過去ログ:
キーワード 条件 表示

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

共働きで附属は大丈夫ですか?

こんにちわ。
以前よりお世話になってます。

タイトルどおりなんですが、
今は午前中だけ仕事をしていて子供がこの春、附属小学校入学と同時に退職を考えてました。
でも職場の上司に仕事を辞めるのはもったいないと言われ
どうしようかと気持ちがぐらついてきました。
近くに附属小学校に通わせてる人がいないので私たち夫婦の勝手な想像で
送り迎えをしたり(基本はバス通学させますが)、保護者会とか授業参観などで学校に行ったりして仕事は難しいのでは?と思ってました。
実際のところはどうですか?。
学校に親が行くことは多いですか?
共働き家庭はやはり少ないのでしょうか。
それと入学式は子供は制服ですか?。

ゆるん 2008/01/07(Mon) 15:14 No.496
Re: 共働きで附属は大丈夫ですか?
こんにちは。
仕事を続けられるか否かは、職場でどのくらい譲歩して
くれるかによると思います。
1年生は4月下旬までお弁当なしの午前中下校です。
バス通学は慣れるまでかなり負担が大きいので、
最寄りのバス停までお迎えに出る方が多いようです。
入学後は4月に役員決めの学年懇談会・別の日に学級懇談会(学期ごとに各1回)
5月にふじだなおとぎ会(クラスごとの創作話発表会)・5月末から6月初めに運動会があります。
2学期には親子活動・3学期には6年生を送る会の演目披露があります。
授業参観はフリ-参観なので、指定日(1~2日/月)の
好きな時間に行くことが出来ます。
また研究授業や1年入学試験前は早帰り、試験当日は休校になります。今日は始業式でしたが、
今日から金曜まで複式入試のため、お弁当なしの3限です(T_T)

共稼ぎのご家庭は少なくないと思いますよ。
ちなみに私の職場は希望シフト制なので、学校行事が有る時は
事前に申告して休んでいます。
学期休みは夫が日中家にいる時に勤務してしのいでいます。

入学式は制服着用です。









bo-ka 2008/01/08(Tue) 16:14 No.497
Re: 共働きで附属は大丈夫ですか?
bo-kaさんが詳しく返答されているのでこの上・・・とも思ったのですが。共稼ぎの方、結構いらっしゃると思います。学童に預けてらっしゃる方も。学童も、おやつを一緒に作ったり、異年齢の子と遊べたり、と有意義に過ごしているようです。懇談会や参観は、特に行かなくても。学年が上に行くにつれて、参加される方も減っていきます。私は入学式さえ、中学校の入学式と重なり、主人も海外出張で留守だったので出ませんでした。懇談会も、下に子供がいたりであまり出ていません。綾子活動も、こられない方のことも考慮に入れてくださるので、欠席でも大丈夫ですし。今年下の子のほうは出ませんでしたが、上のこのほうも途中で仕事に戻られる方も結構いらっしゃって、そう無理する事もないかな、と思いました。ただ、役員は、仕事を持っていようと下に小さい子がいようと1回はしなくてはならないので、いつ引き受けるか考えておく必要があるかも。役員といっても、年に数回学校に行くくらいで、公立の小学校にくらべるとずっと楽です。
り~り 2008/01/08(Tue) 22:19 No.500
Re: 共働きで附属は大丈夫ですか?
bo-kaさん り~りさんへ

仕事は参観日などの行事のときはほぼ確実にお休みを取れるので
その点では大丈夫かなと思います。
ただ、早あがりの日が多いっていうのが気になります。
朝は家の近くのバス停から学校前まで直通なのですが
帰りは朝のような直通がないので
乗るバス停も下りるバス停もかなり歩いていけなければいけないので心配です。。。
以前この掲示板で附属には学童がないっていうのを見たので
学童はダメなんだろうなと思ってましたが入れるんですね。
十一屋小学校下の学童に入るのでしょうか。
もしご存知であれば教えていただきたいです。

共働きの方も多いとわかっただけでもなんか安心しました。
まだまだ附属は別世界のようなイメージがあるので
入ってみないとわからないことがいっぱいですね。

入学式は制服なんですね。
はやとちりでスーツを買ってしまいました^^;。

ゆるん 2008/01/09(Wed) 06:46 No.501
Re: 共働きで附属は大丈夫ですか?
学童保育ですが、平和町児童図書館内では十一屋小と附属の子両方の子供達が来ています。図書館にあるということもあり、読書もたっぷりできるし、先生方も本当にいい方ばかりです。附属の1年生は入学したばかりのころしばらく午前中に終わるのでみんなでお弁当を持ってきて食べていましたよ。私はよく図書館のほうを利用していますが、学童の子供達が読書しているのを見て、「いい環境だなぁ」といつも感じています。本はたくさん読んで欲しいですものネ。私も機会を見つけては図書館に連れて行くようにはしていますが・・・。
り~り 2008/01/09(Wed) 09:32 No.502
Re: 共働きで附属は大丈夫ですか?
り~りさんありがとうございます。

さきほど平和町児童図書館に問い合わせてみたのですが
もういっぱいで入れないとのことでした。
十一屋小学校の子が優先みたいで附属の子は地元(自宅があるところ)の学童へと言われました。
地元の学童はこれから申し込みが始まるので入れる可能性はあるのですが
それだと帰りのバスの不安は解消されないわけで。。。
なかなか思うようにはいかないですね。
まただんなや子供とも相談してみます。

