サイト運営の話」カテゴリーアーカイブ

きまっし金沢の地図の改定

2011年1月2日
金沢近郊の飲食店の地図が前回改定して5年たって,変わってるところも多くなっていたので,全面改訂することにしました。金沢全域の地図も新たに作り直して上部を北側にしてマークも道路の表示も変えました。この全域の地図を基に,他の地図も全部作り直す予定です。
観光客の人が利用するのに便利なように判りやすい場所の飲食店や,知名度のあるチェーン店,地元での人気店を掲載しています。ケーキ・パンなど食に関係するお店も掲載しました。
以前はなんでもかんでもお店をピックアップしていましたが,今回の改訂では,きまっし金沢で人気投票で上位にあるお店の評判をはじめ,その他のお店の評判をネットで調べて,評判の良いお店を選んで掲載しました。
金沢近郊の飲食店の地図に掲載したお店に観光客が入っても後悔することは無いと思います。
これから地図にマウスを置くと,その店の特徴を表示するとともにクーポンのある店舗ではクーポンがあることも表示します。クーポンのある店舗は,そのページに一覧を設定して,クーポンを入手できるページにリンクを入れます。
金沢駅近辺と片町・香林坊の地図も改定します。

https://kimassi.net/insyokutentizu.html

2011年2月9日
ここんところ1ヶ月間,すべての地図の改定に着手しています。でも地図が大量にあるので,作っても作ってもきりがない状況です。
でも地図が確実に見やすくなっているので気分が良いです。
3月末までに,なんとか仕上げたいと思っています。

2011年2月20日
2月末までには,地図の改定ができそうです。実際には,現在無くなっている施設がないかのチェックをしないといけないので結局3月末までかかるかもしれません。
今考えているのは,スクロ-ル地図の導入です。今はスクロールバーでスクロールしていますが,GoogleMapなどのように,マウスの左クリックしたままで上下左右に自由にスクロールできるようにしようと思っています。
そのためにはJavaScriptを勉強しないといけません。次から次へと,しなければいけない事が出てきます。本当にきりがないです。

2011年3月18日
きまっし金沢関連の地図の改定が,やっと完成のめどがたってきました。WEB上にアップロードした地図は改定した地図のごく一部ですが,順々にアップロードする予定です。
金沢の地図については,現在無くなっている施設がないかのチェックが残っています。
全部で約200の地図を500時間くらいかけて更新しました。
スクロ-ル地図対応もしないといけないし,地図からのリンクや,地図にマウスをのせた時に文字を表示するようにする予定の地図もあるので,そちらのほうでも相当時間がかかりそうです。
5月から富山県の祭りも始まるので,4月中には完了したいです。

2011年4月24日
きまっし金沢関連の地図の改定したついでに,穴場の観光施設として,金沢市街地の全ての神社・寺院の画像を掲載しようと思っています。金沢市街地の全ての神社・寺院の数は半端ではないので,小立野の寺院群,金石の寺院群,金沢駅前の寺院群は別途ページを設けて独立させることにしました。
需要としては,それほどないのだと思いますが,きまっし金沢の資料的価値を高める意味では効果があるのかもしれません。
金沢市街地の全ての神社・寺院の画像は金沢のお葬式情報でも利用しようと思います。
なんか,段々深みにはまっていく感じです。

2011年5月21日
きまっし金沢関連のサイトの地図の改定がやっと終わりました。結局5ヶ月かかりました。小立野の寺院群,金石の寺院群も完成して,金沢駅前の寺院群のページの作成に入ります。
それが終わったら,金沢の地域別観光施設のページに寺院群以外の金沢市街地の全ての寺・神社の画像を撮影して掲載します。
地図をスクロール地図にしないといけないし,きまっし金沢の雑記帖に投稿したもののページ化,飲食店のページの地図情報とクーポンとの連携強化など今後の課題がいっぱいです。

