月別アーカイブ: 2014年8月

今日のアクセス数が異様に多い

2014年8月31日

今朝起きて、アクセス数(ユニークアクセス数)を見ると6:00の段階で5500もあった。5500というのは1日のアクセス数としても多いほうです。普通この時間だと500程度なので異様な大きさです。
0:00時点では、それほど多いアクセス数ではなかったので、それ以降に何かがあったのだと思います。
XREAではログ履歴を確認できるのですが、当日のものは確認できないので詳しい事は判りません。
ちょっと気味が悪いです。

日中のアクセスは、それほど多くないので、海外のサイトからのリンクからのアクセスだったのかもしれません。

2014年9月1日

昨日のログ履歴を見ても原因が特定できませんでした。1日終わった時のリセットがうまくいかなかったなどのカウンターのトラブルだったのかも知れません。

2014年9月8日

今日、知らないうちにアクセス数が異常に増えています。
20:25時点で9000を越えています。今回はカウンターのトラブルではないようです。

金沢21世紀美術館に行ってきました

金沢21世紀美術館で行われている「レアンドロ・エルリッヒ ーありきたりの?」の招待券をいただいていたのですが、つい行きそびれていて企画が終わる8月末のギリギリになって行ってきました。
そういえば金沢21世紀美術館はオープンの無料開放の時に行ったきりでした。
レアンドロ・エルリッヒ ーは、金沢21世紀美術館のシンボルとも言えるレアンドロのプール(上と下から覗けるプール)の作者です。
「レアンドロ・エルリッヒ ーありきたりの?」の展示は全て撮影可能でした。最近の美術展示会で撮影可能というのは珍しいです。
その招待券では同時開催の展示会もすべて見学可能だったので、金沢21世紀美術館をあちこち見て周りました。
金沢21世紀美術館は結構展示スペースが広いので、使ってないスペースもかなりありました。パンフレットも手元にあったのですが、金沢21世紀美術館は迷路のようになっていて、しかも番号を表示していない部屋もあるのでマップを見ても、自分がいる場所の位置関係が、なかなか理解できず、かなり迷いました。
金沢21世紀美術館では無料スペースと有料スペースがあり、無料スペースも充実しているのですが、無料スペースがあちこちに散らばっているので判りにくいです。地下の市民ギャラリーも無料で充実していますが、うっかりしていると見落としてしまいます。見落とすには、あまりにも惜しいので滅多に行けない人は見逃さないようにすることをお奨めします。
金沢21世紀美術館のシンボルとも言えるレアンドロのプールは上から見るのは無料で、金沢21世紀美術館に有料で入場した人だけが下からも見れます。

21seiki1
21seiki2
21seiki3
21seiki4
21seiki5
21seiki6
21seiki7
21seiki8
21seiki9

金沢21世紀美術館の場所はこちら  石川県金沢市広坂1丁目2番1号 

金沢市長選の結果にびっくり

2010年11月29日

今回の金沢市長選は極めて珍しく棄権しました。不在者投票をした息子以外は家族のほとんども棄権したようです。
山出市長は,よくやっていたと思うし消極的に支持していたのですが,対抗馬にあまりにも魅力が感じられなくて選挙にならないと思っていたのです。完全に市長選を忘れていて頭の片隅にも残っていませんでした。
京都の紅葉旅行の原稿を入力していたり,録画したビデオを見ていたこともあって選挙があったことすら夜まで忘れていて,朝起きてびっくりした次第です。そういう人は多かったのではないかと思います。
高齢の白山市長が急死した事の影響も大きかったのだと思います。
最初,対抗馬の写真を見たとき孫正義っぽくてイヤな印象でした。経歴を見てソフトバンクに入社していたと言うことが判りびっくりしました。
おまけに当選した最初の抱負が金沢市内に公衆無線LANの整備だということです。まるで孫正義かぶれみたいな市長が誕生して唖然としました。
そのうち,公衆無線LANを整備してアクセスするにはヤフーBBの会員にならないといけないとか,金沢競馬とソフトバンクとの提携をして提携費用をたくさん負担したり,金沢市の宿泊施設にYahooトラベルとの提携を勧めたり,そういう事をされるとイヤだなと思います。