貴重なお話をお聞かせいただいてありがとうございました。


ゆるん 2008/01/10(Thu) 17:37 No.503
Re: 共働きで附属は大丈夫ですか?
残念でしたね。附属小の子、わりといるなぁと思っていたのですが。中・高学年になると学校の終わる時間も遅くなるので学童をやめる子も。何かいい解決案が見つかるといいですね!お役に立てなくてすみません。
り~り 2008/01/11(Fri) 22:31 No.504
Re: 共働きで附属は大丈夫ですか?
り~りさんのおかげで児童図書館を知ることができたので
問い合わせができただけでもよかったです。
定員70名に対して75名が在籍、そのうち附属は17名とのことでした。
もっと早くに問い合わせしてたら入れた可能性もあったようですが。。。
義母も交えて相談し、学童には入れずに義母の助けや
たまにはわたしが早退、休む、などして娘をサポートしていく方向で
話がまとまりつつあります。
仕事を辞める前提で附属を受験したのでいざやっぱり仕事を続けるとなると
大変なことになってしまったと、ちょっと考えてしまいます^^;。
でもこのご時世に仕事があるだけでも、それも理解のある職場なので
ありがたいと思って両立させたいと思います。

ほんとにありがとうございました。
またわからないことがあったら相談させてください。

ゆるん 2008/01/12(Sat) 15:17 No.505
野々市でのいじめが裁判に

今日の朝刊で野々市の中学校でのイジメが裁判になって、被害の生徒が野々市町と加害者の同級生と保護者を訴えたという記事がありました。
加害者は「ふざけあっていただけでいじめではない」と言っていて野々市町教育委員会は「全教員が常に細心の注意をしていた。いじめがあったかどうかも含めて主張していく」と言っているそうです。
反省するどころか何ヶ月のもわたってのイジメをしていて、ふざけあっていたと主張している加害者も酷いですが、野々市町の責任逃れ体質も酷いですね。自分達の落ち度を認めて今後改善しようという気が無く責任逃れしか考えていない教育委員会のある町の小中学校には安心して通わせられないです。
野々市町は行政が親切で良い町だと思っていただけに残念です。
こういういじめの問題は、積極的に警察を介入させれば良いと思う。

2007/12/08(Sat) 09:37 No.417
Re: 野々市でのいじめが裁判に
>野々市町の責任逃れ体質も酷いですね。自分達の落ち度を認
めて今後改善しようという気が無く責任逃れしか考えていない

その通りだわ。
むごい。

石- 2007/12/15(Sat) 16:14 No.445
Re: 野々市でのいじめが裁判に
聞いた話によると野々市町の中学の荒れ方も相当ひどいらしいです。
2008/01/04(Fri) 20:45 No.493
Re: 野々市でのいじめが裁判に
夜,野々市駅を使いたくないですからねぇ。
自警団もたむろしている若者を解散させている訳でもなく・・・
発展につきものの弊害かも知れません。

ゴホ 2008/01/05(Sat) 09:50 No.494
金沢市の水道局は親切でした

俊の家が1階の天井(外壁寄り)から水滴がポトリポトリ落ちるようになって、年末に下水関係の工事したのに、結局解決しなくて、工事会社も原因がわからないということで、漏れている天井の上にある台所の水道や下水を使わないようにしたり、いろいろ試してみたけど原因が特定できないままだったんです。
それで今日、金沢市の水道局に漏れている水が雨の水か、水道の水か簡単に調べることはできませんかと問い合わせしました。
そしたら、その日のうちに、来てくれて、塩素検出の試薬で調べてくれました。
結果的に塩素は検出されなかったんですが、塩素は飛びやすいので、今回の検査では、はっきり水道の水では無いと断言できなくて、正確に調べるには、もっと専門的な検査が必要だということでした。

近日中に外壁関係の工事を予定してるので、それまでに、その水の原因が雨か水道かわかると助かると言うと、専門的な水質検査をしてくれるということになりました。

金沢市の水道局は、とても親切でした

2008/01/04(Fri) 20:43 No.492
来春入学します

以前こちらで質問させていただいた者です。
この度、入学許可を頂きました。

私自身は、受検することをかなり悩みました。子どもにとって、附属に通う事はプラスになるのかどうか、未だに悩んでいます。(下の子の入園も重なるのですが、幼稚園受検はやめました。)
「抽選」という選考があるので、受検対策は一切行いませんでした。習い事も、お友達のお母さんにエレクトーンを習うくらいで、毎日お友達と遊んでばかりです。
小学校へ入学しても、習い事で予定が詰まるような生活はせず、のびのびと楽しんで毎日を過ごして欲しいと思っています。この考えが、附属と合うのかも、正直わかりません。
願書に入っていたプリントにも、デメリットが「これでもか!」というくらいに書いてあり、気分が滅入りました。

最終的に、「きっと子どもにとって、プラスになるなら縁があり、合格するだろう。そうでなければ合格しない。」と受検に踏み切りました。

我が家の場合、徒歩で通学できる距離ですし、登下校での負担は公立と変わらないと思います。これも受検に踏み切った理由の一つです。
あと、批判は覚悟ですが、引越しの可能性もありますので、その場合の国立への編入も考えました。


余談ですが・・・
下のスレッドを見て、「子どもの好きな筆箱も選んであげられないのか・・・。」と複雑な思いをしています。
(お友達は、「シナモンで揃えた!」等と聞きましたので。)

とにかく、春から子どもが楽しく通学できるよう、私もサポートしたいと思っています。



みのりむし 2007/12/10(Mon) 15:16 No.426
すみません
下のスレッド「附属幼稚園・小学校って」に対する返信でした。
間違えてしまい、すみません。

みのりむし 2007/12/10(Mon) 15:17 No.427
公立と比較して
こんにちは。
良かったですね。おめでとうございます。

今年度から赴任された副校長がおっしゃっていました。
「子供達の様子は公立と違いはない。
附属に通っているという誇りを持ってほしい。」と
うちの子は2年間公立に通いました。同感です。
違うのは親御さんの意識だけです!
メリット・デメリットは何処に行ってもつきまといます。
それをどう捉えるかは、個々の判断ではないでしょうか。

