金沢の葬儀事情

父親が亡くなった事から、金沢の葬儀の事情に興味を持って情報を集めました

キリコ掛けを自分で作った

2007年4月19日

お盆の時にはお墓にキリコを掛けないといけないので、キリコ掛けに使うものに、なにか良いものはないかと探してみたのですが、157円の園芸用支柱(2cm直径、2m長さ)2本と105円の園芸用支柱(1.6cm直径、1.8m長さ)と105円の支柱のクロス止め(2cm用12個入り)を買ってきました。総額629円です。
1.6cm直径、1.8m長さの園芸用支柱は水平方向に取り付け、キリコを取り付けます。
2cm用クロス止めの内径は1.6cmなので1.6cmの園芸支柱がちょうど無理なくスムーズに通せるんです。2cm直径、2m長さの園芸用支柱は表面がギザギザになっていて、クロス止めを取り付けにくいので、カッターナイフでクロス止めの部分だけ突起部を削りました。
高さが2mあるとキリコを2段に架けることにも対応できます。

2020年7月8日

園芸用支柱の被覆が割れて、中の鉄パイプが錆びてしまいました。
みっともないので、もっとしっかりしたものを作ることにしました、
ステンレスのパイプ(19×1820 1本1380円)を2本と、丸カンボルトBR-3M(ネジ長さ35mm 輪っかの内径25mm ネジ径M-4 1個598円)を2個を買ってきました。
丸カンボルトはボルト付きの輪っかです。総額3956円なので決して安くはないですが、一生ものです。
ステンレスのパイプを3.3mmのドリルで穴をあけ、M-4のネジを切って丸カンボルトBR-3Mを取り付ける作業です。パイプの肉厚が薄いので、簡単にできました。

kiriko.jpg

コメントする