それにしても地元のマスコミの現状把握力の無さには呆れます。人のことは言えないけど(苦笑!)
選挙って本当に怖いよね。
山出さん,長い間お疲れ様です。

2010年12月14日

金沢市長選でツイッターを使った選挙違反の件は,全国的なニュースになっていますが,山野之義氏の陣営関係者が、削除を求めた市選管の指導を聞かず、投票当日にも違反を続けた悪質さは酷いですね。

公選法への抵触を心配する意見に「心配ご無用! メール、電話、ツイッターALL(オール)OK!『一票入れて!』とハッキリ言っていいです」と「公選法は素人目には分からず、無視した。違反と言われれば違反かもしれないが、まあいいやと。逮捕されず当選が取り消されないなら、多少の犠牲は構わないと覚悟していた」なんて,どういう神経をしているのか疑問です。
これで逮捕しないなんて警察もエコ贔屓が過ぎます。
新市長も「陣営の中で、そういうことを積極的にやっているのは知っていた」と言っているくらいだから責任をとって当たり前だと思うんだけど。

ダーティな市長の下で暗黒の4年間が金沢に待っている・・・・・

2014年4月16日

11月に金沢市長選があるようですが、前回、騙し打ちみたいな選挙だったので、山野之義氏が再選できれば、やっと市長として正式に認知されるんだろうという気がします。それにしてもこの4年、失政こそ無かったけど、な~んも有意義な施策は無かったように思います。どこが新しい風の変革なのかなあ? 単に無難に4年間を無為に過ごしただけって気がします。
有能な市長候補者が出てきて欲しいなあ

2014年8月19日

山野之義金沢市長が競輪の場外車券売場をめぐる問題で責任をとり市長を辞職しました。
自分が金沢市長に当選するとは思っていなかったので、なんでもありの選挙運動をしたんでしょうね。
金沢にとって残念な4年間でした。山野之義氏に投票した金沢市民が悪いのでしょうけど。

2014年9月3日

山野之義氏が金沢市長選に出馬するそうです。もし山野之義氏が当選したら任期は残任期間の12月9日までで、また市長選が行われるそうです。ちなみに選挙には費用が9200万円ほどかかるそうです。以前聞いたことがあるように記憶しているのですが、途中で辞職した山野之義氏の退職金は任期満了時に退職した金額より多いのだそうです。なんか変なシステムです。
それにしても金沢市長選の予想される候補者は、なんか投票したくない人ばっかりで気分が盛り下がります。
汚い選挙で当選した元市長と、森善朗の元秘書だもんなあ。その他に噂されている候補者は新進石川でクーデターを起こして、その後民主党に勢いが無くなったらとっとと民主党を見捨てていくような人間だし・・・
あ~あ、やだやだ    落下傘候補でもいいから、もっと素敵な候補者が出てこないかなあ

2014年9月5日

結局、金沢市長選は予想されていた4人が立候補を表明しました。投票したい候補者はいないのですが、今回は棄権したくないです。
4人の中では、山野之義氏がましかなあ・・・・ 不本意ですけど仕方ないか
12月に再選挙して、もっと有能な候補者が立候補することを祈って・・・・

2014年9月30日

土曜日に白山へ日帰り登山に行くことにしたので、日曜日は足がガクガクして投票できないとまずいので、期日前投票をしてきました。
金沢市長は山野之義氏に投票しました。
県会議員は県知事に立候補した候補者の心意気を買って投票しました。
市会議員は、自民党以外で当選の可能性が高い候補者に投票しました。

2014年10月1日

山野之義氏のキャッチフレーズが「市政刷新NEXT」というのは、あまりにも酷いんじゃないかなあ。自分で4年近く市長やってて市政刷新でもないと思うけど。
山野之義氏に投票したけど、こういうところが胡散臭いんですよね。