準備品についてですが、1年生は厳格な先生に
当たることが多いので、キャラクターで揃えてしまい
注意されてはお子さんが可哀想なのでは…という意味です。

自分が入学させる・させたい学校が一番良いと信じて
疑わないことが得策だと思いますよ。






bo-ka 2007/12/10(Mon) 16:33 No.428
Re: 来春入学します
みのりむしさん、bo-kaさん、こんにちは。

うちも合格しました。受かってから、行くかどうか考えようと思っていたのですが(うちの場合、下記で話題となった文教地区のため、公立小学校も魅力的なんです!)、受かったとたん、附属小学校に心はもっていかれてしまいました。それまでは、抽選なので、行くのは無理と自分で思い込ませようとしていたところがあります。

本当に、この1週間は嬉しくてたまりませんでした。うちの子は1次試験の日に初めて附属小に行き、考査後、父親に「この学校に行きたい!」と言ったらしく、夫は子供が不憫になって、「この学校は、誰でもは行けないんだよ」と言ったようです。子供はその意味がわからなかったらしく、嬉しさは変わらず、くるくると踊ってました。

親も子供も6年間いろんなことを学ばせてもらうことを本当に楽しみにしております。

うちの場合、一番のデメリットは「お弁当」でした。幼稚園は月1回だけお弁当で、あとはお給食でした。その1回がめんどうで・・。できれば、将来的には市からサービスを受けられるようにありがたいのですが。

サフラン 2007/12/10(Mon) 19:05 No.429
Re: 来春入学します
こんばんは。

実は、私と子供も試験日に初めて学校へ行きました。
そして「ここの学校へ行きたい!」「お友達できた!」と、我が子も1次検定の後、楽しそうに言って来ました。

公立でも国立でも、メリット・デメリット両方を体験するでしょうし、どちらが正解というものではないと思います。
国立は「この学校に行きたい」と思う気持ちと、そのための努力をされた方が集まっていると思うので、やはり私にとっても子供にとっても良い影響を頂けると信じてやみませんが。

もともとかなりのプラス思考人間なので、入ると決めたらとことん楽しめる自信も持っていたりします♪

準備品については、説明会で確認をとってから購入したいと思います。(主人が出席するので、しっかり聞いておいてもらいます!)
もともと私は「キャラクター付き」より「シンプルな物」が好きですので、選ぶのは楽しみです。その中で、子供の気に入る物が見付かれば良いな、と思います。

現在、県外に在住で(夫は金沢で単身赴任中です。)、年度末に金沢入りします。
すべて一斉にスタートとなりますので、期待と不安が混じり合っています。皆さん、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

・・・小学校、お弁当なのですね・・・。今、知りました。
子供の通う幼稚園も、完全給食(遠足の時のみお弁当)でしたので、どうして良いのか(泣  頑張ります!


☆サフランさん、多分、我が家とも遠くない地域にお住まいだと思われますので、春からも是非仲良くしてやってください。

みのりむし 2007/12/10(Mon) 22:35 No.430
ルンルン☆
おはようございます。

昨日から、金沢は暖かいです。でも、雨が降ったりやんだりの例年のことながらすっきりしないお天気です。
みのりむしさん、こちらこそよろしくお願いします。

私の場合、このサイトで浮上している附属のデメリットは、学芸大出身で高校教員をしている友人に、去年のお正月、いろんな角度から聞いたので、大体クリアできています。また、仕事関係の知り合いで、現在、2組の家族、4人のお子さんが附属に通っているのですが、4人(もう、高校生と中学生ですが)とも優秀で、部活に勉強に、そして趣味にと充実した生活を送っています。もちろん、中学生のお二人も成績上位3割に入ってます。

私自身は、都市部の中高一貫校を出ているため、確かに、その当時は、附属小・中に通っている子たちを多少見下していました。授業料ただの学校なんてとか、しょせんモルモットじゃないとか・・。でも、この地には、歴史のある中高一貫校も、有名大学が作った小学校もないんです。

私たちは、この地においてベストな選択をしたと信じています。ただ、中学はもしかしたら、都市部の中高一貫校を選択するかもしれません(子供次第ですが)。うちは転勤族じゃないので、その際は、私と子供が単身赴任(?)ということになります。その点、みのりむしさんは、次にご主人が移られる都市によってはすばらしく環境の整った学校に行ける可能性もあるわけでうらやましいです。

お弁当は、本当にめんどうです・・。幼稚園のだからでしょうか、特に、最近、キャラ弁というのに凝りだして、通常の1.5倍、時間がかかるようになりました。小学校では、キャラ弁なんて作る必要がないのかしら。そうだったら嬉しいです。

あと、持ち物の指定についても、子供の幼稚園も厳しかったです。白いハンカチに限るとか・・。子供用の白いハンカチって案外なくて苦労しました。私自身、いろんな規制のある学校の方が嬉しいです。なんでも自由という昨今の風潮には多少、辟易しています。

それでは、4月にお会いできることを楽しみにしています。お引越し、頑張ってくださいね。

サフラン 2007/12/12(Wed) 09:23 No.433
Re: 来春入学します
サフランさんにお聞きしたいのですが、小学校は附属で、単身赴任してまで都市部の中高一貫校を受験というのはどうしてですか?環境がかなり違うものなのですか?子供が小・中附属に行っているのですが、金沢と都市部とではそんなに違うのでしょうか?
り~り 2007/12/12(Wed) 22:36 No.436
り~りさん、遅くなってごめんなさい。
り~りさん、こんにちは。お返事遅くなってすみません。

今春から、附属に入学するので、最近は、毎日そのことばかり考えています。高校のレベルも非常に高く、教育内容も他の高校では考えられないような質の高いものだと聞いているので、小学校も楽しみです。

