赤目四十八滝 |
| 赤目四十八滝は伊賀と大和の国境を流れる滝川の上流にあり室生赤目青山国定公園の中心に位置しています。 赤目四十八滝は、宿泊施設や食堂、お土産屋さんが並んでいて、完全な観光地って感じでした。 赤目四十八滝は無料駐車場があちこちあるのですが、 鶏鳴の滝の入り口の水族館で料金1000円を徴収される仕組みになっていました。 料金1000円の中には水族館の入場料も含まれているのですが、水族館は1フロアだけの狭い展示スペースで、川魚が水槽で飼われているだけです。 赤目四十八滝の散策MAPが渡されました。 滝と呼ぶにはおこがましい流れもあったし、見つけられない滝(行者滝、銚子滝、大日滝、縋藤滝、笄滝、雨降滝)もありました。 赤目四十八滝の中でも赤目五瀑と呼ばれる不動滝、千手滝、布曳滝、荷担滝、琵琶滝はそれなりの滝でした。 ひと通り見て周るのに5時間近くかかりました。 滝を見るベストポイントである川におりる道は基本的には整備されていません。 赤目四十八滝の場所はこちら 三重県名張市赤目町長坂 |
|
||
| 不動滝(ふどたき) | ||
|
||
| 千手滝(せんじゅたき) | ||
|
||
| 布曳滝(ぬのびきたき) | ||
|
||
| 荷担滝(にないたき) | ||
|
||
| 琵琶滝 | ||
|
|
|
| 霊蛇滝 | 乙女滝 | 竜ケ壷 |
|
|
|
| 陰陽滝 | 姉妹滝 | 柿窪滝 |
|
|
|
| 骸骨滝 | 斜滝(ななめたき) | 夫婦滝(みょうとたき) |
|
|
|
| 雛壇滝 | 琴滝 | 岩窟滝 |