寺町寺院群の主な見所 |
大円寺 |
|
大円寺は浄土宗のお寺です。人骨を砕いて塗りこめられた高さ4.33メートルの巨大地蔵は有料で拝観できます。人骨地蔵は無縁仏を哀れみ造ったといわれています。
画像あります 大円寺の場所はこちら |
立像寺 |
|
立像寺は日蓮宗のお寺で金沢市最古のお寺と言われています。立像寺には飴買い幽霊伝説があり、本堂と鐘堂が金沢市指定文化財になっています。境内にはキリシタン灯篭もあります。立像寺では毎朝、鐘をついています。春には桜も咲きます。
画像あります 立像寺の場所はこちら |
実成寺 |
|
実成寺は法華宗のお寺です。
画像あります 実成寺の場所はこちら |
妙法寺 |
|
妙法寺は日蓮宗のお寺です。妙法寺では毎日夕方に鐘をついています。8月下旬にはサルスベリの花が咲きます。本堂の裏側に金沢市文化財に指定された樹齢400年のドウダンツツジがあり、11月下旬から12月上旬に紅葉します。
画像あります 妙法寺の場所はこちら |
長久寺 |
|
長久寺は曹洞宗のお寺です。長久寺には樹齢400年を越えるギンモクセイやケヤキなど由緒ある樹木が多く春には桜も咲きます。芭蕉の碑もあります。
画像あります 長久寺の場所はこちら |
高岸寺 |
|
高岸寺は日蓮宗のお寺です。高岸寺の山門の彫刻は見事です。道路から見える高岸寺の全景はお寺の多い寺町のなかでも一際風格を感じさせます。
画像あります 高岸寺の場所はこちら |
浄安寺 |
|
浄安寺は浄土宗のお寺です。浄安寺の山門の柱の下に押し込められている邪鬼の石像が印象的です。浄安寺の寄木造り阿弥陀如来座像は金沢4大仏の1つと数えられています。浄安寺ではその他、八臂弁財天、大黒天、羅紗門天の三体を奉っています。
画像あります 浄安寺の場所はこちら |
松月寺 |
|
松月寺は曹洞宗のお寺です。土塀を壊して枝を道路側に出している松月寺の桜は小松城中から移植され国の天然記念物に指定されています。
画像あります 松月寺の場所はこちら |
伏見寺 |
|
伏見寺は真言宗のお寺です。伏見寺は芋掘藤五郎ゆかりの寺で平安初期に作られた阿弥陀如来像は国指定重要文化財です。伏見寺の中は有料で拝観できます。
画像あります 伏見寺の場所はこちら |
妙典寺 |
|
妙典寺は日蓮宗のお寺です。妙典寺では毎週土曜日夕方に鐘を撞いています。春に塀を越えて咲く妙典寺のシダレ桜は美しいです。
画像あります 妙典寺の場所はこちら |
成学寺 |
|
成学寺は浄土宗のお寺です。成学寺では菅原道真が祀られています。成学寺の境内には芭蕉の句碑があります。江戸初期の建築様式が見られる本堂は貴重な建物ということです。成学寺の塀の上にのった風神、雷神の石像がユニークです。
画像あります 成学寺の場所はこちら |
妙慶寺 |
|
妙慶寺は金沢の寺町寺院群にある浄土宗のお寺で、天狗さんの寺と呼ばれ、近辺の何度かの大火からも逃れていたそうです。
画像あります 妙慶寺の場所はこちら |
雨宝院 |
|
雨宝院は高野山真言宗のお寺で金比羅大権現を本尊にしています。す。室生犀星が雨宝院の住職の養子になって幼少を過ごしたことでも知られ、雨宝院では室生犀星に関連した品が展示されています。雨宝院には10の願いをかなえてくれるという「子安地蔵尊」や迷い子を保護するための「まよひ子石」や「延命地蔵菩薩尊」があります。室生犀星記念室は有料です。
画像あります 雨宝院の場所はこちら |
瑞泉寺 |
|
瑞泉寺は浄土真宗大谷派のお寺です。富山県井波町の瑞泉寺の親族が入寺したことの関係もあり見事な彫刻が使われています。
画像あります 瑞泉寺の場所はこちら |
本長寺 |
|
本長寺は顕本法華宗のお寺です。本長寺には樹齢200年樹高9mの大楓があり金沢市から保存樹に指定されていて,紅葉に時期には美しいモミジを楽しめます。芭蕉の句碑もあります。
画像あります 本長寺の場所はこちら |
承証寺(じょうしょうじ) |
|
承証寺は日蓮宗のお寺です。承証寺は大きなお寺で、火災にあっていなく昔の建築様式が残っている建物だそうです。
画像あります 承証寺の場所はこちら |
西方寺 |
|