上記で、場合によっては、単身赴任してまで他所に進学する可能性もあるという点についてですが、金沢の教育環境が悪いと言う意味では決してありません。むしろ、バランスのとれた良い環境であると思ってます。ただ、問題は、人口上しょうがないのでしょうが、選択の幅が少なすぎるのです。私たちの友人たちは、皆、やみくもに子供を進学校にやりという人はいません。10年、20年前の世界の話でしょう。国民、皆が豊かになり、教育とは何かを考えれば、その子にあった教育こそが必要なんだと思います。現在、うちの子は、まだ小さくて、勉強に本当に興味が持てる子なのかどうか不明です。その点、小学校5年ぐらいになればわかってくると思います。その際、もっとゆとりを持って学ぶ環境の方が、うちの子に合っていると考えれば、他校に進学したほうがいいと思います。金沢には、公立中学と、それほど歴史のない私立中学しかない状況で、それらは私にとってあまり魅力ではないのです。そうであれば、親と子ともども魅力ある他所での中高一貫校を選びたいと考えています。

そういう意味で、「すばらしい環境」というのは、各子供にとってのすばらしい環境という意味です。

附属高校の特質とうちの子の性質が合うか合わないかは、現在のところまったくわからないんです。私は、附属高校への進学を内部3割にしていることはいいことと思います。質を維持するためには、反対に2割でもよいと思います。そういう学校は日本の将来のためにも必要だと思います。そうだからと言って、合わないのにうちの子を無理して進学させるつもりはありません。

小学校は、本当に、うちの子が楽しめる環境だと思います。最高の先生に最高の教育を受けられると信じています。そのためにも、苦手なお弁当作りもがんばろうと思います。

り~りさん、また、いろいろお教えくださいね。


サフラン 2007/12/15(Sat) 11:43 No.443
そうでしたか・・・
私自身石川県出身ではありませんが、高校は公立と私立のうち公立に不合格なら私立で公立は中学の成績で自分で選択するなんて余地もなく決まってしまうという状況であったので、「環境を考えて合ったところを選ぶ」なんていう考えはありませんでした。都市部ではいろいろと選択の幅があるのですね。うらやましい話です!
附属小学校から他所の中高一貫校に行かれる生徒さんはみな有名な私立の進学校だとおもっていましたかr

り~り 2007/12/15(Sat) 22:47 No.449
無題
すみません。途中で送信ボタンを押してしまったようです・・・。サフランさんは本当にお子さんのことをよく考えていらっしゃるのですね!それだけ都市部には多様な学校があるということでしょうか。金沢では成績で分けられてしまうように感じます。でも今までそれはあたりまえだと思っていました。知らないって、恐ろしいというか、金沢で生活するぶんにはいいのでしょうけれど・・・。
り~り 2007/12/15(Sat) 23:11 No.450
未知の世界に期待します
まずは、サフランさんお返事ありがとうございました。
サフランさんの附属小への期待を拝見でき、私も嬉しく、楽しみに思います。

このスレッドや、本来私がレスするべきスレッドを拝見していたりして、色んな事を知ることが出来てきました。
高校進学の人数などは、私としては公立小・公立中と進んで高校受験することと比べ、デメリットとしては感じていません。どこの学校に在籍しようとも、しっかりと芯を持って、頑張らねばならないと思います。
私自身も、私立中高一貫校(都市部ではないです)におりましたので、今後の何もかもが初めての経験になります。
もしかしたら、小学校の間に引越しをすることになるかもしれませんし、金沢に住み続けるかもしれません。先が見えない状況にありますので、やはり、bo-ka-さんのおっしゃっている通り、今ある環境・状態を疑わず、より良くする努力をしたいと思います。

附属に関してだけでなく、金沢に関しても無知ですので、色々な情報やアドバイスをこの掲示板を通して教えていただける事を有難く思います。今後とも宜しくお願い致します。

みのりむし 2007/12/15(Sat) 23:29 No.451
習いごと
り~りさん、みのりむしさん、お返事ありがとうございました。
そして、一つ質問してもよろしいでしょうか。

附属小学校の宿題等の負担はどれほどのものでしょうか。実は、うちは小さいときから音楽教室に通わせていて、非常に勉強になったので、楽器の演奏以外に、作曲などの勉強もできる音楽教室の専門科に進ませたいなと考えるようになりました。4月から始まります。今までのピアノの練習量が2倍になると聞きました。1年生になって勉強が子供の負担になるのに、毎日レッスンを強いるのもかわいそうだなという思いもあります。でも、この期に入らないと途中からは無理とも聞きました。

附属小学校の宿題量はどれくらいなのでしょうか。お教えいただけるとありがたいです。ちなみに私は、小学校は実験校に通っていたので、宿題も通知表も全くないという環境でした。それで、公立校と比較して多い少ないというのではわからないんです。すみません。1日どれくらい予習復習宿題の時間がかかるのかという数値で教えていただけるとありがたいです。

サフラン 2007/12/16(Sun) 11:03 No.454
附属小の宿題について
1年生のとき、ですよね。子供任せにしていたのであまり覚えていないのですが、クラスによって、つまり担任の先生によってかなり差があると思います。ウチの子は宿題が多くない&細かくない先生で、国語の教科書の本読みをして親にチェックしてもらう、とか足し算引き算カードを1~3回とか。2学期以降だと、漢字を1つ、2行くらいとか、「あのね」と言われるその日の日記のようなもののどれかだったように思います。そのほかプリントのときもあったり。そう多いとは思いませんが。チェックの厳しい先生だと字も丁寧でないとやり直しさせられて大変だったらしいです。
り~り 2007/12/16(Sun) 17:48 No.455
ありがとうございます。
り~りさん、具体的にお教え頂いて、嬉しいです。