2011年5月28日
今まで,画像がたまっていたのや,きまっし金沢の雑記帖に掲載してページ化しようと思っていたのを全てページ化しました。
久しぶりに,すっきりしました。
当座の課題は,金沢駅前の寺院群の撮影,金沢市街地の全ての寺・神社の画像を撮影,大きい地図のスクロール化です。
来週は富山の祭りが2件あるので,のんびりはしていられないですけど。

2011年6月26日
きまっし金沢の大きい地図のスクロール化が完成しました。スクロールしなくても表示できる地図はできるだけスクロール無しでの単純表示に切り替えました。

2011年6月27日
関連サイトの大きい地図のスクロール化が完成しました。

2011年7月1日
スクロールが完成したので,次は,地図上にマウスを乗せると説明文が入るというのにしたいということで,いろいろ調べてみました。
なかなか方法が見つからなかったのですが,意外と基本的な方法で実現しました。
ホームページビルダーの画像編集のイメージマップの編集を利用してエリアを指定して地図からのリンクを適当に入れます。ソースファイルを編集してリンクのタグを削除して替わりにtitle属性を挿入して説明文を入れるだけです。極めて簡単にできました。 class=”dragme” はスクロールマップのスタイルシートなので,説明文の表示には直接関係ありません。
ソースファイルは下記の通りです
——————————————————————————
<IMG src=”yasuimisemap.gif” width=”3059″ height=”3421″ class=”dragme” usemap=”#yasuimisemap”>
<MAP name=”yasuimisemap”>
<AREA title=”アリスの館” shape=”rect” coords=”1319,1431 1437,1488″>
<AREA title=”アリスコット” shape=”rect” coords=”1582,1444 1706,1511″>
<AREA shape=”default” nohref>
</MAP>
————————————————————————
ホームページビルダーの新しいバージョン(例えば16)ではソースファイルを触らなくてもイメージマップの編集で直接タイトルを挿入することができるようになっていました。

2011年11月23日
金沢近郊の飲食店の地図では観光客の人が利用するのに便利なように判りやすい場所の飲食店や,知名度のあるチェーン店,地元での人気店,ケーキ・パンなど食に関係するお店も掲載しています。
今回,地図にマウスを置くと,その店の特徴を表示するとともにクーポンのある店舗ではクーポンがあることも表示するようにしました。クーポンのある店舗は,一覧を設定して,クーポンを入手できるページにリンクを入れました。
金沢駅近辺と片町・香林坊の飲食店の地図も同様です。
観光客にとっては,今まで以上に便利なページになったのではと思います。

2011年11月27日
飲食店の地図にマウスを置くと,その店の特徴を表示するとともにクーポンのある店舗ではクーポンがあることも表示するようにしたついでに,飲食店のクーポン一覧のページも大幅に更新してクーポンのある飲食店の数を増やしました。最近は,クーポンの無い店のほうが珍しいくらいクーポンがあたりまえになりました。

Movable Type4.292のスパム投稿対策

2011年10月24日
Movable Type4.292にしてから英語だけのコメントが多くなったので,英語だけのコメントを排除するプラグインNotJapaneseLookupを導入しました。
コメントは認証性なので,ブログがスパムで溢れるということは無いのですが,スパムコメントなのに,コメントが来てるというメールが頻繁に届くのも困ります。

2011年10月25日
相変わらず,英語だけのコメントが多いので変だなと思って調べてみました。
スパム防止のプラグインの設定について,すべてのブログ全体のページ(システムメニュー)のプラグイン設定で設定しようとしていたのですが,細かい設定ができなくて変だなと思っていましたが,基本的にはプラグイン設定の詳細条件は各ブログごとに設定しなければいけないことに気づきました。
これでスパムコメントが減るかな?