西方寺は金沢の寺町寺院群にある天台真盛宗のお寺でペットの葬儀もしています。建物内の拝観も有料でできるそうです。
前田利家の子で後に豊臣秀吉の養女となった菊姫の菩提寺でもあります。
画像あります 西方寺の場所はこちら |
三光寺 |
|
三光寺は浄土宗のお寺です。三光寺の住職は彫刻家であり、住職製作の山門の両わきにある仁王像や邪鬼の彫刻など、なかなか趣があります。三光寺は大久保利通を暗殺した首謀者たちの活動拠点だったそうです。
画像あります 三光寺の場所はこちら |
金剛寺 |
|
金剛寺は曹洞宗のお寺です。金剛寺の本堂には能登末森城の守り本尊であったといわれている観世音菩薩像が安置されています。金剛寺の広い敷地にはタブ、スギや竹などが生い茂っている樹林があります。
画像あります 金剛寺の場所はこちら |
香林寺 |
|
香林寺は曹洞宗のお寺です。香林寺には病気が治ると言われる霊薬不動もあります。加賀友禅の人間国宝 木村雨山の色紙短冊80点が展示されています。多くの石像が配置された庭は独特な雰囲気があり,9月下旬の彼岸の時期には白いヒガンバナが見られます。
画像あります 香林寺の場所はこちら |
国泰寺 |
|
国泰寺は臨済宗のお寺です。国泰寺の裏のほうに樹高16メートルのイチョウの大木のある樹林があります。国泰寺は高峰譲吉の菩提寺でもあります。
画像あります 国泰寺の場所はこちら |
願念寺 |
|
願念寺は真宗大谷派のお寺です。願念寺では土曜日の夕方に鐘を撞いています。願念寺は芭蕉の弟子、小杉一笑の菩提寺で小杉一笑の辞世句 が刻まれた一笑塚や芭蕉の句碑があります。願念寺は小さいお寺ですが庭や本堂の門構えの彫刻などが素敵な雰囲気のあるお寺です。願念寺の鐘は金沢に3つあるとされる明治期の朝鮮鐘です。
画像あります 願念寺の場所はこちら |
千手院 |
|
千手院は高野山真言宗のお寺です。千手院の参道には多くの地蔵があります。千手院は前田利家が崇敬し加賀藩歴代藩主の祈願所でした。
画像あります 千手院の場所はこちら |
光専寺 |
|
光専寺は真宗大谷派のお寺です。光専寺には樹高20mの大きい黒松があります。光専寺では毎日夕方に鐘を撞いています。鐘堂の柱の彫刻が見事です。
画像あります 光専寺の場所はこちら |
玉龍寺 |
|
玉龍寺は曹洞宗のお寺です。前田利家の娘婿前田長種の菩提寺です。玉龍寺の裏側にあたる幹線道路から5本の墓が塀から飛び出しているのが見えます。玉龍寺の墓場からは趣のある庭が見えます。金沢市指定保存樹のソメイヨシノがあります。
画像あります 玉龍寺の場所はこちら |
月照寺 |
|
月照寺は曹洞宗のお寺で,前田利家とまつとの間の長女である春桂院(幸姫)の菩提寺です。月照寺の現在の本堂は明治時代に火災にあった後に前田家の屋敷を移転して再建したものです。月照寺の境内入口の多くの石仏は卯辰山にあった33体と鶴来街道にあった33体の観音仏を安置したものです。月照寺の山門の前にある2体の石像は、不思議な感じがする石像です。
画像あります 月照寺の場所はこちら |
希翁院 |
|
希翁院は曹洞宗のお寺です。竹林に囲まれた墓場が印象的です。
画像あります 希翁院の場所はこちら |
本覚寺 |
|
本覚寺は顕本法華宗のお寺です。タブの巨木をはじめとして多くの樹木のある本覚寺の樹林は、なんともいえない雰囲気があります。本覚寺の樹林の中には庭の名残を残したものもあります。
画像あります 本覚寺の場所はこちら |
龍渕寺 |
|
龍渕寺は曹洞宗の寺院です。龍渕寺寺地全域が金沢市の保存樹林に指定されています。藩主公用の竹林や、杉、赤松、樫、欅など多くの樹木があり寺町に数ある寺院の樹林の中でも際立っています。龍渕寺の樹林からは庭園が見えます。龍渕寺では毎週土曜日夕方に鐘を撞いています。
画像あります 龍渕寺の場所はこちら |
開禅寺 |
|
開禅寺は曹洞宗のお寺です。加賀藩2代目利長とともに富山県高岡より移転してきました。開禅寺にはモチノキの大木があります。
画像あります 開禅寺の場所はこちら |
本浄寺 |
|
本浄寺は浄土真宗大谷派のお寺です。
画像あります 本浄寺の場所はこちら |