それほど忙しくなさそうなので、とりあえず、専門科申し込んでみようかなと思います。忙しくなったら、その時、続けさせるか考えれば済む事だと気づきました。

ただ、専門科も何人か申し込まないと一クラス作れないそうなんです。一緒に通わせてるママ友に「どう?」って聞いてみたのですが、「そこまでやらせるつもりは・・。ちょっと・・」と口を濁らせていました。週2回通わなくては行けないようなので大変です。

サフラン 2007/12/16(Sun) 19:52 No.456
習い事は盛んです
こんばんは。
うちの子の友達にバレエ・公文・バイオリン・テニス・学校の弦楽クラブ(4年生以上の希望者)をこなしているお子さんがいます。学校の成績も良いそうです。
り~りさんがおっしゃられるように先生によって宿題の量はかなり差があります。うちの子の一昨年の先生は漢字・計算ドリル・国語教科書読み・あゆみ(日記)で40~50分/日に掛かっていましたが、昨年の先生はあゆみだけ。今年は内容を子供自身が決める自学習(大学ノート1ページ以上)とあゆみで高学年になったから増えるという訳でもありません。しかし、単元テスト・期末テスト(かなりの難問も出題)があり、うちの子は悪戦苦闘しています(>_<)
習い事に忙しいお子さん(親御さん)は時間配分が上手く
効率が良いので、あらゆる面で成果を発揮出来ているように思います。

bo-ka 2007/12/16(Sun) 21:03 No.458
bo-ka さん、ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
すごくわかりやすく、具体的な内容で感激しています。1日平均1時間をみればよいことがわかりありがたいです。

単元テストや期末テスト、むずかしそうですね。このテストという言葉を見るだけで、胃の辺がキリキリします。

弦楽クラブ、すごーーく興味がわきました。これは、初心者でも参加できるのでしょうか?弦楽器もやらせてみたいと考えていたんですが、安易にピアノに流れてしまっています。

先日、音楽教室のミニコンサートに子供が参加したのですが、5年生の女の子が「ひょっこりひょうたん島」をジャズにアレンジしたのを弾いてたんです。その子が、背中で拍子をとり始めたとたん、その身体から湧き出る音楽が好きというオーラとそして演奏の素晴らしさにみんな絶句でした。10分もの長い演奏でしたが、もっと聴きたいと心から思いました。演奏後、あまりの素晴らしさに、一瞬みんな拍手をするのも忘れました。大人になったらみんな普通の人になってしまうのかもしれないけど、素晴らしい演奏を10歳前後でもできるんだと気づきました。人を感動させられる演奏をいつか、うちの子もできたら、なんて夢を見てしまったところもあります。

小学校の間は音楽にあふれて、子供がもう充分と思うぐらいやらせてあげたいです。実は、音楽教室以外にも、あと3つ程習っているのですが、私が続けさせたいのは、音楽とスポーツだけです。

本当に、有益な情報をありがとうございます。そして、この掲示板に来られるお母さんたちが皆、同じ価値観を持たれていることを知り、ほっとしております。本当にありがとうございます。

サフラン 2007/12/17(Mon) 18:41 No.459
弦楽クラブについて
サフランさん、こんばんは。
クラブには初心者のお子さんもいますよ。
バイオリン・チェロは学校で貸してくれます。
希望者が多く、3年生の終わりに選抜があります。
譜読みなど、簡単なテストのようですが、
やはりピアノを習っている子は有利と聞いています。
定期演奏会・連合音楽会など、出演機会も豊富で
朝・放課後・夏休みなど 練習もハードなようです。

うちの子もピアノをやっています。
先月、金沢市コンクールを観に行ったのですが、6年生の
迫力ある演奏に親子共々圧倒され…
発表会前にはあまりしなかった練習を自分から進んでするようになりました。
「音楽で心を動かすのは言葉でなく音楽」なのですね


bo-ka 2007/12/17(Mon) 20:28 No.460
子供のことをよく考えていらっしゃってすごいです!
ウチの子は弦楽に入っていますが、どんなふうに練習しているのか親の私はあまり把握できていません・・・。その他学校の事も。この掲示板を見て、いかに子供のことを知らなかったか、知ろうとしなかったか気づいて、少し改めないと・・・と感じているところです。皆さんお子さんのことに熱心で見習わないとなりませんネ。
すばらしい演奏を聴いて練習するようになるなんて、ウチの子には考えられません・・・そうなってくれるといいのに、といつも思いますが。

り~り 2007/12/17(Mon) 22:38 No.461
うちの子、弦楽に憧れています。
り~りさん、こんにちは。
お子さんは弦楽に入っているのですね。
うちの子はもの凄く入りたがったのですが、通学の負担が
大きく、私も送迎が煩わしくて諦めさせてしまいました。
弦楽に入っているお友達が何人かいて、子供が聞いて来たこと・
そのお母さんから聞いたことを書き込みましたm(_ _)m
夏休みに県音楽協会の体験でバイオリンを弾いてみたのですが、
難しく、「やっぱりピアノ!」と思ってくれたようでホッとしています。
うちは一人っ子なので過干渉なだけです。
子供に嫌がられることが度々…寂しいです。

bo-ka 2007/12/18(Tue) 15:04 No.463
どうしたら親の言う事をきいてくれるのでしょう
bo-kaさん、サフランさん、こんばんは。
ヴァイオリン・・・ウチの中学生の子は高学年で始めてジュニアオーケストラに入ったのですが、周りが自分より年下なのにずっと上手だし、自分はついていけないし、で挫折して今は塾だけ・・・。高学年から始めるのは難しそうですよね。でも、自分からどうしてもやりたくて始めて、練習もちゃんとしていれば少しずつでも上手になっていくと思いますが、ウチの子はそれほどでもなかったのでしょう、練習も家でしなくて・・・。習いたいと言ったからさせたのにむだでした・・・。
小学生の子も宿題でも、言っても言ってもしなくて夜遅くしているようですし、習い事でも何でも、どうしたらみなさんのところのように親の言う事をちゃんときいてくれるようになるのでしょうか。うまく子供の気持ちをひきつける方法があるのでしょうか。「~してくれるとうれしい」とか伝えるといいのかしら?親の気持ちをわかってくれるといいのでしょうけど。一人っ子さんのほうが親の気持ちを汲んでくれるやさしい子が多い気がします。

