今日は「食工房 三会(みえ)」に入りました。
「食工房 三会(みえ)」はたまたまGooglMapで見つけて評価が良いので入ってみたのです。
営業時間は変則的で臨時休業も多く予約制(当日予約も可能)になっているようです。
ちなみに10月は日曜日は定休日、土曜日はモーニングのみ、月曜から金曜日も料理教室が6日間、臨時休業が3日、通常営業(11:30~16:00)は1か月で13日間だけです。
お店は住宅にある普通の民家で、小さな看板が掲示されているだけなので知らないと気付かずに通り過ぎるし、探しながら通っても通り過ぎる可能性が大きいです。
お店の前には2台の駐車場がありましたが、自動車が2台停まっていました。2台とも住宅の自動車のようでした。
レンガでできた通路があったのですが、自動車が乗ってレンガが破損するのが心配だったので、ちょっと不自然に道路にはみ出す形で駐車しました。
開店時間にドアのカギが開けられたのでお店の人に、こういう駐車で良いですかと聞くと、レンガ敷きの通路に駐車してくださいと言われました。
奥のほうまで自動車を突っ込み駐車しました。幅が狭いのでちょっと緊張してバックしました。
他の自動車が手前に駐車したら、出る時に面倒な思いをしないといけないので落ち着かない気分でした。
店内は靴を脱いで入ります。
大きなテーブル席が1つの店内でしたが、どこに座ればよいのか当惑していると、どこでも好きなところに座ってくださいと言われました。
冷たいお茶と、紙のお手拭きが出されました。冷たいお茶のポットも出されました。
お店の人に「よく見つけてくれました」と言われました。
特にメニューは無く、メイン料理は鮭の西京焼き、おからのコロッケ、鶏のから揚げから選べるというので、おからのコロッケでお願いしました。
基本的に、魚料理は好んで食べないし、鶏のから揚げは何の変哲もない料理なので、おからのコロッケを選んだのです。
10分ちょっと待って料理が出されました。
料理は玄米、おからのコロッケ、サラダ、ブロッコリーのおひたし、しいたけの煮物、レンコンや里芋の煮物、だし巻き卵、みょうがの巣もの、キュウリの巣もの、茶わん蒸し、お吸い物がついていました。
おからのコロッケはふわっとして美味しかったし、しいたけの煮物も絶妙な味付けで美味しかったです。みょうがの酢の物も最高でした。
食事を終えて支払いをして帰ろうとしたら、ちょうどお店の人が出てきて、コーヒーも出ますと言われました。
それと、ごはんのお替りはよろしかったですかと言われました。
ほどなく、コーヒーと金平糖とマーブルチョコが出されました。
コーヒーを飲み終わったら、タイミングよくお店の人が出てきたのでお勘定を済ませました。
その時に初めてランチが1400円だと知りました。
お店のしおりや食べログにはランチA1500円、ランチB950円と記載されていました。
ネットで調べると、「食工房 三会(みえ)」は10年以上続いているお店ということでした。
食工房 三会(みえ)の場所はこちら 石川県金沢市玉鉾2丁目223
コメントする