月別アーカイブ: 2015年11月

福井のガソリンが安い

2015年11月17日

何故か、福井のガソリンの投稿が消えちゃったので、新たに立ち上げます。
今朝、ガソリンが残り少なくなって福井に行くまでもたないので、10リットルだけカナショクで給油しました。
124円でスロット割引2円で実質的に122円での給油でした。
福井県のPLANT2でも給油しましたが、116円でした。隣の県でなんでこんなに値段が違うんでしょうね。

2015年11月24日

今朝、ガソリンが残り少なくなって福井に行くまでもたないので、10リットルだけカナショクで給油しました。
118円でスロット割引2円で実質的に116円での給油でした。
福井県のBEST PRICEでも給油しましたが、114円でした。
長い間、金沢のガソリンが福井より10円ほど高い状態が続いていましたが、これくらいの値段の差だったら、わざわざ福井で給油する必要もないかな。

2015年12月15日

今朝、カナショクで110円で、スロット割引2円で実質的に108円での給油でした。
福井県のPLANT2の値段も見てきましたが112円でした。

ヒートショック対策用のセラミックファンヒーターを購入しました

2015年11月23日

父親が入浴中にヒートショックで亡くなったのに加えて、親戚もヒートショックで亡くなられたのでお風呂場の暖房を検討していたのです。
石油だと一酸化炭素中毒が心配だし、電気ストーブやハロゲンヒーターだと部屋全体が暖かくならないので都合が悪いです。
セラミックファンヒーターだと、すぐに暖まるし、安全なので良いのですが、電気代が馬鹿になりません。消費電力1250Wだと1時間30円ほどかかるのです。
いろいろ探してみると、セラミックファンヒーターにはタイマー付で室温センサーもあって温度設定もできる機種があることを知って購入しました。
アイリスオーヤマ製の JCH-ST122Tという機種で、大きさ:幅約19.5×奥行約19.1×高さ約45.1、重さ:2.4kgなので持ち運びが楽で風呂場で使わない場合は、他の部屋に持っていくのも簡単です。
値段も送料込み9480円だったのですが、1000円引きクーポンと10%ポイント還元が付いていたので、実際にはもっと安く買えました。

2015年12月4日

浴室と脱衣場の間のドアを開きっぱなしにして、30分前から温度20度に設定して使用しているのですが、暖かくて、とても良い感じです。

WordPress カテゴリーのページで同一カテゴリーの投稿一覧を表示

2015年11月20日

きまっし金沢の雑記帖で投稿数が多くなったのでカテゴリーの種類を増やして記事の検索をしやすくしました。
それに関連して、カテゴリー別のページを表示する際、従来は左のウインドウには、他のページと同じく新しい投稿一覧を表示したのを、同一カテゴリーの投稿一覧を表示するのに変更しました。
自分のスキル不足により、これだけのことに、かなり苦労しました。

Woedpressの管理画面の外観・・・テーマ編集・・・sidebar.php  を編集します。
最近の投稿を表示している箇所を下記のように書き換えて希望のフォーマットになりました。

<li>
<ul><?php if (is_category()): ?>
<h2>同一カテゴリーの投稿</h2>
<?php query_posts($query_string . “&order=DESC&orderby=date&showposts=-1″); ?>
<ul>
<?php if(have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>
<a href=”<?php the_permalink(); ?>”><?php the_title(‘<li>’,'</li>’); ?></a>
<?php endwhile; endif; ?>
</ul>
<?php else : ?>
<h2>最近の投稿</h2>
<ul><?php get_archives(‘postbypost’, ’30’,’custom’ ,'<li>’ ,'</li>’); ?></ul>
<?php endif; ?>
</li>

