日別アーカイブ: 2012年3月9日

USB外付け1.5TBのハードディスクHD-LB1.5TUSを購入しました。

2012年3月9日

LAN接続のハードディスクでテレビの予約録画するのは無理があるという事がわかったので、パソコン内蔵のハードディスクを購入しようと思ったのですが、タイの洪水の影響でハードディスクの値段が高くなったままの状態なので断念しました。
ドン・キホーテに行ったらUSB外付けの1.5TBのハードディスクが8980円で売っていたので購入しました。1TBの内蔵型ハードディスクより安いです。
バッファローのHD-LB1.5TUSという機種なんですが、使おうとしていたパソコンとの相性が悪いのか、最初ハードディスクと認識しないで困りました。他のパソコン2台では認識していたのでハードディスクの不良ではないようです。
セキュリティソフトをオフにしたらハードディスクを認識できて、その後はセキュリティソフトをオンにしても認識されているのですが、Windowsの起動にかかる時間がかなり長くなりました。これはまずいです。
ネットで調べるとBIOSのUSB Legacy SupportをDisableに設定すると良いということなので試してみたのですが、あまり関係なかったようです。
USB外付けのハードディスクの場合は基本的には必要な時だけ電源を入れることにしました。でもこの機種、電源スイッチがないんですよね・・・・・

さっそく、BootTimerでパソコンの電源を自動的に入れて、地デジを予約録画をして、録画が終わると自動的に電源を消す事を試しました。なんの問題もなく成功しました。

2013年10月3日

パソコンのOSをWindows7proに変更したらHD-LB1.5TUSにデータをコピーする度に管理者の許可がないとCOPYできませんという表示が出るようになりました。
説明書とかを読んでも。なかなか判りませんでした。
コンピューターをクリックしてHD-LBU2のアイコンを右クリックしてプロパティを選択。セキュリティを選択してグループ名またはユーザー名のEveryoneを編集します。Everyoneのアクセス項目の許可のところにチェックマークを入れて適用すると普通のハードディスクのように使えます。
一部のフォルダを他のパソコンと共有化しようとして、また思うようにできず苦労しました。
これはWindows7の共有の問題で、パソコンのコントロールパネルを開き、ネットワークとインターネットをクリック、次にホームグループをクリックして共有の詳細設定の変更をクリックします。
ネットワーク探索を有効、ファイルとプリンターの共有を有効、パブリックファオルダの共有を無効にする。これで変更の保存をクリンクすればフォルダの共有ができるようになります。
実際に共有したいフォルダを右クリックして共有を選択、特定のユーザーをクリックしてEveryoneを追加して、アクセス許可のレベルを選択して共有ボタンをクリックすると共有化が完了します。