2014年10月5日

金沢市長選は山野之義氏が大差で当選しました。これで正々堂々と選ばれた市長として認知されることになるのでしょうね。
11月には再び市長選が行われる可能性があるのですが、落選した候補所には再出馬して欲しくないし、相手が共産党の候補者だけという結果がみえみえの選挙になるくらいなら誰も立候補してほしくないです。
他に立派な候補者が出馬するのなら大歓迎ですけど。

2014年11月23日

金沢市長選が山野之義氏の無投票当選になりました。ある意味、金沢市民の良識の現れですが、金沢市の政界の無力さの現れでもあるような気がします。

郡上おどりに行ってきました。

2014年8月2日

今年は、郡上八幡の郡上おどりに行ってこようと思います。
Googleマップで高速道路を使わない場合のルートを調べると、勝山・大野経由で153km3時間33分、南砺経由で151km3時間19分になっています。
南砺経由は白川郷付近がお盆で混みそうなので実際には勝山・大野経由のほうが早く着くと思います。
8月14日に出発して白峰経由で天気が曇りの場合は勝山の平泉寺白山神社を撮影。
仏御前の滝の撮影。
じぇいあんで食事(奥美濃カレー ガーリックオムカレー 970円)。
大滝鍾乳洞の取材撮影。
郡上八幡に入って駐車場に自動車を入れます。
郡上の町の散策と食事
郡上おどりは午後8時から翌朝5時までです。
宿泊は車中泊。
道の駅白鳥でお土産購入(7:00から営業)
阿弥陀ヶ滝、夫婦滝、駒ヶ滝を撮影します。
南砺経由で帰宅。
福光医王山温泉 ぬく森の郷(9:00から 500円)
本泉寺

ほとんどの駐車場は1回1000円ですが駐車場によって開放時間が違います。八幡小学校の駐車場は歩いても踊りの会場へ行けるし、136台で9:00から5:00まで使用可能のようです。車中泊は無理なのかなあ?5:00に追い出されるということはないと思いますけど。 ちなみに公式には終日利用できる駐車場はコインパーキングだけです。

持ち物
シュラフ,エアクッション,空気入れ,着替え(下着,靴下,上下服),長袖、登山ズボン、釣用ベスト,薄いジャケット,帽子,予備サンダル,折畳椅子,保冷BOX,デジカメ(PENTAX K-5,SONY DSC-HX50V、canonのIXY-32S),レンズ(PENTAX DA 14mm F2.8 ED、シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC、PENTAX-FA35mmF2AL、PENTAX FA50mmF1.4)、デジカメリモコン2種,充電池2種,三脚、カメラ接続金具、レンズフィルター、カメラバック、歯ブラシ、髭剃り、水、枕,アイマスク、マイクロファイバータオル,リュックサック小,携帯電話,オーディオプレーヤー、タブレット、ティッシュペーパー,財布,メモ帳,ボールペン,名刺,ハンカチ,雨具?,資料,睡眠薬,超音波虫除け,風呂セット、栄養ドリンク(帰り用)、ペットボトルホルダー、ペットボトルお茶500ml

踊りの撮影はシャッタースピード1/120秒 F値は2.2か2、ISO5600、ピント手動
滝の撮影はシャッタースピード1/4秒 感度ISO100

郡上八幡市街地  郷土料理屋「泉坂」  鶏ちゃん焼き
郡上八幡市街地  惣菜のかみむら
郡上八幡市街地  水のまち流響の里  巨大レストラン   郡上けいちゃん定食

鍾乳洞の取材の申し込みもしておきました。

2014年8月15日

郡上おどりに行ってきました。
8:15に金沢を出て、最初の目的地、勝山の平泉寺白山神社に向かいました。
平泉寺白山神社には10:20に着きました。平泉寺白山神社には何回か行っているのですが、日がさしたり撮影環境が悪かったので、天気が曇りだったら行こうと思っていたのですが、夜に雨が降って曇りの天気と苔で有名な平泉寺白山神社にとっては理想的なコンディションでした。予想通り、とても美しい平泉寺白山神社を撮影できました。平泉寺白山神社には30分ほど滞在しました。