り~り 2007/12/18(Tue) 21:06 No.464
弦楽器
bo-ka さん、り~りさん、こんにちは。
弦楽クラブ、本当に憧れます。先日までの、専門科がふっとんでしまいました。

でも、確かに、弦楽器はむずかしいですよね。ちゃんとした音がでるまでに数ヶ月かかりそうです。まったく初心者で入部するには、それなりの覚悟が必要ですよね。ヴァイオリンも始めさせようかなと思い始めました(急に)。でも、子供は、あんまり興味がないというか、ヴァイオリンがどんな楽器なのか知らないので、「何、それ?!」って感じです。

しばらく、イメージ戦略に努めたいと思います。

り~りさん、
親の言うことをきちんと聞く子、近所にいますが、どちらかというとあんまりいい印象じゃありません。うちもまったく聞かないです(涙)。親は「許してくれる」と思うと、子供は甘えるんだと思います。うちは、ピアノをやっと自分から練習するようになったのは、ここ半年のことです。それまでは、2、3歳の子を相手にいつも大喧嘩でした。今だって、「そこ、ちょっとテンポが違う」など言うものなら、口を尖らせて、もう弾かないになります。そこで、なだめすかし、おだてて、きちんと弾けるようにもっていきます(大疲れです)。

サフラン 2007/12/19(Wed) 12:49 No.465
すごいですね!
みなさん、こんばんは。
私は、小学校入学で「いよいよ勉強が始まる!」と、その事だけで気持ちが一杯な状態です。まずは日々の学習がしっかり出来るように持って行かなければ!という使命感と、子供が大学卒業まで、勉強やテストと上手に付き合ってくれるように、環境や精神状態を整えてあげたいと思うばかりです。

みなさん、音楽に力を注いでいらっしゃる様子が伺えますが、学校では、運動系の部活動はないのでしょうか?私も主人も、ずっとスポーツをしてきたからか、子供も体を動かす事が好きであり、得意なようです。
金沢でも、何かしら習い事は始めると思いますが、下の子を連れまわす(下の子の時間を犠牲にする)のは避けたいと思っていますので、出来れば学校で何か出来ると有難いと思っています。

1学期の間は、金沢に慣れる為の期間になると思いますし、夏休みに短期のお教室で体験できたら・・・と考えています。
お勧めのエレクトーン教室か、個人の先生もご存知でしたら教えて頂けると助かります!

みのりむし 2007/12/19(Wed) 23:42 No.468
小学生の塾通いについて
運動系の部活は附属にはありませんが、校下の小学校のサッカー部や野球部に所属していらっしゃるお子さんもよく聞きますし、総合体育館でテニスやバスケ、その他スイミング、バレエなども行ってらっしゃるお子さん多いです。もちろんお勉強系も。昨日習い事のアンケート結果を見ると学習塾が上位に入っていました(高学年男子は1位、女子は2位でした)。実は返って来た今回のテストがものすごく悪くて、塾に行かなければならない?と考え始めたところです。今まで小学校のうちは塾なんて行かなくても・・・と思っていたのですが、行ったほうがいいのでしょうか?今日個別懇談会なので、担任の先生やほかのお母さま方にも聞いてみようと思っています。みなさんとは成績も出来も違うので一緒ではありませんが、参考に。本当に困りました。
り~り 2007/12/20(Thu) 09:41 No.470
習い事・塾について
こんばんは。みのりむしさん、エレクトーン教室は
http://www.usapyon.jp/place/index.html
お住まいの近くにあるのではないでしょうか?

り~りさん、昨日のかしわ木(広報)は私も衝撃的でした。
高学年の子の半数以上が2時間/日(4時間以上の強者も)
勉強しているのですね!
能開・育英に行っているお子さんなのでしょうか?
睡眠時間が5~6時間というのも驚きです。
私は毎日如何に早く寝かせようかと苦心しています。
(最近Wil Fitにはまっていて…)

うちの子は週1回学習塾に通っていましたが、他の習い事との
両立が難しく、学期休みだけの受講に切り替えました。
結果、精神的な余裕が出来たようです。
小学校卒業までは今の状態で良いかなと考えています。


bo-ka 2007/12/20(Thu) 18:58 No.472
Re;塾
bo-kaさん、こんばんは。
学習塾のこと、お返事ありがとうございました。学期休みだけの受講という選択は考えていませんでした。まとめて復習・予習するのですよね?成果はいかがですか?その方向も考えてみることにします。
今日懇談会で、周りに座っていらっしゃるお母さま方に聞いたらやはり学習塾に行っている、と言う方は多く、「能開」の名もよく聞きました。でもお勉強で忙しそうでした。ウチの子は、テストの点は良くなかったのに通知簿は上がっているくらいだったので、すっかり気を良くして「塾に行って勉強しなきゃ」という空気はなくなってしまいました・・・。

り~り 2007/12/20(Thu) 20:42 No.473
部活動・習い事
こんばんは。

り~りさん、部活動の情報をありがとうございます。
運動は、校外で子供と相談しながらボチボチ探してみます。
総合体育館は、色々活動があるのですね。見学してみたいと思います。

bo-kaさん、エレクトーン教室の情報をありがとうございます。どちらの会場も通える範囲ですし、こちらも子供と相談し、体験レッスンを受けたりしながら決めて行こうと思います。

それにしても、小学生の睡眠時間ってそんなに短くて良いものなんでしょうか?ビックリしています。「夜が遅い」という事ですよね?私は、小学生は9時~6時半位は確実に寝るべきだと思っていました。
でも、高学年のお子様を持ってらっしゃるお友達から「塾はお弁当持ちで通う」等と聞きますので、早寝が出来ない環境になってしまうのかもしれませんね。しかも週2日や3日・・・。


ところで、質問なのですが・・・
特に低学年の間で教えて頂きたいのですが、「お友達付き合い」は、どんな感じなのでしょうか?学校が終わってから、お友達のお家に伺ったり、公園などで遊んだり、という事はありますか?
遠くから通われる場合は難しいかもしれませんが、「放課後のお付合い」は、もしかして全く無いのでしょうか?

