月別アーカイブ: 2011年12月

シグマのレンズ 18-200mm F3.5-6.3 DCを購入しました

自動車以外で旅行に行くときにはPENTAX X70は広角28mmから超望遠624mmまで撮れて軽くて便利なのですが,充電池がすぐになくなるので困るんです。先日も京都旅行の途中で6個の電池が切れて不便でした。たまにしか使わないので充電池の性能を生かしきれていない面もあるのかもしれませんが,充電機能も不安定で充電したはずなのに数枚で撮れなくなる事もあります。
デジタル一眼レフカメラだとレンズを複数持って行くのが面倒だったのですが,腰にかけるカメラバックとシグマのレンズ 18-200mm F3.5-6.3 DCを購入して自動車以外の旅行でもデジタル一眼レフカメラを使うことにしました。18-200mm F3.5-6.3 DC1本でほとんどの用途で使えるので、余分なレンズを持ち歩かなくても良いので助かります。18-200mm F3.5-6.3 DCはオークションで諸経費込みで17398円でした。
望遠は200mmなので超望遠624mmと較べると劣りますが,624mmまで拡大しても,それほど良い写真を撮れないからいいかなと思います。18-200mm F3.5-6.3 DCは思ったより軽かったので使えそうです。ただ,レンズに手ぶれ防止機能が付いていないので,撮影に注意が必要です。俊が持っているPENTAXのK-7も手ぶれ防止機構がボディに内蔵されているのでなんとかなるのかな?
フィルター径がØ62mmなので今まで購入したフィルターレンズは使えません。

京都へ紅葉を見に行きました

12月3日に京都の紅葉を見てきました。
12月2日の深夜に金沢駅を出発して深夜バスで京都駅烏丸口に着いたのは5:10でトイレなどを済ませて、八条口にのなか卯で食事をして6:01発のJRで宇治駅に6:25に着きました。小雨が降っていてがっかりました。
外は暗かったのですが、照明が必要なほどではなくて、雨もあがっていてほっとしました。
6:40くらいから少しずつ明るくなってきて、宇治の町を一望できる仏徳山(大吉山)の展望台を目指しました。JR宇治駅から仏徳山(大吉山)の上り口までは18分ほどかかり、仏徳山(大吉山)の展望台までは15分ほどかかりました。仏徳山(大吉山)の展望台までの坂は広い道ですが舗装はしてなくて自転車では無理のようです。途中の坂には、モミジもあってモミジのトンネルのようになっていて紅葉が綺麗でした。
仏徳山(大吉山)の展望台には7:00ごろに着いたのですが、雨もすっかり上がっていて平等院も一望できて、とても美しい光景でした。

地元の人がすでにいて挨拶をすると、いろいろ話をしてくれました。毎日早朝に散歩に来ているそうで、家が近いからパンでも食べていかないかと誘われましたが食事を済ませていたので丁重にお断りしました。この時間になると随分明るくなって普通に撮影できるようになりました。
登るときは暗くて撮影できなかったのですが、降りるときには綺麗な紅葉を撮影しました。

仏徳山(大吉山)の登り口近くには紅葉の美しい民家の庭や、源氏物語ミュージアムがあるのですが、源氏物語ミュージアムの敷地にもモミジがたくさん植えてあり紅葉が美しいです。源氏物語ミュージアムに入館しなくても紅葉を楽しめるのでお奨めの紅葉スポットです。

その後、宇治上神社、宇治神社、興聖寺と周りました。宇治上神社では紅葉を楽しめましたが宇治神社には紅葉はありませんでした。

興聖寺は参道がモミジのトンネルになっていて紅葉の見所として知られていますが、境内も紅葉は無いながらも立派なものでした。今年は紅葉が遅いということで興聖寺の参道のモミジは上のほうだけが色づいていて下のほうはまだ緑が多かったです。

ついでだったので、橋寺放生院、恵心院、東禅寺も拝観してきました。恵心院の庭園はなかなかりっぱなものでした。ここまでは全て無料で拝観できるところばっかりです。

朝露橋と橘橋を渡って平等院に着いたのは8:55でした。平等院の拝観は8:30なので、すでに修学旅行の生徒など拝観者がそれなりにいて、ベストスポットで撮影するのに苦労しました。