平泉寺白山神社

次の目的地は、仏御前の滝です。その前に九頭竜峡の魚止に寄ることにしました。こちらも以前行ったことがあるのですが、綺麗に撮影できていない部分もあったので再訪しました。九頭竜峡の魚止は国道の隧道を過ぎたすぐに表示があるのでうっかりすると通り過ぎます。表示のあるところから自動車で狭い道を降りていき、行き止まりのところに大きな駐車場があります。そこから徒歩で階段を下りていくと魚止があります。
九頭竜峡の魚止に着いたのは11:35でした。でも地面が濡れていて、滑りそうな感じで危なかったのでちょっとだけ見てきました。

九頭竜峡の魚止

九頭竜峡の魚止から仏御前の滝の駐車場までは数分で着きます。
仏御前の滝へは駐車から10分ほど階段を登っていかなくてはいけません。以前来たときは、かなりしんどい思いをしたのですが、最近は登山をするようになったからか、それほど辛くありませんでした。8分ほどで仏御前の滝に付いたのですが、親子連れが撮影していました。仏御前の滝は、撮影できる場所が狭いので撮影が終わるまで待っていました。10分ほど待ってやっと撮影できるようになりました。仏御前の滝には45分ほど滞在しました。

仏御前の滝

もう昼食の時間に近づいたので寄り道しないで昼食の予定地の奥美濃カレーの人気店「じぇいあん」に向かいました。途中からは雨が降りだしました。13:40に「じぇいあん」に着きました。お盆なので、国道沿いのどのお店も駐車場に自動車がいっぱい停まっていて、入れるか心配だったのですが、なんとか駐車できて、お店に入れました。「じぇいあん」にはWifiの設備がしてあって、料理ができてくるまでの待ち時間は全く気になりませんでした。人気のガーリックオムカレーを食べましたが、石焼でグツグツ煮込まれたオムライスのカレーで、とても美味しかったです。

じぇいあんのガーリックオムカレー

雨が降り続きましたが次の目的地は大滝鍾乳洞なので問題ありません。カーナビに従って、大滝鍾乳洞には40分かかりました。お盆と郡上おどりの時期ということもあったのでしょうが、かなり前の道路沿いの駐車場までほぼ満車状態でした。
ケーブルカーに乗って鍾乳洞入口まで行きます。大滝鍾乳洞に入った瞬間、気温が下がり寒いくらいでした。鍾乳洞内でも大勢の人で行列状態でした。大滝鍾乳洞では鍾乳洞の保護のため撮影禁止だったのですが、前もって撮影許可はとってあったので大丈夫でした。とは言え、鍾乳洞の中では、他のお客も、全然おかまいなしに撮影していました。フラッシュをたいて撮影している人は少なかったので悪い影響はないのだと思いますけど。
大滝鍾乳洞には、いろいろな種類の鍾乳洞があったり、規模が大きいところがあったり、地底内に大きな滝があったり迫力満点でした。人気のあるのも頷けます。40分くらいで出口にたどりつきました。鍾乳洞から出ると、サウナのような感覚で、湿気むんむんの蒸し暑さです。メガネも、カメラのレンズも曇ってしまい、大変でした。帰りはケーブルカーで登ったところを脇の登山道で徒歩で降りていきます。
大滝鍾乳洞には1時間ほど滞在し、出る頃には16:20になっていました。