2011年10月26日
相変わらず英語だけのコメントが届きます。NotJapaneseLookupは,あまり役に立たないようです。迷惑コメントの登録を積極的にするようにしました。

2011年10月29日
ネットで調べるとNotJapaneseLookupは漢字5,ひらがな2,句読点1の設定にしている人が多いようなので,同じ設定にしました。すると英語だけのコメントは少し減りました。でも明らかに漢字,ひらかな,句読点の無いコメントも少ないながら潜り抜けてきます。よく判りません。

2011年11月12日
NotJapaneseLookupをどのようにしても英語だけのコメントは無くなりません。他のスパム対策のプラグインが判断ポイントを上げる事により英語だけのコメントがすりぬける事もあるので,他のプラグインについてポイントを上げる設定を全部解除しました。NotJapaneseLookupについても英語だけのコメントに評価を下げるポイントを大きくしました。それでもすり抜けるコメントがあります。

2011年11月13日
ブログでのスパム対策のプラグインはMT-Akismet 1.1, Not Japanese Lookup 1.00,SpamLookup-リンク 2.11以外は全部無効にしました。あまり多くのプラグインを使うと,そのプラグインをすりぬける毎にスコアが加算されるので,1つのプラグインでスパムと判断してもすり抜けるようです。
MT-Akismet 1.1の設定は4に上げました。
Japanese Lookup 1.00の設定は全角文字10文字以上,ひらがなと5文字以上,句読点を0文字以上でないとスパムとみなすの設定してスパムとみなすと-10のスコアをつけるに設定しました。句読点を使わないで投稿する人って結構いるんです。
SpamLookup-リンク 2.11では4つ以上のリンクがある場合はスパムとみなすようにしてあります。但しリンクが無くてもスコアは加算しない設定にしました。その他の評価を上げる(スコアを加算する)設定は全て解除しました。SpamLookup-リンク 2.11は各ブログ毎での設定の他,システムメニューでの設置もあり,システムメニューでの設定が優先されるのでシステムメニューでの設置を忘れないようにします。
この設定で久しぶりに夜間のスパムコメントが無かったです。

2011年11月14日
スパムコメントは極めて少なくなりましたが,英語だけのコメントは稀にあります。

2011年11月15日
MT-Akismet 1.1の設定を5に上げたら1日間スパムコメントがありませんでした。

2011年11月23日
やっぱり英語だけのコメントは稀にあります。

WordPressをもっと使いやすく

2011年10月26日
きまっし金沢の雑記帖をもっと使いやすくするためにWordPressのプラグインを追加して整備しました。

WP-PageNavi というプラグインを利用して,希望のページに行きやすくしました。
「wp-pagenavi」フォルダを、wp-content/plugins/ フォルダにアップロードしてwp-pagenaviを有効化。
<?php if(function_exists(‘wp_pagenavi’)) { wp_pagenavi(); } ; ?>
を表示したい場所に挿入するとOKです。

WP-AddQuicktagというプラグインを利用して,定型文の登録ができるようにしました。文中に太字の赤い文字を挿入しやすくなりました。

2011年11月3日
WordPressトップページの記事一覧にコメントも表示できるようにしました。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/1763
を参考にindex.phpの記事表示部の後ろに
<?php $withcomments = true; comments_template( '/index_comments.php' ); ?>
を入れます。
comments.phpの不必要な部分を削除してindex_comments.phpを作成してindex.phpの階層にアップロードして完成です。
ちなみにindex_comments.phpは下記のようにしました。

——————————————————————————————————–
<?php // Do not delete these lines
    if (‘comments.php’ == basename($_SERVER[‘SCRIPT_FILENAME’]))
        die (‘Please do not load this page directly. Thanks!’);
    if (!empty($post->post_password)) { // if there’s a password
        if ($_COOKIE[‘wp-postpass_’ . COOKIEHASH] != $post->post_password) {  // and it doesn’t match the cookie
            ?>
            <p>This post is password protected. Enter the password to view comments.<p>
            <?php return;
        }
    }
?>

<div id=”comments”>

<?php if ($comments) : ?>

    <div>
    <?php foreach ($comments as $comment) : ?>

        <div id=”comment-<?php comment_ID() ?>”>
            <?php if ($comment->comment_approved == ‘0’) : ?>
                <em>Your comment is awaiting moderation.</em>
            <?php endif; ?>
            <div><?php comment_text() ?></div>
            <p>Posted at <?php comment_date(‘Y.m.j’) ?> <?php comment_time() ?> by <?php comment_author_link() ?><?php if ( $user_ID ) : ?> <?php endif; ?></p>
        </div>

