月別アーカイブ: 2012年8月

デジカメ外付けモニター 7インチ液晶モニター HM-TLB7

2012年5月12日

ビデオ入力できる小さな液晶モニターを探していて、HM-TLB7という液晶モニターを見つけました。これは今回の使用目的とは別に、一眼デジカメ用の外部モニターとして使えるということで購入しました。HM-TLB7はビデオ入力専用の7インチモニターで韓国系のHanwha Japanという会社の製品です。
デジカメのシューマウンタに接続できるアダプタが付属しているのでデジカメに固定できます。
接続はBNCやHDMIの入力端子があります。PIN端子(昔からある最も標準的な端子)のケーブルを使う場合には変換アダプタが必要になりますがパーツ屋とかで簡単に入手できます最近の一眼デジカメにはHDMI出力があるものもあるので使えます。
HM-TLB7の解像度は800×480画素です。
HM-TLB7はAC電源でも使えますし、内蔵バッテリーでも最大3.5時間使えます。
実際にデジカメに取り付けてみましたが、それなりに重いです。手動のピント合せの時に大きなモニターで見ると確実に綺麗な写真を撮れると思ってたのですが、シューマウンタアダプタをデジカメのシューマウンタに接続すると、デジカメの内蔵フラッシュを立てようとした時にシューマウンタアダプタにぶつかるのでフラッシュが使えません。
一眼デジカメ用の外部モニターHM-TLB7は夜祭りを撮影する時に使うので、フラッシュを使う場合もあるので極めて不便です。外部モニターHM-TLB7は、それなりに大きいので、取り外したり取り付けたりして使うのは現実的ではありません。
コの字のブラケットがあると良いかなと思って探したのですが、市販されていないようです。ブラケットを自作するのも大変だし重くなるので、外付けの軽いフラッシュをつければ良いかなと思ったのですが、外付けのフラッシュはデジカメのシューマウンタに接続なので、モニターをつけると取り付けられません。困った。

価格は3万円程度と高めです。

2012年5月18日

コの字のブラケットが市販されていないので、自作しようとして、使えるパーツをホームセンターや100円ショップで探してみました。ホームセンターでは意外にも使えそうなプレート(板)がなく、100円ショップで家具用のステンレス取付金具(150mm×19mm×2mm)2枚、家具用のステンレス取付金具(200mm×19mm×2mm)1枚、金折隅金(50mm×50mmL字幅20mm厚さ2mm)1枚、、金折隅金(100mm×100mmL字幅20mm厚さ2mm)1枚を購入してきました。ホームセンターからM5ステンレス小ネジ10mm、M5ステンレス袋ナットを購入して家にあるM5のタップでネジを切りました。三脚のネジは1/4の規格なので、1/4インチネジTAPは購入してきました。それとキタムラカメラでモニターを取り付けるためのエツミの止ネジ(長)を購入しました。
2mm厚19mm幅の板は単独ではかなり硬くて簡単には曲がらなかったのですが、実際に組み立てるとたわんで変形してしまいます。それで、今使っている三脚では揺れてしまいます。
3脚のネジは短いので2mmの板をはさむと、しっかりと固定できません。結局2000円以上かけて造ったブラケットは役に立たず無駄遣いになりました。
結局以前から所有していたツインスーパープレートを使うことにしました。便利なのですが、重くて嵩張るので使っていなかったのです。デジカメとモニターを水平に取り付けると、今使っている三脚では揺れるので、今まで使っていなかった大きめの三脚を使うことにしました。さすがにしっかりしています。
荷物がかなり大きくなるので、持参するのが大変そうです。

2012年8月15日

一眼デジカメ用の外部モニターHM-TLB7を西海祭りで初めて使ってみました。さすがに拡大すると手動でのピントの調整がシビアにできます。片手でピントを調整しながら、片手でシャッターリモコンを操作して、なおかつカメラを対象物に向けないといけないので大変です。
かなり長時間使ったのですが最後まで電池ももちました。
いずれも単焦点レンズを使っての撮影だったのですが、暗い中での激しく動く対象物の撮影だったので、近距離でのピント調整がうまくいきませんでした。まあこれは外部モニターHM-TLB7のせいではありません。
三脚をしっかりしたものにしたのと、外部モニターHM-TLB7とツインスーパープレートを増設したせいで重くなったので自分の力では持ちながらの撮影は相当きついです。
三脚を立てられて場所の移動の必要が無い場合の夜祭りの撮影には外部モニターは最強の道具だと思います。

