金沢観光情報 【 きまっし金沢 】

鶏鳴の滝

  
信楽町南部神山地区の山中にある鶏鳴の滝は、鶏鳴の滝以外にも大小さまざまな滝が全部で8つあり、総称して「鶏鳴八滝」と呼ばれます。
滝の東の笹ヶ岳の山頂に古い寺跡があり、元旦の朝になると、この寺跡の閼伽池から黄金の鶏が現れ新年の幸を告げるという伝説にちなんで名付けられています。
鶏鳴の滝近くは、交差できないかなり狭い道だったし、手前を鹿が横切ってびっくりしました。
駐車場にはトイレが設置されていました。 しょっぱなから「クマ出没注意!!」の看板が出ていて、ビビりました。
5分で最初の滝「垂尾(しだりお)の滝」に着きました。
鶏名の滝では滝がある場所に狸の陶器が置かれているので見落とす心配は無いのですが、一番良く見えるポイントに降りる通路は整備されていません。
滝の石は濡れていて藻がこびりついていたりするので滑りやすいです。 川に降りて間近で滝を見ようというなら、登山靴、登山服、ヘルメットを装着して行くことをお勧めします。
一番奥の神有の滝(かみありのたき)まで1時間20分かかりました。 駐車場に戻るまで2時間近くかかりました。
早朝だったこともあり、途中、誰にも会いませんでした。
鶏鳴の滝ではインターネットが繋がらりませんでした。
鶏鳴の滝の場所はこちら   滋賀県甲賀市信楽町神山

鶏鳴の滝の画像

鶏鳴の滝

垂尾(しだりお)の滝の画像

白神(しらがみ)の滝の画像

白蛇(はくじゃ)の滝の画像

垂尾(しだりお)の滝 白神(しらがみ)の滝 白蛇(はくじゃ)の滝

白布(はくふ)の滝の画像

岩しだれの滝の画像

神有(かみあり)の滝の画像

白布(はくふ)の滝 岩しだれの滝 神有(かみあり)の滝

鶏鳴の滝の画像

鶏鳴の滝の画像

鶏鳴の滝の画像

鶏鳴の滝の画像

鶏鳴の滝の画像

鶏鳴の滝の画像


滋賀県の観光地   草津市立水生植物公園みずの森   滋賀県立琵琶湖博物館   近江八幡の町並み   近江八幡市市立資料館   永源寺の紅葉   西明寺(湖東三山)の紅葉   金剛輪寺(湖東三山)の紅葉   百済寺(湖東三山)の紅葉   彦根城の紅葉   玄宮園の紅葉   松原下屋敷(お浜御殿)の紅葉   海洋堂フィギュアミュージアム黒壁   黒壁ガラス館   慶雲館の紅葉   長浜城の紅葉   長浜びわこ大仏の紅葉   鶏足寺の紅葉   常楽寺(湖南三山)の紅葉   長寿寺(湖南三山)の紅葉   善水寺(湖南三山)の紅葉   石山寺の紅葉   三井寺の紅葉   比叡山延暦寺の紅葉   日吉神社(山王総本宮日吉大社)の紅葉   西教寺の紅葉   浮御堂   白髭神社   伊吹山   醒井宿の梅花藻   鶏鳴の滝