ootakisyounyuudou1

郡上おどりの時期の郡上八幡の飲食店は混雑が予想されるので早めにとろうと思っていたのですが、そいう意味ではちょうど良い時間になっていました。
郡上おどりの駐車場は多く用意されているのですが、18:00や19:00からしか駐車できない場所がほとんで、郡上おどりの会場から比較的近くて、日中からでも駐車できる駐車場は少ないのです。事前に調査して利用しようと決めていた八幡小学校の臨時駐車場を目指しました。でも八幡小学校に向かう橋が工事中で通行止めになっていたり、時間制限での一方通行の道路を終日一方通行と間違えたりして、カーナビでもなかなか八幡小学校へたどりつけませんでした。なんとか八幡小学校に向かう道に入ったのですが、結局満車で駐車できませんでした。ぐるぐる周って結局16:00から開放されている小野職員駐車場にたどりつきました。小野職員駐車場にはシャトルバスが通っていないので心配だったのですが10分余りで郡上おどりの会場に行けるということなので1000円の駐車料金を支払って駐車しました。
撮影に必要なものとか、折畳の椅子をリュックサックに入れて市街地に向かいました。その頃には雨は上がっていて、天気予報では夜は曇りということだったので雨具はいいかなと思ったのか、折畳傘を入れるのを忘れてしまいました。たいした荷物にならないのに馬鹿です。
とりあえず夕食をとることにしました。夕食の予定は郡上名物の鶏ちゃんを食べられる郷土料理屋「泉坂」です。
17:00なのに、満席状態で、行列ができていました。ノートに名前と人数を記入して、順番に呼ばれるシステムになっていました。自分の順番までに6組あったので時間つぶしに柳町の安養寺周辺を散策をすることにしました。郡上八幡は2回目なので、どこが美しいかは判っているのです。安養寺周辺は人がほとんどいなくて閑散としていました。

郡上八幡の柳町の安養寺周辺

20分ほど散策して戻ると、自分の前には1組しかなかったので待っていました。
ほどなく、自分の名前が呼ばれ、カウンター席に案内されました。さっそく郡上名物の鶏ちゃんの定食1000円を注文しました。 食事をしている時に、ご主人さんの調理が1段落したようで、1人での旅行者である自分に気を遣って話しかけてくれました。郡上おどりに参加しにきたのですか?と聞かれたので、見に来ましたというと、せっかく郡上おどりに来たのですから、是非参加していって下さいと言われました。その際には下駄を履いて参加したほうが楽しいですよと言われました。下駄は安く売っているということでした。その他にも、いろいろ、郡上おどりについて教えてくれました。鶏ちゃんの定食は美味しかったです。

郷土料理屋「泉坂」の鶏ちゃんの定食

食事を終えても郡上おどりが始まるまでに2時間弱あります。時間つぶしをするのも大変です。とりあえず「宗祇水」の付近や「やなか水のこみち」のほうを散策しました。こちらのほうは人が多く賑わっていました。「宗祇水」の付近には公衆トイレもあって利用しました。「宗祇水」の付近には銭湯があり営業していました。う~ん、お風呂の用具をリュックサックに入れておけば良かったです。失敗しました。入浴料は400円でした。安いです。街中では、まだ入れる駐車場が数少ないながらもあったようです。だいたいの駐車場は1回いくらという料金設定がされていたようです。

gujouhatiman2
gujouhatiman3
gujouhatiman4
gujouhatiman5

街中にいろいろな屋台がでていました。お昼には撤収して夕方からまた出店しているようです。
あちこち散策したのですが、郡上おどりが始まるまで時間がいっぱいあったので、願蓮寺の近くのベンチに座って時間をつぶしました。日中よく歩いたので、体力を温存する作戦です。携帯電話とオーディオプレーヤーも自動車に入れ忘れたので手持ち無沙汰でした。本当にドジです。よく考えたら、リュックサックの中に入れといたものは折畳椅子も使わなかったし、雨具やお風呂用具など肝心なものを入れ忘れて、不要なものばかりでした。綿密な計画をたてる割には、こういうところが抜けているんですよね。