項目名が「同一カテゴリーの投稿」でなく、カテゴリ名の表示にしたいと思い、下記のように書き換えました。

<li>
<ul><?php if (is_category()): ?>
<h2><?php single_cat_title(); ?></h2>
<?php query_posts($query_string . “&order=DESC&orderby=date&showposts=-1″); ?>
<ul>
<?php if(have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>
<a href=”<?php the_permalink(); ?>”><?php the_title(‘<li>’,'</li>’); ?></a>
<?php endwhile; endif; ?>
</ul>
<?php else : ?>
<h2>最近の投稿</h2>
<ul><?php get_archives(‘postbypost’, ’30’,’custom’ ,'<li>’ ,'</li>’); ?></ul>
<?php endif; ?>
</li>

ついでにMovableTypeのブログのフォーマットの改善もしました。
コメント一覧の表示数を増やして従来、月日だけの表示を年月日の表示に変更しました。
月別投稿一覧にコメントも表示するようにしました。
投稿全てにカテゴリを表示させ改行し、投稿日(年月日時間も表示)とコメント投稿ボタンとで2行表示にしました。
月別投稿一覧の上部に前月(リンク付)、今月、次月のボタンを設置。

細かい改善ですが、かなり使いやすくなったと思います。

2015年12月3日

sidebar(左側のフレーム)でコメント一覧表示で投稿者の名前が長いと2行になり見栄えが悪くなるので、全角7文字まで表示するようにしたいと試行錯誤したのですが、なかなかうまくいきません。

<!–?php $author=substr(comment_author($comment_ID),0,7); ?–><!–?php echo $author ; ?–>
<!–?php $author=substr(comment_author(),0,7); ?–><!–?php echo $author ; ?–>
<!–?php mb_substr(comment_author(),0,7); ?–>

それでWordpressフォーラムに相談したら、comment_author は、その関数で出力を行ってしまうため、mb_substr などの関数を適用することはできなく、 get_comment_author を利用すれば文字制限できると教えていただけました。その場合は取得した値は、echo や print 関数などを用いて明示的に出力を行わないと表示されないということでした。

<!–?php $author = get_comment_author(); ?–>
・<!–?php comment_date(’20y/m/d’); ?–><!–?php echo mb_substr($author,0,7); ?–>

というふうにすると思い通りの表示になりました。

<h2>コメント</h2>
<ul class=”sidenavi”>
<?php
$comments = get_comments(array(‘status’ => ‘approve’, ‘number’ => 30, ‘type’ => ‘comment’));
$prev_link = “”;
foreach($comments as $comment):
$post = get_post($comment->comment_post_ID);
?>

<?php
$this_link = get_permalink($post->ID);
if( $this_link != $prev_link ) {
echo ‘

‘ . $post->post_title . ‘
‘;
}
$prev_link = $this_link;
?>
<?php $author = get_comment_author(); ?>
・<?php comment_date(’20y/m/d’); ?><?php echo mb_substr($author,0,7); ?>
<?php endforeach; ?>
<?php endif; ?>

 

LAN接続のハードディスクの整備とAndroidタブレットからのアクセス

2015年11月15日

LAN接続のハードデイスクが便利で、今では用途ごとに3つのハードディスクをLAN上で共有しています。
仕事のハードディスクはRAID機能のあるLS-WX4.0TL/R1J(バッファロー)を使い、それにUSBでHD-LB1.5TUS(バッファロー)を接続し、両方ともネット接続で使っています。HD-LB1.5TUS(バッファロー)は普段使いのデータ(ラジオ録音とか音楽、ホームページ関連)を入れてあります。
その他にHDL-C1.5/EC(アイオーデータ)をLAN接続して使っているのですが、性能の問題か、不良品なのか、ネットラジオなど他のパソコンで自動にデータを保存する場合にエラーが頻発するので、他から見れないほうが都合の良い個人的なデータを入れています。やっぱりアイオーデータはネット関連の機器は良くないです。

今回、ハードディスクに、上記の用途以外のデータが入っているのを、きちんと用途分けして、アクセス制限も厳格にすることにしました。設定がうまくいかないこともあって、guestでも入れるようにしてあったハードディスクもあったのですが、今回全てのハードディスクにアクセス制限をかけました。