300円別料金(一定時間内に50人限定)で鳳凰堂の内部も拝観できるのですが、通常の拝観料で見れる鳳凰館(博物館)で仏像を充分見たので入りませんでした。
平等院を50分ほど見学して,晴れ間もでてきたので,レンタサイクルを利用しようとJR宇治駅近くにある自転車屋(林田自転車商会)に行きました。料金は500円で1日中使えますが最初に1000円を支払い返却時に500円が戻ってくるというシステムになっています。林田自転車商会の自転車は変倍速ができないので,ちょっと心配でした。
林田自転車商会を9:55に出て天ヶ瀬吊橋には10:10に着きました。天ヶ瀬吊橋近辺では釣りをしている人が多かったです。

天ヶ瀬吊橋を自転車を押して渡り,少し上流の白虹橋近くではカヌーを楽しむ人が大勢いました。近くにカメラを構える人が何人もいたので動物でもいるんですかと聞くと鳥を撮っているということでした。
このあたりまで,ずっとゆるい登り坂道だったのですが,ここから天ヶ瀬ダムへ向う坂道はかなり傾斜が大きくて変速のない自転車では自転車を押しながら行くしかありません。途中で厭になって,通りがかりの人に天ヶ瀬ダムへ行く価値はありますかと聞くと,行く価値は充分で是非行って下さいと言われたので,頑張って行きました。受付で住所氏名を記入してダムに入っていきました。ダムから見える天ヶ瀬発電所を含む下流の光景は素晴らしかったです。苦労して来たかいがありました。

宇治市観光協会の宇治イラストマップを見ると天ヶ瀬ダム近くに靖国寺というのが掲載されていたので,近くまで寄ってみることにしました。靖国寺の下に靖国寺の境内の地図があったのですが,いくつも建物があり,凄くりっぱそうなお寺だったので拝観することにしました。坂を登っていっても拝観できるのですが,長い坂道を自転車で行くのが辛かったので,自転車を置いて急な長い階段を上っていくことにしました。やっとこ着いた靖国寺の境内はなかなかりっぱなものでしたが紅葉は楽しめませんでした。

再び階段をおりて,もみじ谷へ向いました。もみじ谷に入る道には特に表示もなく,なかなか見つからなかったのですが,東海自然歩道と書いてあるので間違いないだろうと自転車を置いて入っていきました。たしかにモミジはあちこちにありますが,モミジのトンネルというほどではなくて,ゆっくり散策するのが目的で,時々モミジが見れるという感じで行くのなら良いですが,モミジだけが目的だとがっかりするかもしれません。

結局,白山神社まで行って,帰りは普通の道路を通って自転車の置いてあるところまで戻りました。白山神社は観光と言う意味では魅力のある施設ではありませんでした。

モミジ谷の紅葉を見ようということでしたら,5分ほど入って途中で戻ってくるのが良いでしょう。
モミジ谷の登り口から平等院あたりまでは下り道なので楽で13分で行けました。
次は三室戸寺に行きました。こちらのほうも坂道になります。途中で足をつってしまい辛かったので,自転車を押して行きました。自転車では9分かかりました。三室戸寺は拝観料500円で,自動車だと駐車料金が500円かかります。
汗をかいてしまって,下着を肌に押すと冷たく感じました。即乾式の下着を着てくれば良かったと思いました。
三室戸寺は,敷地が広く,大きな庭園もあるのですが,多くの人は庭園の存在に気づかず,境内だけ見て帰っていくようでした。もったいないです。

三室戸寺から萬福寺へは,最短距離で行こうとすると,道がわかり辛いです。途中道に迷いながらたどり着きました。萬福寺は敷地が広いのですが,入口は一箇所だけなので,入口を探すのにも苦労しました。三室戸寺から萬福寺に行く場合は,遠回りになりますが,いったん大通りに出て行くのが良いと思います。三室戸寺から萬福寺には自転車で25分かかりました。徒歩で移動するのは,かなりキツイでしょう。
萬福寺の拝観料は500円で,自動車の場合は駐車料が別途500円(2時間まで)かかります。萬福寺には,モミジがそれなりにあるのですが,宇治からは離れているので,人がほとんどいなくて,時々観光客を見かけるという感じでした。