郡上おどりは20:00から始まる予定でしたが10分前に行って待機しました。そしたらすぐに踊りが始まりました。8月13日14日15日は新町の交差点を中心に踊り流しが行われるので交差点近くの家の軒下で見学する事にしました。踊りが始まるとすぐに小雨が降ってきました。家の軒下なので濡れないで済みました。
最初はPENTAX K-5にPENTAX FA50mmF1.4のレンズで撮影していたのですが、あまりにも狭い範囲しか写らないので途中からPENTAX-FA35mmF2ALのレンズで撮影しました。ISO6400でシャッタースピード1/60秒から1/100秒で撮影しました。絞りは明るさに合わせて調整しピントも手動です。ピントが合った場合は綺麗な撮影ができていました。
SONY DSC-HX50Vではオートで撮影しましたが、撮影条件はISO3200で1/30秒から1/40秒でした。画像を調べるとやっぱりPENTAX K-5のほうが較べようがないくらい断然美しいです。
郡上おどりでは道の両側にぐるっと周って(つまり両側が逆方向に進行)踊り、道路の中心に身体を向けて踊ることが多いので、道路の端から見ても良い写真は撮れません。良い写真を撮ろうとすると道路の中心から撮るのが良いのです。でもさすがに邪魔になりそうなので、少しの間だけ道路の中心から撮影させてもらいました。
郡上おどりでは、ほぼ休憩無しに踊りを続けていました。21時過ぎまで見学していたのですが、さすがに見てるだけでは飽きてしまいます。郡上おどりは、おわら風の盆のように美しい訳でもないし観光客のほうが多く踊っているので見て楽しいものではありません。やっぱり郡上おどりは見に行くものではなく、一緒に踊りに行くものだと思います。いろんな人からそのように聞いていましたが実感しました。
とりあえず駐車場に帰ることにしました。小雨が続いていたのでマイクロファイバータオルを頭にかぶって行きました。汗と雨でびしゃびしゃになったので全部着替えして、車中泊の準備をしました。睡眠薬を1錠飲んでオーディオプレーヤーで音楽を聴きながら横になりました。少しだけ自動車の窓を少しだけ開けて、シュラフに足元だけ入れて眠りました。ほどなく眠りにつきました。
2時間ほど眠って、目が覚めました。睡眠薬を1錠飲むと、だいたい2時間ほどで目が覚める場合が多いようです。頭がすきっとしたので再び、郡上おどりに出かける事にしました。駐車場には出入りする自動車が相変わらずありました。
再び郡上おどりの会場に着いたのは1:40でした。相変わらず小雨が降っていましたが、郡上おどりの熱気は衰えるどころか増していました。3:00まで見学して駐車場に戻ることにしました。
再び、駐車場で車中泊をしました。睡眠薬を1錠飲んでほどなく眠りにつきました。
今回も2時間ほど眠って、目が覚めました。

gujouodori1
gujouodori2
gujouodori3
gujouodori4
gujouodori5
gujouodori6
gujouodori7
gujouodori8

自動車内を整理して、道の駅白鳥に行きました。トイレや歯磨きなど済ませて、お土産の購入のため開店を待ちました。
ネットで調べると、国土交通省中部地方整備局道路部計画調整課や岐阜県庁県土整備部道路維持課の情報では7:00が開店でしたが、ウィキペディアでは8:30開店、その他のサイトでは9:00開店になっていたので心配はしていたのですが、7:00を過ぎても開店の雰囲気はありません。
仕方ないので、先に阿弥陀ヶ滝の撮影に行ってきました。阿弥陀ヶ滝へは以前行ったことがあるのですが道の駅白鳥からは徒歩も含めて30分くらいで行けるのです。
阿弥陀ヶ滝は国道から、かなり奥まったところにありますが、それほど道路が狭くなっているところはありません。道の駅白鳥から30分ほどで阿弥陀ヶ滝の駐車場と思われる場所に着きました。それから10分ほど歩いて阿弥陀ヶ滝に着きました。阿弥陀ヶ滝は大きな滝ですが単純に上から水が流れているだけの滝です。なんとか滝の裏側まで行けそうな感じでしたが、道にはなっていなかったし、地面が濡れていて危なそうだったので行くのをやめました。阿弥陀ヶ滝を出た頃から雨が降りだしました。

