金沢観光情報 【 きまっし金沢 】

妻籠宿(つまごじゅく)


妻籠宿は中山道42番目の宿場で、隣接する馬籠宿とともに江戸時代当時の光景を残しており、日本で初めて重要伝統的建造物群保存地区に選ばれました。
妻籠宿から馬籠峠を越えて馬籠宿への中山道ハイキングコースは9kmほどあり、徒歩だと3時間程度かかりますが、国内外から人気を集めています。
最初は妻籠宿から馬籠宿まで中山道を歩き、シャトルバス(600円)で戻ろうと思っていたのですが、3時間歩くのは大変だし、自動車で両方を見て周るだけにしました。
「妻籠宿」は、道路からは全く見ることができません。有料(500円)の駐車場を利用する事が必須です。
平日(金曜日)なのに観光客でいっぱいでした。ほとんどが外国の人でした。
妻籠宿自体は基本的には平地なので、全体を散策しても大した距離ではありませんし疲れる事も無く楽に楽しめます。
桜が散り始めで綺麗でした。
妻籠宿と馬籠宿の両方を散策しましたが、どちらか片方を見るなら妻籠宿のほうが見ごたえあります。ちなみに妻籠宿は長野県で馬籠宿は岐阜県です。
妻籠宿の場所はこちら  長野県木曽郡南木曽町吾妻
                                               

妻籠宿の画像

妻籠宿の画像

妻籠宿の画像

妻籠宿の画像

妻籠宿の画像

妻籠宿の画像

妻籠宿の画像

妻籠宿の画像

妻籠宿の画像


飛騨高山の観光
高山近郊の観光  奥飛騨の観光  乗鞍岳・乗鞍高原と白骨温泉の観光  飛騨古川方面の観光  白川郷の観光  白鳥・ひるがの高原の観光  郡上八幡の観光