金沢で葬儀にかかる費用について紹介しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
葬儀の基本料 | ||||||||||||||||||||||||||||||
葬儀の基本料は祭壇の大きさによって決まるようです。葬儀社にもよりますが,葬儀の基本料の中には祭壇の貸出料の他に霊柩車,寝台車,棺おけ,額入り写真,枕飾り,後飾りドライアイス(1回分),高級仏衣,祭壇盛物,御供え蝋燭,檀花,お別れ花,消耗品セット,司会(通夜・葬儀),式場看板,案内立て看板,役所手続き代行,式場奉仕係,駐車場係,町会の送迎バスが含まれます。 お願いした祭壇は基本的なものでしたが葬儀の基本料は80万円でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
葬儀にかかるその他の費用 | ||||||||||||||||||||||||||||||
会館使用料は別途かかり使用する部屋の広さにもよりますが,15万円でした。 祭壇生花は30万円のをお願いしました。30万円の生花はクラスとしてはそんなに高いクラスではないんですが、結構りっぱなものした。花は白色と黄色だけの花にするか、華やかな色の花も混ぜるか聞かれたのですが、華やかな色の花を使うことも多いというので、華やかな色の花をお願いしました。 会葬礼状は単価80円でした。 追加のドライアイス料が必要な場合も別途料金がかかります。追加1回が5000円程度のようです。 火葬場へのバス往復の料金は別途かかります。47250円でした。 布団を処分する場合は布団処分料5000円がかかると言われました。金沢市で布団の処分を頼めば500円ですみます。 通夜ぶるまいが4万円程度,会場で泊まった人の朝食や斎場でのおにぎり1万円程度,中陰の飲食代30人で20万円程度,葬儀社のサービス料3万5千円程度,香典返し1人3千円,引き出物や僧侶茶菓子代などで5万円程度などがかかります。 葬儀社に支払った費用は葬儀の基本料と合わせて総額で250万円程度でした。 ちなみに香典の総額は200万円近くありました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
僧侶への御布施 | ||||||||||||||||||||||||||||||
通夜や告別式の僧侶は3人で勤めていただくことにしました。金沢では3人が一般的ということのようです。 告別式の30分前には僧侶がおいでますので、僧侶がおいでた時に会場の案内の方が呼びにこられます。葬儀社の方に案内されて、僧侶控え室に行き、3人分のお布施と院号法名料を僧侶に渡します。導師のお布施は15万円で、その他の僧侶にはその半額ずつだと葬儀社の方に聞いていたのですが前日に僧侶から導師に15万円から20万円、その他の僧侶には6万円ずつだということでしたので、導師に17万円、その他の僧侶に6万円ずつ包み,総額29万円でした。 この時のお布施は、亡くなってから最初のお経である枕経から仮通夜、通夜、告別式、斎場での法要、告別式の日に行われる中陰の法要までのお布施です。 院号法名料は8万円と僧侶から聞いていたので8万円を包みました。法名料は通常の法名の場合は3万円、院号法名の場合は8万円のようです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
死亡広告の費用 | ||||||||||||||||||||||||||||||
死亡広告は葬儀社から広告代理店を紹介されました。 北国新聞の死亡広告は高さ6cm(12段)で約38万円でした。 最近、会葬御礼の広告を目にするけど、新聞社の儲けになるだけで、あまり意味があるとも思えないので、掲載を依頼されたら断ろうと思っていたのですが、広告代理店との打ち合わせで、全く話が出なかったので、会葬御礼の広告を断る手間が省けたと思ってたのに、なんの断りも無く広告を出されてしまいました。38万円ってめちゃくちゃ高いと思ってたのですが、会葬御礼の広告代も含まれていたと思うと悔しいです。 広告代理店の説明不足なのか、北国新聞社が死亡広告と会葬御礼の広告をセットでしか受け付けなくしてるのかわからないけど、広告主になんの説明も無く勝手に両方の広告を掲載するのは不公正だと思いました。 死亡広告って一般の人は見ない人がほとんどです。死亡広告を見る人は、おくやみの欄も見るので、仕事関係で営業を休まないといけない場合以外は出すだけの効果は少ないです。仕事関係で営業を休まないといけない場合でも、死亡広告を見る人が少なくて効果は少ないけど、一応出しておいたという気休めにしかなりません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