みのりむし 2007/12/20(Thu) 23:32 No.474
はじめまして
こんにちは!

うちも、来春から子供が附属小の1年生になります。
何事もゆっくりな子で、習い事はピアノだけ、個人の先生のところでのんびりやっています。
附属は熱心で真面目なお子さん(親御さん)が多いと聞くので、私も子供も、その雰囲気になじめるかどうか不安ですが、「子供にとって一番いい道を神様が決めてくれるだろう」と受験した結果、ご縁がありました。
附属小でいろいろな体験をしつつ、自分らしさを忘れずに大きくなってほしいと思っています。

みのりむしさんの最初のコメントに、とっても共感したので、遅まきながら書き込ませていただきました。

余談ですが、あのデメリットを強調した受験説明のプリント、ほんとに気が滅入りましたよね~(笑)
もうちょっと、いいところも書いてほしいわ、と思いました。

ところで、附属児童の睡眠時間が5~6時間というのは、びっくりしました。
いくら高学年とはいえ、体を壊さないでしょうか。
私も、9時間くらいは必要だろうと思っていますが・・・。

まったく質問の答えになっていなくて、すみません。
4月から、どうぞよろしくお願いします!

かたつむり 2007/12/21(Fri) 10:09 No.477
お友達との帰宅後のお付き合い
お友達付き合いですけれど、お友達のおうちに伺ったりよんだりもしますし、公園で遊んだりもしますよ。高学年になっても友達と帰宅後遊んでいます。家が離れているときには親が送り迎えする必要はありますが。子供同士の約束では不安なので親同士で電話で確認を取ったりして。低学年のうちは学校も早く終わるし、高学年でも金曜日はいつもより早く帰れるので、お互いの習い事の時間を考えて遊んでいますよ。晴れた日は外で遊んでいるようです。特別校時などで午後早くに帰れることも多く、そういう日には長い時間遊べるので喜んでいます。
り~り 2007/12/21(Fri) 10:41 No.478
塾について・逆の発想で
こんばんは。り~りさん、うちの子は「塾の先生大好き
分からない問題でもやってみたい!」という理由で通っているので、
あまり学校の成績には結びついていないような気がします。
家ではシール欲しさにチャレンジをやっています。
こちらの方がテストでは役に立っているかも知れません。
5~6時間睡眠は育英・能開は4時間/日講習で帰宅後に入浴・宿題を終えて寝るのが12時頃…
医師を目指すならばこれもあり得るかなと思い直しました。

かたつむりさん、はじめまして。
受検案内…確かに、でも私個人はこう捉えています。
「別に教科書通りの授業をやらなくても良いのでは…
 その方が有意義な授業かも知れません。」
「教育実習生の指導に腐心する(附属は一担任に対して3~4人/年) 
6年間で1度も実習生と関われない小学生は相当数います。
これによって得るものは少なからずあると思います」
「担任教師は自身の研究発表に邁進する。参観者を多数招くので、子供達は注目され、
プレッシャーに強くなり、表現力も養われ、新聞記事になることも…」
「近所に友達ができにくい。今まで必要性のなかった所に行くこと(友達の住まい)ができ、
子供の視野は広がります」


是非、ご自身に都合の良い解釈で…
入学を心待ちにされてはいかがでしょうか?













bo-ka 2007/12/22(Sat) 00:20 No.480
帰宅後のお付合い
り~りさん、こんばんは。
お友達と遊べるのを、今から親子ともに楽しみにしています!
学校が早く終わる日が多くありそうですね。
幼稚園では、毎日15時半にしか帰宅しなかったので、逆に小学校で早く帰宅してくると、時間を持て余してしまうかも・・・。たくさんのお友達と遊べると良いなと思います。

かたつむりさん、はじめまして。
うちの子も、ゆっくり(というか、のんびり)で、エレクトーンも、レッスン後の遊びの為に通っているような感じです。
是非、春から仲良くしてやって下さいね♪

こちらの附属では、レゴを使ったロボット作りをする授業があります。私自身がとても興味があるのですが、金沢でもされているのでしょうか?
授業内容に期待いっぱい!な母です。

みのりむし 2007/12/22(Sat) 21:38 No.481
総合学習の内容
みのりむしさん、こんばんは。
総合学習は各クラス・学年単位で行われますので、
1年生は?学校ホームページの内容しか分かりません(^_^;)

去年の6年生はコクヨとの共同開発でこれをhttp://www.stationer.jp/base/57475998.php 
制作しました。
今年の6年生はこれをhttp://edu.jaxa.jp/education/partnership/school/2007/elementary12/ 開発していました。

毎年様々なテーマを取り組んでいるので、私自身も興味深く
子供のサポートが出来れば…と思っています。

bo-ka 2007/12/27(Thu) 20:53 No.484
総合学習の内容
bo-kaさん、ありがとうございます。
色々と面白い取り組みをされているのですね。
とても楽しみです!