アイオーデータのLAN接続のハードディスクは、ユーザー名とパスワードさえ入力すれば、どのパソコンからもアクセスできるのですが(方法を知らないだけかもしれません)、バッファローのLAN接続のハードディスクはどのパソコンからアクセスできるのかの制限もかけられるので安心です。

バッファローのLAN接続のハードディスクの設定はBUFFALO NAS Navigator2を使います。
BUFFALO NAS Navigator2を起動すると、ネットワーク接続しているバッファローのハードディスクが表示されます。そのハードディスクのアイコンを右クリックして、Web設定を開く を選択します。
初期画面でユーザー名とパスワードが求められます。ユーザー名の初期設定は admin パスワードの初期設定は password になっています。これは後で変更可能です。
最初にユーザー/グループを登録します。ユーザーの登録は「ユーザーの作成」ボタンをクリックしてユーザー名とパスワード、確認用パスワードを入力して保存ボタンを押します。
ユーザー名はWindowsXPやWindows7の場合はパソコンのユーザー名を登録しないといけません。Windows10の場合は、パソコンのユーザー名と一緒でなくてもアクセス可能のようです。WindowsXPやWindows7の場合は外から利用するパソコンの台数分のユーザー登録が必要です。パソコンに同じユーザー名を登録することは出来ないはずです。
ユーザー名の登録が終わると、共有フォルダーの登録をします。
設定したいハードディスクをクリックして、アクセス制限のボックスにあるローカルユーザーを選択して、追加ボタンをクリックします。すると先ほど登録したユーザー一覧が表示されるので、選択して追加ボタンをクリックします。
アクセス制限のボックスに新たに追加したユーザーが表示されるので、権限が書込可能か読取専用かを指定します。読取専用を書込可能に変更したい場合は、読取専用をクリックすると選択できる画面に変わるので希望の権限を選択します。
アクセスできるユーザーをすべて追加し終わったら保存します。
Androidタブレット(nexus7)でもハードディスクにアクセスしたいのでユーザー名を1つ余分に登録しておきました。Androidタブレット(nexus7)用のユーザー名は読取専用にしておきました。
これでハードディスク側の設定は終わります。
Windows7のパソコンからはコンピュータ・・・ネットワーク  でアクセス可能なパソコン、ハードディスクの一覧が表示されるので、LAN接続のハードディスクをダブルクリックすると、ユーザー名とパスワードを求められます。
パソコンのユーザー名と、NAS Navigator2のユーザー登録で設定したパスワードを入力してログインします。今後、ユーザー名とパスワードを入力するのが面倒だということでしたら記憶するをチェックしてログインすると良いです。ネットワークドライブの割り当てを設定すると、内蔵ハードディスクのように簡単にアクセスできるようになります。
WindowsXPの場合も、Windows7と同様に使えます。
Windows10の場合は、パソコンのユーザー名と一緒でなくても、NAS Navigator2のユーザー登録で設定した、他のパソコン用のユーザー名とパスワードでもログインできます。でも同じユーザー名で同時ログインすると具合悪いので、Windows10のパソコンには独自のユーザー名を登録したほうが無難です。