斎場の費用 | ||||||||||||||||||||||||||||||
葬儀のほとんどの費用は、後ほど葬儀社から請求書がきてから支払いするのですが、斎場の費用は先に葬儀社に支払わないといけません。斎場の費用は地域によって料金が違いますが、金沢の場合は、火葬炉使用許可申請書5000円、斎場待合室使用許可申請料5000円、霊柩車運転手寸志5000円、寝台車運転手寸志、バス運転手寸志3000円(タクシーを使う場合はタクシー運転手寸志2000円)、納棺係寸志10000円の合計30000円を葬儀社に預けました。 その他に、斎場で骨壷の料金10000円程度、斎場のロビーでの飲み物代は、火葬の際に自分で支払わなければいけません。 火葬場へのバス往復の料金は別途47250円かかりましたが,それは葬儀社へ後ほど支払えば良かったです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
病院の支払い | ||||||||||||||||||||||||||||||
夜に病院に入って、その日のうちに病院を出たので治療費は当日には支払えませんでした。 病院の支払いは12193円でした。死亡診断書が実費で4180円なので医療費は8000円程度です。3割負担なので実質2万6千円程度の治療ということになります。短い時間でしたが、ちゃんと入院料も含まれており、病院の経営努力もされています。遺体を綺麗にする作業は看護婦さんがしてくれたのですが、そういうものの報酬は入っていません。実質ボランティアのようなもののようです。大変なお仕事です。どの看護婦さんがしてくれたのか、顔を合わせてちゃんとしたお礼もしてなかったんですが、頭が下がります。葬儀社の人に看護婦さんへのお礼をどうすれば良いのかと聞きましたが、石川県立中央病院では職員さんは謝礼を受け取らない事になっているので特別なお礼はしなくても良いということでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
四十九日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
四十九日は会場を借りてしたのですが,懐石料理7000円,供物4000円,僧侶への御布施30000円で総額30万円程度かかりました。 親戚の方が、1人当たり10000~15000円程度を包んでこられました。そういう風習も知らなかったのでびっくりもしましたし、親戚に負担をかけて申し訳ないと恐縮もしました。親戚づきあいも大変だなと思ってしまいました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
納骨 | ||||||||||||||||||||||||||||||
納骨のお布施は1万円程度のようです。石材屋さんへの費用もかかります。お寺の墓地の場合は別途費用がかかるようですが石材屋さんに相談するのが無難なようです。 喉仏の骨を入れた小さな骨壷は京都本山へ納骨する場合は12万円、金沢の東別院に納骨するする場合は5万円、いつも法要をお願いしているお寺に納骨する場合は2万円ということでした。分骨はしなければいけないということではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
小さなお葬式 | ||||||||||||||||||||||||||||||
葬儀屋に葬儀を頼むと、次から次へと追加料金が加算され、最初聞いてたプランの2倍以上かかったという話を聞いたりします。4000円、5000円で仕入れた棺を10倍近い値段で売っていたりする業界なので仕方がないと諦めていたのが今までの状況でした。 不透明だった葬儀価格を透明化し、明朗会計で追加料金一切不要を掲げ、分かりやすいシンプルな定額プランを売り物にしたネットでの葬儀仲介業も、最近では多く利用されてきているようです。一般に葬儀社に頼むより、かなり安く葬儀ができるようです。 小さなお葬式では、金沢でも対応できて、連絡してから1時間以内で病院に駆けつけてくれるそうです。葬儀も「一休さんの米永」が対応してくれるので安心です。 浄土真宗(西)・浄土真宗(東)・浄土宗・天台宗・真言宗・臨済宗・曹洞宗・日蓮宗・キリスト教式・神式・友人葬(創価学会式)など対応可能です。 事前に資料請求をしている場合、葬儀費用が5000円引きになります。
|