    <?php endforeach; /* end for each comment */ ?>
    </div>

<?php else : // this is displayed if there are no comments so far ?>

<?php endif; ?>

</div><!– comments –>
—————————————————————————————————-

Movable Type3.3からMovable Type4.292へアップグレード

2011年10月22日

Movable Type3.3を使い続けていたのですが,時間に余裕ができたのでMovable Typeをアップグレードすることにしました。
最初に,アップロードしたデ-タを全てダウンロードしてバックアップをとりました。
念のため,Movable Typeの管理画面のユーティリティの書き出しで投稿の内容をテキストファイルで出力して保存しておきます。
サーバー(XREA)のデータベースのバックアップをとっておきます(mysql.dumpを出力)。
これでバックアップは終了です。
現在ダウンロードできるMovable Typeの一番古いバージョンは4.292だったので,それをダウンロードしました。
サーバー上のmtフォルダの全てのファイルとフォルダを削除して,Movable Type4.292のファイルとフォルダをアップロードしました。
その後,バックアップしたデータのmt-config.cgiをアップロードしました。
mtフォルダのcgiファイルの全ての属性を700に変更しました。
mt.cgiにアクセスしてIDとパスワードを入力してアップグレードして作業は完了のはずでしたが,管理画面でエラー表示でテキストだけの表示になってしまいました。
mt-config.cgiの
StaticWebPath https://syun.info/blog/mt-static/ のところの先頭に#を記入して
#StaticWebPath https://syun.info/blog/mt-static/ に変更すると解決しました。

これで完成と思っていたのですが,再構築中にエラーが頻発して使いものになりません。
Movable Type3.3で動作していたタグでMovable Type4.292では動作しないものがいっぱいあるようで,見るのに使いやすいように工夫して使っていたいたものが,ほとんど全滅でした。
なんかスパム投稿が増えているようなので,よく見るとプラグインのAkismetが入っていなくて,MT-Akismetというのをダウンロードして使えるようにしました。
とりあえず基本に戻して,Movable Type4.292で動作するタグを使って地道に改良していこうと思います。

2011年10月23日
結局使いにくいので,Movable Type3.3に戻しました。
すると,一見正常に動作していると感じていたのですが,テンプレートの変更時などエラーが頻発するようになり,再びMovable Type4.292にしました。
他のサイトでMovable Type4は1度バージョンを上げると元のバージョンには戻せないと書かれていましたが,その通りでした。
バックアップしてあったMovable Type3.3のデータに入っていたmtフォルダの階層下のpluginsフォルダのファイルでMovable Type4.292のmtフォルダの階層下のpluginsフォルダに入っていないデータを全てアップロードしたら状況はかなり改善しました。
テンプレートのエラー表示が出たので,存在しないと指摘された構文を削除したら解決しました。
大事にならずにアップグレードが終わってほっとしました。
ついでにトラックバックの受付はしないという設定にしました。
Movable Type4.292で再構築する際に時々エラーになるのは少し気になります。
Movable Type4.292では,ブログ全体をバックアップする機能があるようです。万が一の場合は,バックアップファイルから復元ができるようです。これは便利です。

2011年11月6日
Movable Typeで原稿を投稿する際に赤の太文字のタグを自動入力できれば便利だと思って,ネットで探したら,いろいろなプラグインがあったので試してみたのですがAutoTagging,CKEditor,TinyMCE,SelectColorのいずれも,正常に動作しませんでした。どうも,Internet Explorer8との相性が悪いようです。がっかりです。仕方が無いので辞書にタグを登録して使うことにしました。

柳田大祭を断念

明日は柳田大祭を見に行く予定をしていたのですが,仕事がたてこんでいて,体調をくずしたら拙いので今年は行くのを断念しました。
連休もあることなので白山の高山植物のページを仕上げて,ホームページ更新の宿題を無くして気軽になろうと思います。