金沢観光情報 【 きまっし金沢 】

妙観院(七尾の山の寺寺院群)    


妙観院は七尾市の山の寺寺院群にあるお寺で高野山真言宗のお寺です。妙観院は珍しい「唐門づくり」の山門が印象的で七不思議の寺として知られています。妙観院は七尾城山から移転したと伝えられており、現在は国道249号線沿いにあり大正時代の終わりごろに干拓するまでは山門に海の波が打ち寄せられていたそうです。妙観院の岩肌などにその面影を残しています。全国でただ1つの竹に虎の釣り手の梵鐘は自由に撞く事ができます。妙観院は地元では子供達やご婦人たちに広く親しまれ、気軽に寄れる場所になっています。妙観院の本堂には鎌倉時代の2大仏師である快慶が作ったと思われる仏像をはじめ重要な仏像も多く、見学を希望すれば気軽に応じていただけます。33年に1度の御開帳が行われる妙観院の観世音菩薩は弘法大師が刻んだと言われてます。
石川県七尾市小島町ヌ63甲    妙観院の場所はこちら


山の寺寺院群
常通寺   西念寺   宝幢寺   龍門寺   徳翁寺   長齢寺   成蓮寺   本延寺   實相寺   印勝寺   本行寺   長壽寺   恵眼寺   妙圀寺   長興寺   妙観院

妙観院(山の寺寺院群)の画像

妙観院(山の寺寺院群)の画像

妙観院(山の寺寺院群)の画像

竜宮城のような山門 本堂 鐘楼

妙観院(山の寺寺院群)の画像

妙観院(山の寺寺院群)の画像

妙観院(山の寺寺院群)の画像

そうめん不動尊 快慶が作ったと思われる仏像  

妙観院(山の寺寺院群)の画像

妙観院(山の寺寺院群)の画像

妙観院(山の寺寺院群)の画像

 弁財天   底なし池

獅子岩 鼓岩 獅子岩と鼓岩の池

夫婦岩 竹に虎の釣り鐘 なでると病気が治るなで地蔵

妙観院の七不思議
第一 観世音菩薩像の不思議
昔は海に囲まれた小さな島で、弘法大師がこの島に流れついた観音経の書かれた1本の流木で聖観音様を彫りました。
第二 竹に虎の吊り鐘の不思議
約300年前、願いがかなわず入水した女性が龍に化け釣り鐘を何度も海へひきずり込むので「龍虎相打つ」の故事にならい
全国にただ1つの竹に虎の釣り手の鐘にりました。
第三 弁財天の不思議
約300年前に敦賀の気比の宮大社の弁天堂が大波にさらわれ、弁天様がこの寺に流れ着きました。
第四 そうめん不動尊の不思議
不動尊はお寺の忙しい時に住職に身を変えてお参りに来た人にそうめんをふるまったという言い伝えがあります。
第五 夫婦岩の不思議
山門の横に左右から迫る岩が隙間をつくっており、左右の岩が相寄る姿を見ると家庭円満・子孫繁栄のご利益があるとされています。
第六 底なし池の不思議
底なし池の中央には龍に化けた女が引きずり込んだ釣り鐘が入るくらいの縦穴があいていて、そのまま七尾湾へ通じていると
伝えられています。
第七 獅子岩と鼓岩の不思議
鼓岩を手のひらでたたくとボーンボーンという音が鳴り、手前の獅子岩が奥の鼓岩の音色に合わせて喜び舞うといいます。
その音を聞くと頭痛が治るとも言われています。

七尾市の観光
藤瀬の霊水   弘法の水   赤蔵山憩いの森と「御手洗池」の名水   七尾湾・大立崎・ツインブリッジ   能登島   石川県能登島ガラス美術館   のとじま水族館   辻口博啓美術館   和倉温泉の散策   和倉温泉お祭り会館   山の寺寺院群   のと蘭ノ国   小丸山公園   七尾城山   観音島と観音埼灯台   庵町と黒崎海岸から望む立山連峰
能登の観光情報     能登の祭り