金沢観光情報 【 きまっし金沢 】

山の寺寺院群(七尾市)    


山の寺寺院群は約400年前に前田利家が七尾に居城したときに城を防御するために配置したものだそうです。山の寺寺院群の寺院を結ぶ道も趣がありのんびり散策するのも良いです。長齢寺の宝物館のみ有料です。山の寺瞑想の道散策のための専用駐車場も整備されています。
山の寺寺院群の紅葉   山の寺寺院群の場所はこちら



常通寺
浄土宗知恩院末のお寺で駐車場から一番近い場所にあります。山門のところに六体地蔵があります。
画像あります
西念寺
浄土宗知恩院末のお寺で六体地蔵があります。天台宗から改宗したそうです。裏庭は手入れはされていませんが朽ちた良さを感じられました。
画像あります
宝幢寺
浄土宗知恩院末のお寺です。歯治し地蔵があり箸と煎った大豆3粒を供えると効があるそうです。
画像あります
龍門寺
曹洞宗総持寺直末のお寺です。樹齢700年のラカンマキの木も有名です。
画像あります
徳翁寺
曹洞宗総持寺派直末のお寺で5月には赤・白・黄色の牡丹の花が綺麗です。参道入口に眼病によく効くといわれる地蔵尊があります。元は真言宗で石動山にありましたが現地に移転しました。
画像あります
長齢寺
曹洞宗総持寺派宝円寺末のお寺で前田利家が能登で建造した唯一の寺院で前田利家の両親の墓があります。最初は小丸山城内のにあったが、山門を残し焼失し、現地に再建されました。
宝物館は有料(大人400円小中学生250円です。
画像あります
成蓮寺
日蓮宗のお寺で日像上人が七尾に上陸したことで真言宗のであった菩提寺を改宗し、前田利家が七尾に下向した際に現在地に移転した。梵鐘は自由に撞く事ができます。
画像あります
本延寺
日蓮宗京都本法寺末のお寺です。七尾出身で安土桃山時代を代表する長谷川等伯の生家の菩提寺です。
画像あります
實相寺
日蓮宗京都本国寺末のお寺で鬼子母尊神と清正公を祀っています。本堂の裏手には樹齢700年の椎の木や時代を感じさせる石がいくつも置かれ、なんともいえない風情があります。お奨めです。
画像あります
印勝寺
法華宗越後三条本成寺末のお寺で本堂は新しいです。桜の綺麗なお寺としても有名です。紅葉も美しいです。
画像あります
本行寺
本門法華宗京都妙蓮寺末のお寺で前田利家の命で現在地に移転しました。隠れキリシタン巡礼の本懐「ゼウスの搭」もあります。もみじが綺麗なお寺としても知られています。
画像あります
長壽寺
日蓮宗京都立本寺末のお寺です。元は真言宗のお寺でしたが日蓮宗に改宗したそうです。
画像あります
恵眼寺
曹洞宗総持寺派直末のお寺で6地蔵があります。上杉謙信の来攻で消失したが前田利光の母東丸女が再建しました。
画像あります
妙圀寺
日蓮宗京都本圀寺末のお寺で日蓮、三光天子(日・月・地球)、三十番神(日本神道三十の神)、子育鬼子母神(天照大神神社)、秋山自霊神、住吉大明神、浄行菩薩が祀られています。最初は七尾城山にあったが、移転されました。
画像あります
長興寺
日蓮宗京都立本寺末のお寺です。末法惣鎮守七面大明神、鬼子母神十羅刹女などが祀られています。吉田一雋氏作の彫刻欄間が納められた総欅の山門が有名です。遊郭の芸妓が参っていたことでも知られています。
画像あります
妙観院
高野山真言宗のお寺で珍しい「唐門づくり」の山門や七不思議の寺として知られています。七尾城山からから移転しました。国道249号線沿いにあります。こじんまりした庭ですが妙な趣があります。梵鐘は自由に撞く事ができます。お奨めです。
画像あります

七尾市の観光
藤瀬の霊水   弘法の水   赤蔵山憩いの森と「御手洗池」の名水   七尾湾・大立崎・ツインブリッジ   能登島   石川県能登島ガラス美術館   のとじま水族館   辻口博啓美術館   和倉温泉の散策   和倉温泉お祭り会館   山の寺寺院群   のと蘭ノ国   小丸山公園   七尾城山   観音島と観音埼灯台   庵町と黒崎海岸から望む立山連峰
能登の観光情報     能登の祭り