ウイルスを検出しました Riskware(ce7ae4a90)を見つけました XREAのWordPress

2012年8月11日
「きまっし金沢の雑記帖」のページを開くと「ウイルスセキュリティZERO」で下部のバーに「ページでエラーが発生しました」の表示があってから「ウイルスを検知しました」「Riskware(ce7ae4a90)を見つけて削除しました」の表示が出るようになりました。
「きまっし金沢の雑記帖」が感染したのか不安になりました。 画像以外にアップロードしたものはないのですけど・・・・
ファイルの一部が壊れてウイルス扱いにされているのかもしれません。
今のところ原因がわかりません。
ちなみに「きまっし金沢の雑記帖」はXREAのサーバーでWordPressを使って運用されています。

WordPressの最上位の階層にあるPHPファイルをパソコンのハードディスクのデータで上書きするとブログが全く動作しなくなってしまいました。
バックアップをとらないで上書きしたので、元には戻せなくなってしまいました。迂闊な事をしました。
2ヶ月前にバックしておいたデータのPHPファイルを上書きするとなんとか復旧しました。でも、「Riskware(ce7ae4a90)を見つけて削除しました」の表示が出るのは相変わらずです。

WordPressを最新のバージョンに更新してみましたが改善しません。

時々「Couldn’t connect to database server.Couldn’t find database jimbob_stats.An unexpected problem has occured with the application.
SELECT statscurl_id FROM `statscurl` WHERE statscurl_ip = ”; 」の表示が出る事もあって、その時には「Riskware(ce7ae4a90)を見つけて削除しました」の表示は出ません。
ウイルスでは無くて、なんらかのデータが壊れているのだと思います。

2012年8月12日
「Couldn’t connect to database server.Couldn’t find database jimbob_stats.An unexpected problem has occured with the application.
SELECT statscurl_id FROM `statscurl` WHERE statscurl_ip = ”; 」の表示については、ネットを調べるとheader.phpに原因があるとのことだったのでheader.phpを入れ替えたのですが状況は改善しませんでした。

いろいろと試してみたのですが解決しなく、最後の手段として、データベースのデータを2ヶ月前にバックアップしたものと入れ替える事にしました。
とりあえず、現在のデーターベースのバックアップをとります。XREAのサーバーに入って管理メニューのデーターベースを選択します。念のため全DBをバックアップ保存しておきました。
PhpMyAdmin自動インストール(MySQL管理) でインストールのボタンをクリックします。
「PhpMyAdminはこちらに」のこちらにをクリックしてphpMyAdminを起動してログインを実行します。パスワードはXREAデータのパスワードと同一です。
エクスポートをクリックしてWordPressのデータを書き出します。
WordPressに関係するサーバーのすべてのデータをダウンロードします。
再びXREAのサーバーに入って管理メニューのデーターベースを選択します。
MySQLの追加・編集でWordPressのデータベースを選択します。DB/ユーザー名と文字コードをメモしておきます。
削除のボタンをクリックしてWordPressのデータベースを削除します。
削除したDB/ユーザー名と文字コードを削除したものと同一にして作成のボタンをクリックします。ここで作成ではなくて復旧のボタンを押すとアップロードがうまくいかないようです。
phpMyAdminを起動してログインを実行します。
インポートをクリックします。アップロードファイルは置き換える2ヶ月前のデーターベースファイルを参照して選択します。ファイルの文字セットの選択を前回メモした文字コードにします。
アップロードできる最長ファイルは50MiBですが幸い置き換えるデータは40MBだったので条件的にはセーフでした。
「制限時間が近くなったときに、スクリプト側でインポートを中断できるようにする」のチェックを外します。
残りはデフォルトのままで実行をクリックします。
特にエラーが起きなければアップロードが成功です。
ちなみに、操作上や設定上のミスもあったのかもしれませんが、アップロードは何回か失敗して、やっと何回目かで成功しました。
アップロードする直前にダウンロードしておいたデータベースファイルをアップロードするとエラーが続いたので、データベースファイルが破損していたのかもしれません。

あとはWordPressの初期画面でログインして必要事項を入力するとWordPressが正常動作しましました。
データは2ヶ月前までのものしか復旧していないので、エクスポートしたWordPressのデータをエディターで確認して、無くなったデータを投稿し直します。
これでWordPressのブログの復旧は完成しました。復旧に2日間を要しました。
とりあえず普及してよかったです。

データベースのバックアップは定期的にしておいたほうが良いですね。