17:00ちょうどに音楽が鳴って、照明が点灯されました。
ポスターや掲示が何も無かったので、本当にライトアップがあるのか不安でしたが安心しました。
大仏の照明は時間とともに刻々と色が変わりました。
最初はライトアップには明るいかなと感じましたが、10分ほどするとすっかりと暗くなりライトアップ日和になりました。
結局、穴水大仏には1時間滞在しましたが、全く誰とも会わず完全に貸し切り状態でした。
極楽橋のライトアップも綺麗でした。
せっかくのライトアップなのにもったいないなと思いました。
穴水大仏(能登長寿大仏)の記事


18:00に穴水大仏を出発して、輪島の白米千枚田ポケットパークに向かいました。
カーナビに従って行ったのですが、GoogleMapでの予定時間は43分だったのですが、1時間かかりました。ルートは正しいのですがかなり誤差があります。GoogleMapの自動車での所要時間はかなり短く計算されるようです。


19:00に白米千枚田ポケットパークに着いたのですが、平日に関わらず、駐車場の半分以上が埋まっていました。
少し高台に登ったところに第2駐車場があり、合計で50台駐車できるようです。
道の駅は、まだ営業していました。イルミネーション期間は20:00まで営業しているようです。
せっかくなので、買い物をしようと中に入ったのですが、購入したいと思うものが無かったのです。家族が好きなので芋菓子を買いました。芋菓子と言えば珠洲なんですが、まあいいです。
白米千枚田ポケットパークのイルミネーション「あぜのきらめき」は想像以上の美しさで息を飲みました。
15mmの広角レンズでも全景を撮影することができませんでした。
2万5000個のLED電球が15分ごとに4色に変化します。
この時期でも夜はかなり寒く(8℃だったようです)て、途中で一枚余計に重ね着しました。
遊歩道にもLEDが点灯されていて、下のほうに降りていくことも可能でした。
道の駅の駐車場からは、柵とかが写り込んでしまうので、しばらく降りたところの展望スポットが撮影のベストポイントのようです。
他の人がカメラを縦に撮影していたので、聞いてみたら、星も一緒に撮影しているとの事でした。
合成して一枚の画像とするとのことでした。
せっかくなので、花火の撮影方法(手で一部を隠して長時間撮影する)を利用して真似てみました。
白米千枚田ポケットパークにも1時間滞在して、20:00に白米千枚田ポケットパークを出ました。
白米千枚田のライトアップ あぜのきらめき の記事

夕食は輪島朝市近くの「山海川料理 なるせ」に行く事にしていました。
22:00まで営業していて、安くて美味しいと評判のお店です。
20:10に輪島朝市の駐車場に駐車して、「山海川料理 なるせ」に入り、食事だけでも良いですかと聞くと、時間はあまりありませんが良いですかと言われました。
輪島は夜遅くに営業しているお店は少なく、特に水曜日は休業しているお店が少ないので食事できるだけでありがたいです。
刺身定食1600円を注文しました。
刺身定食は、刺身盛り合わせと、アミタケ(しばたけ)のおろしあえ、アラの入ったお吸い物、御飯、漬物が付いていました。食後のデザートに柿が出されました。
刺身は、かなり手の込んだもので、新鮮さも感じられ、とても美味しかったです。
お店の人に聞くと、コロナの流行が始まってから年もとったので、営業時間は17:00~20:30までにしたとのことでした。
「山海川料理 なるせ」の記事

20:40頃に輪島朝市の駐車場を出て、車中泊の拠点に向かいました。
十分帰れる時間だったのですが、今回は車中泊も目的の1つだったので、予定通り車中泊をすることにしました。
21:20頃に道の駅 赤神を通ったのですが、2台の自動車が停まっていました。車中泊ではなくて単に休憩していただけかもしれません。
道の駅 赤神には以前に車中泊したことがあるので、今回はパスです。
21:40頃に道の駅 とぎ海街道に着きました。
隣がホテルで、道の駅への入り口がわかりづらかったです。
道の駅 とぎ海街道には数台の自動車が駐車していました。
ちょっと暗い感じですが、静かです。少し傾斜があるのが気になりました。
いろいろ準備して、22:00に寝ようとしましたが、なかなか寝付かれませんでした。
車中泊をしている自動車は自分だけだったようです。
2時間ほどしてから睡眠薬を飲んだら、すぐに眠れました。
最低気温8℃だったのですが、シュラフ(寝袋)をしていたら全然寒くは無かったです。

朝5:00に起きて、準備して帰りました。
5:00だと、まだ暗くて、明るくなってきたのは6:00頃でした。

てんこ盛りの一日でした。

今日は、いろんなことがあり、てんこ盛りの一日でした。

朝一番に、急な仕事で休日出勤で対応しました。

その後に、事務所の40W蛍光灯をLEDのものに付け替えました。
https://kimassi.net/akiya/cat4/led.html

午後に、しいのき迎賓館でやっている「KOGEIフェスタ!」に行きました。
いろんな作品を見れて、気に入った湯飲み茶わんがあったので購入しました。
https://kimassi.net/zak/?p=25620

金沢市役所前の広場で「かなざわ国際交流まつり」をやっていたので、のぞいてきました。
いろんな国の食べ物が売られていましたが、「かなざわ国際交流まつり」は15:00までだったのに、行ったのが15:00と遅かったので、店じまいしはじめているお店が多かったのが残念でした。来年はお昼に行こうと思います。

その後、21世紀美術館でDXPというデジタルアートや近未来をテーマにした展示会に行ってきました。
David Blandyという作家の作品が特に気に入りました。4面で違う映像が迫ってくるというものいです。
三脚とフラッシュ無しなら撮影も可能というのも嬉しかったです。
https://kimassi.net/zak/?p=25630


その後、ANTHEMという日本一のヘビーメタルロックのバンドのライブを見てきました。
金沢GOLD CREEKというライブハウスで2時間オールスタンディングのライブです。
https://kimassi.net/zak/?p=25313

その後、しいのき迎賓館に戻って月見光路を見てきました。
https://kimassi.net/zak/?p=25646

最後に、雷風 海南鶏飯というお店でエスニック料理を楽しみました。
https://kimassi.net/blog/001/post-844.html