阿弥陀ヶ滝

道の駅白鳥に戻ったのは8:30を過ぎていましたが、もう開店していました。お店の人に開店時間を聞いたら7:30ということでした。インターネットの情報って信用できないとつくづく感じました。
道の駅白鳥では、瓶に入った牛乳と明宝ポークソーセージとタキスイーツの踊るプリンと季節限定の苺ジャムがついたプリンを購入しました。
その後、夫婦滝、駒ヶ滝を撮影する予定でしたが、雨が強くなってきたので断念しました。
朝食をとろうと思ったのですが、途中にコンビニもなく、道の駅 白川郷に立ち寄りました。道の駅 白川郷にはお弁当になるようなものは無かったのですが朝獲れのトウモロコシを焼いたものが売られていたので購入しました。1本300円でした。残念ながら、それほど美味しいトウモロコシではありませんでした。
帰りもカーナビに従って行ったのですが、五箇山から城端に向かっての道は峠越えでびっくりしました。東海北陸自動車道だと、そんな坂道がなくすんなりと行けたという記憶だったのですが、トンネルで峠を越えていたのですね。
帰りに、、「福光医王山温泉 ぬく森の郷」に行きました。今回2度目になるのですが、金沢の角間から福光の道路から、ちょっと入った所に位置します。露天風呂が気持ちの良い温泉です。とても気持ちよく、疲れがとれました。
ついでなので、帰り道にある二俣町の本泉寺に寄りました。でもお盆で行事をしていたようなので見学を断念しました。
金沢には13:00に戻りました。金沢のタイ食堂ジャークジャイタイフード センターで昼食をとりました。

タイ食堂ジャークジャイタイフード センターのガパオ

雨にあったのと汗をかいたので、洗濯物が山のようにでました。

福光医王山温泉 ぬく森の郷

郡上おどりに行った帰りに、「福光医王山温泉 ぬく森の郷」に行きました。今回2度目になるのですが、金沢の角間から福光の道路から、ちょっと入った所に位置します。「福光医王山温泉 ぬく森の郷」は以前にも行ったことがあるのですが、露天風呂が気持ちの良い温泉です。今回は予定では早めに金沢に帰る予定だったので、9:00から(21:00まで)営業している「福光医王山温泉 ぬく森の郷」に行く予定にしてあったのです。日帰りの温泉は、ほとんどの施設は営業を始める時間が遅いので早くから営業している施設は貴重です。結局、「福光医王山温泉 ぬく森の郷」に着いたのは正午くらいになってしまいました。
「福光医王山温泉 ぬく森の郷」では最初に発券機で入湯券を購入します。入湯料は通常時は大人500円で、土日曜日・祝日は600円です。18:00以降は100円安くなっています。今日はお盆なので600円かなと思っていたのですが500円でした。
「福光医王山温泉 ぬく森の郷」には、脱衣場に鍵付のロッカーがあります。浴場に入る前に貴重品の保管庫もあります。
「福光医王山温泉 ぬく森の郷」には、普通の大浴場の他に、広い露天風呂があります。飲用可の温泉もあります。洗い場には液体石鹸と固形石鹸とシャンプーが置いてあります。最初に普通の大浴場で体を洗って、その後、露天風呂に行きました。露天風呂は天望が良く、屋根付の部分もあります。浴内に大きな岩も配置されていて、岩に座って半身浴もできます。小雨だったので屋根のあるところで岩に座ってゆっくりとしました。
とても気持ちよく、疲れがとれました。
「福光医王山温泉 ぬく森の郷」では休憩室もあり食堂や宴会場、産直野菜広場もあります。

福光医王山温泉 ぬく森の郷

福光医王山温泉 ぬく森の郷の場所はこちら   富山県南砺市小又311番地