金沢観光情報 【 きまっし金沢 】

輪島大祭(住吉神社大祭)


輪島大祭は奥津比咩神社大祭(8月22日、23日)、重蔵神社大祭(8月23日)、住吉神社大祭(8月24日)、前輪島神社大祭(8月25日)の4つの祭りを総称しています。その中で夜に行なわれるキリコ祭りは重蔵神社大祭(8月23日)、住吉神社大祭(8月24日)、前輪島神社大祭(8月25日)です。夜に行なわれる輪島大祭では、キリコが回転したりする暴れがあったり、火のついた松明が倒れた時に御幣を奪い合うというのはどの祭りも共通しています。
輪島大祭で規模が一番大きいのは重蔵神社大祭ですが、住吉神社大祭は橋の上でキリコが走ったり御神事太鼓の演奏が見られ、輪島前神社大祭では鯛の形をした神輿があったりキリコが何度も街中を走り回るなどと、輪島大祭の各祭りには、おのおの特徴があります。
能登の他の地域のキリコ祭りでは宿泊に苦労するのですが、輪島大祭の場合は宿泊施設はいっぱいありますし、23:00までに祭りの見所がすべて見られるという事もあって観光客には最も親しみやすい祭りだと言えます。その中でも住吉神社大祭は時間が短めでバラエティに飛んでいて最も観光化されている祭りだと思います。
ちなみに、キリコ回転は住吉神社のほうから中止されているそうです。今後ずっと続けられるのかは不明なようです。
今回の輪島大祭で強く感じた事は、輪島の人ってものすごく親切だなあって事と女性が元気いっぱいということです。やっぱり輪島が観光地だという土地柄もあるのだろうと思います。女性が元気なのはどこの祭りでも同様で女性の時代なんだなと再認識させられました。
輪島大祭を自動車で見に行くには海岸の方にある朝市駐車場を利用するのが良いでしょう。600台駐車できる巨大駐車場で、8:00から12:00に駐車場を出る場合のみ有料です(普通車300円)。駐車場にはトイレもあり便利です。
輪島大祭(住吉神社大祭)のスライドショーもあります


能登の祭り   輪島大祭(住吉神社大祭)   輪島大祭(住吉神社大祭)見学記   能登の祭りの主な日程   能登の食 美味しいランチの飲食店   能登の食 ブログ   能登の観光情報  


重蔵神社前の輪島大祭の地図


輪島大祭(住吉神社大祭)の画像

輪島大祭(住吉神社大祭)の画像

輪島大祭(住吉神社大祭)の画像

輪島大祭(住吉神社大祭)の画像

住吉神社前の輪島大祭
住吉神社に着いたのは19:00でした。住吉神社には、取材の下準備をしている人がいるくらいで空いていました。19:20くらいになると、徐々に人が集まりだして、19:30頃には12基のキリコが南のほう(輪島鳳至郵便局のある方向)からやってきて、住吉神社前交差点でキリコが1台来る毎に回転する等あばれをします。あばれをした後に、住吉神社の鳥居の前で本殿に向って待機して太鼓の奉納をします。それが全てのキリコによって順々に行なわれた後に20:30頃に神輿が神社からでてきてきます。再びキリコが一台ずつ住吉神社前交差点を通り、キリコによっては再びあばれをします。
21:00頃には住吉神社前交差点でのキリコの見所は終了します。
最終的に一通り住吉神社大祭を見て周ったのですが、キリコの暴れのクライマックスはこの住吉神社前交差点の暴れだったようです。

住吉神社から新橋、多目的広場への移動
神輿とキリコは南のほう(輪島鳳至郵便局のある方向)に向って行き、千舟堂(鳳至町上町)の交差点を左折、新屋小路を通って川を右折、そのまま川沿いを進み新橋に向います。経路についてはその年によって変わっているようです。
新橋に先回りすると、すでに新橋は完全通行止めになっていて歩行者すらも渡れません。
以前は新橋の両側に人がいっぱいいて見学していたようですが、今年は橋上では見学できなくなったようです。
川沿いに並ぶキリコを見たかったので下流のいろは橋を渡って新橋の対岸側(新橋東交差点)に行きました。
しばらく待機すると21:20頃に新橋に神輿が到着しました。その後キリコが一台ずつ来て、新橋を走って渡ります。キリコによって何度か新橋を往復してまた川沿いを進み、気勝橋を渡って輪島市役所前の多目的広場に向います。
交差点でキリコの暴れが行なわれると聞いていましたが、新橋の対岸側(新橋東交差点)では暴れがありませんでした。新橋西交差点では暴れをするキリコがあったようですが、大掛かりな暴れがあったような雰囲気は無かったです。

輪島市役所前の多目的広場
22:00頃に多目的広場にはすでに多くのキリコが集まっていて太鼓の演奏が行なわれていました。
とりあえず、燃えた松明が倒れた際の札の取り合いが見たかったので松明がある緑のアメニティ広場に向いました。松明のある場所はキリコの集合している場所とは隣接しているのですが、間に大きな樹木があり、ちょっと隔離されているような感じでキリコはキリコ、松明は松明で別物という感じで一体感は感じませんでいた。
22:00に松明のある広場に着いたのですが、その時には人も少なかったです。
22:10頃には大勢の人が集まってきて22:30に松明に火がつけられ神輿が松明の周りを駆け回ります。火のついた松明が倒れると松明の先に挿された3本の竹の先に付いている御幣を奪い合います。
松明のイベントが終わり、キリコが集合している広場に行きました。トラックの荷台を利用して作られた舞台では太鼓の演奏があって、しばらく見ていると22:40頃から、怖いお面をかけて太鼓を演奏する御神事太鼓がはじまりました。
その後、キリコでの太鼓の演奏を楽しみました。23:00頃から徐々にキリコが町に帰っていきました。


能登のキリコ祭り
青柏祭   あばれ祭   飯田燈籠山祭り   能登島向田の火祭り   どいやさ祭   松波人形キリコ祭り   恋路の火祭り   名舟大祭   石崎奉燈祭   塩津かがり火恋祭り   宝立七夕キリコ祭り   西海祭り   沖波大漁祭   輪島住吉神社大祭   輪島重蔵神社大祭   輪島前神社大祭   にわか祭   冨木八朔祭礼   蛸島キリコ祭り   寺家キリコ祭り   柳田大祭   小木袖ギリコ祭り   お熊甲祭