萬福寺を見終わって,JR黄檗駅近くのパン屋さん「たま木亭」に行きました,たま木亭は小さなお店で14:00頃だったのですがお客がかなり入っていました。結局4個買って一度に全部を食べてしまいました。最高に美味しかったです。
14:20に自転車を返却しました。
宇治に14:20だと直接嵐山に行っても予定していた祇王寺,厭離庵に入る時間には暗くなっていそうなので,計画を変更しました。とりあえず京都駅に寄ってお土産を買ってロッカーに預けて,東福寺近くの天得院に行くことにしました。天得院はライトアップがあるのですが,昼夜の入れ替えがないので,明るい時間の天得院とライトアップの天得院の両方楽しみ,ついでにゆっくりと休憩するという作戦です。
JR奈良線にトラブルがあったらしく列車が11分遅れになっていました。
京都駅で七味家本舗の七味,満月の阿闍梨餅,土井志ば漬本舗の漬物,おたべ,美玉屋の黒みつだんごを購入しました。 
京華堂利保のしぐれ傘も買いたかったのですが,販売されていなく,京都駅TheCUBEの京華堂利保のブースで聞いたのですが,もう無くなったということですが,後でネットで調べたら,しぐれ傘は本店でないと販売してないようです。不親切な店員でした。
お土産はコインロッカーに入れようということでコインロッカーを捜したのですが,帰りのバス乗車場に近いところに1個空いていました。ラッキーと思って使おうと思ったら使用時間が22:00まででした。バス発車の時間が23:40なので,22:00までに戻るつもりが無かったので他のロッカーを探しました。地下に23:40頃まで使えるロッカーがあったので利用しました。
京都駅を15:45に出発し,JRを利用して16:10に東福寺近くの天得院に着きました。天得院は,L字型の庭が唯一の見所の施設で,すでにそれなりの人数の拝観者がくつろいでいました。結局それらの人のほとんどは夜のライトアップの時間まで滞在していました。

だんだん暗くなって17:00からライトアップが始まりました。みんなライトアップ以前から暗くなるまで待っているので段々人が増えてきて足の踏み場も無いような状況でした。天得院ではライトアップの期間中は17:30からお坊さんのライブをやっていて座敷に機材を持ち込むのでなおさら混雑に拍車をかけました。暗くなってきたのでライブの途中で天得院を出ました。

JR東福寺から京都駅で乗り換えてJR嵯峨嵐山まで30分かかりました。
JR嵯峨嵐山駅で観光マップを貰って大覚寺を目指しました。観光マップには道路が1本省略されていて迷ってしまいました。途中で道を聞きながらなんとか大覚寺に着きました。嵯峨嵐山駅から大覚寺まだ徒歩で18分かかりました。
大覚寺のライトアップは,かなり広い範囲でライトアップが楽しめます。建物の中,邸内の庭,池など見所いっぱいです。ただ,大沢池のまわりは一部しか周れないようです。

大覚寺を1時間見て回り,再びJR嵯峨嵐山まで歩いていきました。バスに乗ったほうが楽なんですが,時間が余計にかかるのでJRを利用することにしました。
JR嵯峨嵐山から,再びJR東福寺に行きました。JR東福寺駅から徒歩で数分のところにある銭湯「泉湯」に行きました。
泉湯は京都駅からJRで行けて徒歩ですぐなので帰りを考えると安心です。泉湯の営業時間は24:00までなので深夜バスを利用する時には便利です。お風呂に入ってすっきりして,東福寺駅近くの大黒ラーメンに入りました。大黒ラーメンでは安くておいしい物をたくさん食べられて満足しました。
京都駅に戻ってコインロッカーからお土産を出そうと思ったのですが,迷ってしまいました。一度地上に出てから捜せば良かったのですが,足が痛かったので楽しようと思って,却って苦労することになりました。
深夜バスの出発時刻を23:20と思っていたので,早めにバス出発場所に待機していたのですが,本当は23:40出発だったので,かなり長い時間待つことになりました。途中少し寒かったです。ヒートテックは長袖のほうが良かったかもしれません。