Androidタブレット(nexus7)でハードディスクにアクセスするのは、ちょっと苦労しました。Androidタブレットでハードディスクにアクセスできるアプリはそれほど無いようです。
「ESファイルエクスプローラー」は「個人情報を不正にBaiduサーバに送信している」疑いがあるので避けたほうが良いのですが、Androidからパソコンの共有フォルダにアクセスする場合には「ESファイルエクスプローラー」以外には見当たりません。共有フォルダにアクセスする時に、ユーザー名とパスワードの設定ができるのは「ESファイルエクスプローラー」ぐらいしか見当たりません。有料アプリにはあるのかもしれませんが試せないので判りません。
ESファイルエクスプローラーを起動して ネットワーク・・・ネットワーク・・・ネットワーク接続しているバッファローのハードディスクのアイコンを長押し・・・下側にある「サーバーを編集」ボタンをクリック・・・匿名のチェックを外し、NAS Navigator2でユーザー登録したユーザー名とパスワードを入力してOKボタンをクリックして設定が完了です。
これでハードディスクのアイコンをクリックすると、フォルダが開き、目的のファイルを探すことができます。
ハードディスク内にある目的のファイルをアプリで開くことによりAndroidで音楽を聴いたり、画像を見たりできます。ただ、Androidタブレット(nexus7)の場合、ハードディスク内の音楽を聴きながらネットサーフィンするなどの多重処理はできないようです。

2015年12月1日

Androidタブレット(nexus7)は、しばらくするとアクセスできなくなりました。アクセス権限が無くなったというようなメッセージです。

改めて、ESファイルエクスプローラーを起動して ネットワーク・・・ネットワーク・・・ネットワーク接続しているバッファローのハードディスクをのアイコンを長押し・・・下側にある「サーバーを編集」ボタンをクリック・・・匿名のチェックを外し、NAS Navigator2でユーザー登録したユーザー名とパスワードを入力してOKボタンをクリックして設定すると、またアクセスできるようになりました。

2017年10月11日

Androidの場合、ネットワーク接続のハードディスク内の音楽を聴きながらネットサーフィンするなどの多重処理はできないと思っていたのですが、できる方法を見つけました。
ESファイルエクスプローラーで対象の音源にたどり着くまでは一緒なのですが、そこでファイルをクリックして再生のアプリを選択して再生すると多重処理はできなくなりますが、ファイルを長押ししてチェックマークをつけて、下のバーの他(3つの点のマーク)をクリックして再生を選択すると、ハードディスク内の音楽を聴きながらネットサーフィンができるようになります。

2017年11月21日

急に、どのAndroid端末からも、LAN接続のハードディスクにアクセスできなくなりました。

調べてみると、ハードディスクへのアクセスが匿名でのアクセスに変わっていました。

ESファイルエクスプローラーがアップデートになった時に設定がリセットされたようです。

改めて、ESファイルエクスプローラーを起動して ネットワーク・・・ネットワーク・・・ネットワーク接続しているバッファローのハードディスクのアイコンを長押し・・・下側にある「サーバーを編集」ボタンをクリック・・・匿名のチェックを外し、NAS Navigator2でユーザー登録したユーザー名とパスワードを入力してOKボタンをクリックして設定すると、またアクセスできるようになりました。

ヤフオクのYahoo!かんたん決済手数料が無料に

ヤフオクのYahoo!かんたん決済手数料が2016年1月15日から無料になるそうです。

それに伴い出品者側にかかる落札システム料が従来の5.4%から8.64%に上げられるようです。

特定カテゴリ(中古車・新車、オートバイ車体、トラック車体、バス車体、不動産など)については、Yahoo!かんたん決済手数料無料化の対象外だそうです。

特定カテゴリ(中古車・新車、オートバイ車体、トラック車体、バス車体)については落札システム利用料は3024円と固定化されていて、別途出品システム利用料が3024円かかるのですが、これは従来通りで変更が無いようです。

なお、2013年11月に、1度でも入札があったオークションを取り消すと出品取消システム利用料540円が設置されてから、、出品したものが予想していた落札金額より安くなりそうな時に入札を取り消すという不正は随分少なくなったようです。

特定カテゴリ(中古車・新車、オートバイ車体、トラック車体、バス車体)の場合は、出品取消システム利用料540円ではなくて、出品システム利用料3024円が返金されなく、再出品した場合にも新たに出品システム利用料がかかる(自動再出品ではかからない)というシステムになっているようです。
ヤフオクで自動車を購入する事が多いのですが、このシステムは、出品側の不正の減少という意味で、入札側にとってはありがたい事だと思います。