家に帰って,12月には神戸三宮でルミナリエがあることに気づきました。京都から阪急鉄道で往復1200円で行けるので,そちらのほうに周れたら良かったと思いました。
京都紅葉のライトアップもおおかた周ったので,来年は京都に12月に行ってルミナリエも見てこようと思います。

大黒ラーメン 東福寺店

京都の紅葉を見て周り,深夜の高速バスに乗るまでに時間があったので,京都駅からJR奈良線で一駅の東福寺駅近辺で時間をつぶすことにしました。東福寺駅近辺には気楽に飲めるお店もあって京都駅に帰るのも時間の計算ができるので便利です。
泉湯に入ってすっきりした後に,大黒ラーメンに入りました。
大黒ラーメンにはラップがかかっていました。大黒ラーメンにはカウンター席とテーブル席がありましたが,お店の人からテーブル席を勧められたのでテーブル席に座りました。
大黒ラーメンのメニューを見ると,ラーメン470円,餃子200円,ライス100円,ライス大盛150円,キムチ100円,生ビール450円など随分リーズナブルな価格設定になっています。
最初にラーメン,餃子,生ビールを注文しました。
すぐにビールを持ってきてくれましたが,風呂上りの冷たいビールは本当に美味しいです。それほど待つことなくラーメンが出されました。大黒ラーメンの麺は細麺で,スープは昔ながらの中華そばの味なのですがどろっとした食感でした。ありそうで今まで経験したことのないスープでした。美味しいラーメンでした。

少し待ってギョーザも出されました。ギョーザも美味しかったです。

その後,生ビール,ギョーザ,キムチを追加で注文しました。大黒ラーメンでは安くておいしい物をたくさん食べられて満足しました。

他の客がライス100円を注文してましたが普通盛100円でもかなり量が多そうでした。

大黒ラーメンの場所はこちら  京都府京都市東山区本町13丁目246-1

JR黄檗駅近くのパン屋さん「たま木亭」

京都の宇治方面の紅葉名所をレンタサイクルで見て周ったのですが,宇治近辺での最後の目的地である萬福寺を見終わって,JR黄檗駅近くのパン屋さん「たま木亭」に行きました,
たま木亭は小さなお店で14:00頃だったのですがお客がかなり入っていました。店内にはチーズやクリーム,フルーツなどを使った多くの種類のパンが並んでいました。どのパンも1個200円前後で決して安くはないです。どのパンもとても美味しそうで,目移りして結局4個も買いました。ゆっくり食べる時間の余裕が無かったので,自転車に乗りながら食べました。「たま木亭」のパンの生地は基本的にフランスパンなので,歯ごたえが半端でなくて1個食べ終わると顎が疲れてしまいました。パンの生地自体は好みではなかったのですが,中に入っている具など味付けが抜群で,結局4個全部を食べてしまいました。最高に美味しかったです。

「たま木亭」には,少し離れた場所に4台程度停まれる駐車場があるようです。

たま木亭の場所はこちら    京都府宇治市五ケ庄新開14-91  

京都東福寺駅近くの泉湯

京都の紅葉を見て周り,深夜の高速バスに乗るまでに時間があったので,京都駅からJR奈良線で一駅の東福寺駅近辺で時間をつぶすことにしました。東福寺駅近辺には気楽に飲めるお店もあって京都駅に帰るのも時間の計算ができるので便利です。
そういう訳でJR東福寺駅から徒歩で数分のところにある銭湯「泉湯」に行きました。京都駅から近い銭湯もあるのですが土曜日が休業日だったりするのです。
泉湯の営業時間は24:00までなので深夜バスを利用する時には便利です。泉湯の入浴料は410円で,貴重品は受付で預かってくれます。受付から浴場は見えないようになっています(番台が無い)。泉湯の浴場にはサウナ,水風呂,薬湯,泡風呂,ジェット風呂,普通の浴槽(深い)があります。
ちなみに刺青の人2人が別々に入っていました。脱衣場でぶつかりそうになって,相手の人が「すみません」って言うので「いいえ」と言ったのですが,服を脱ぐと全身が刺青でした。物腰の柔らかい人だなと感じたのですがちょっとびっくりしました。

泉湯の場所はこちら    京都府京都市東山区本町10丁目192