みなさま、良いお年をお迎えください♪

みのりむし 2007/12/30(Sun) 01:19 No.486
平成20年度中学校区域外選択

平成20年度の金沢市の中学校の区域外選択希望の発表がありました。
区域外へ行きたいと希望が多かった中学校は
金石中学校36人(転入希望は7人)
額中学校34人(転入希望は0人)
城南中学校25人(転入希望は19人)
高岡中学校23人(転入希望は25人)
北鳴中学校21人(転入希望は3人)
紫錦台中学校14人(転入希望は23人)
泉中学校14人(転入希望は9人)
犀生中学校13人(転入希望は4人)
です。
逆に区域外から転入したいという希望が多かった学校は
大徳中学校42人(転出希望は8人)
高尾台中学校37人(転出希望は9人)
高岡中学校25人(転出希望は23人)
紫錦台中学校23人(転出希望は14人)
城南中学校19人(転出希望は25人)
野田中学校18人(転出希望は5人)
鳴和中学校15人(転出希望は4人)
小将町中学校13人(転出希望は9人)
西南部中学校10人(転出希望は9人)
です。
金石中学校を避けて大徳中学校へ、額中学校を避けて高尾台中学校を希望しているという傾向が顕著です。
額中学校への転入希望が0というのは衝撃的です。
犀生中学校からの転出希望は対象者53人のうち13人という事で割合としては結構大きい数字です。

2007/11/21(Wed) 18:29 No.396
Re: 平成20年度中学校区域外選択
>額中学校への転入希望が0というのは衝撃的です。


これは、扇台小が額中と高尾台中に進学先が分かれることになっているのが、問題です。
扇台小と高尾台中は、大変近く、しかも高尾台中の方が人数が多いので、部活の数も多く、高尾台中へ進学するだけです。

現在、額中は静かで、落ち着いた学校です。間違いないです。
学力テストもよかったです。額中校区住民からも好評です。

管理人さんは以前も、額中を悪く書かれていましたが、卒業生を代表して、書かせていただきました。

石- 2007/12/15(Sat) 16:21 No.446
Re: 平成20年度中学校区域外選択
石-さん、実際に住んでいる地元からの情報は有意義です。

金沢に住んでいても、住んでいる地元以外の地域的な状況っていうのは情報を得にくいし、県外から引っ越してくる人には、なおさら情報を得にくいです。

そういう意味で悪い風評や情報、良い風評や情報が多く投稿されるということは意義深いことだと思います。

例えば、荒れてる学校の情報とか、どんどん表に出てきて、それが広まりその学校の無能な校長とかが、どんどん駆逐されたり、やる気の無い教師がいなくなれば良いと思ってます。
少子化の影響もあって、本当に使命に燃えて教師になりたい人も教師になれなかったりするのですから、単に割りの良い職業だからと教師を選んだ教師は、どんどんいなくなれば良いと思います。
幸い俊の子供たちは良い学校と教師に巡り合え感謝してますが酷い教師が多いのも事実だと思います。
教師というのは子供たちの人格形成上においても大変重要で素晴らしい職業です。それだけに酷い教師が多いのは許せません。

金沢東高校でイジメがあって、レッタルビデオ店でその子に成りすましてレンタルし、返さないで放置してたということがありました。レンタルビデオ店から催促の電話があって初めて気づいたのですが、レッタルビデオ店の防犯ビデオに借りた時の映像が残っていて、苛められてた子の同級生3人が借りたことが判明したそうです。結果的に警察が学校に入ったそうですが、それでも学校は適切な処置をとらなかったそうです。こういう話を聞くと本当に悲しくなるし情けなく思います。

2007/12/15(Sat) 17:54 No.447
Re: 平成20年度中学校区域外選択
額についての現在の情報がありませんが,今の入学する親の世代のころは酷かったらしいですから,その辺のイメージがあるのかも知れません。ただ,転入希望ゼロというのは衝撃的で,それ以外の何らかの原因があるように思います。
金石がそうであるように。

ゴホ 2007/12/15(Sat) 20:31 No.448
Re: 平成20年度中学校区域外選択
今の校長になって、3年間、額中は落ち着いています。
どころかかなり良い中学校になっています。

ただ、やっぱり、金沢市のはずれにあるし、
中学生(および保護者)はやはり、金沢の中心に向かって選択し、境界線の野々市からは選択入学がないので不利です。

いっそのこと扇台小校区全部が高尾台中校区になれば良いのです。額小・四十万小からはほとんど、高尾台中に行くことはありません。

額中はいいぞ 2007/12/19(Wed) 18:30 No.466
Re: 平成20年度中学校区域外選択
額が荒れていた(盗んだバイクで(校内を)走り出す~ の尾崎の歌のような荒れ方)のはだいぶ前だったと思いますが、三年ほど前も夏休みに補導が二桁いって保護者の緊急集会とかしてましたね。
その後は衝撃的な荒れた話を聞かなくなりました。どの程度の落着き具合かはわかりませんが。
人気については、錦の中高一貫導入も影響してるのかもしれませんね。

ただ、具体的に見ていきますと荒れていない中学校だから数字に反映されているとも限りませんねぇ。

一般論ですが、学年に一人そういう子がいると学校自体が数年の影響を受けますね。だいたい、警察や家裁にホットラインができてしまっている県内の学校は根本的に考え直すべきでしょう。

ゴホ 2007/12/21(Fri) 00:30 No.475
住む地域を慎重に選ぶ必要がある
中学校って校長によってガラッと変わる傾向がありますね。
それだけに、無能な校長には定年前であろうと辞めて欲しいです。

校長によってガラッと変わるだけに、現在荒れていなくても、その中学校のある地域で安心して子育てできるということではないと思います。

荒れる学校というのは、学年に一人そういう子がいるというのも大きな要素だと思いますが、その地域の土壌・環境というのも無視できない要素だと思います。地域の傾向というものは、やっぱりあると思います。もちろん、そこに住んでいる人の多くが悪いということではありません。

そういう訳で、将来及び現在、子供たちを小学校や中学校に行かせないといけない場合、住む地域を慎重に選ぶ必要があるんだと思います。

2007/12/21(Fri) 06:23 No.476
Re: 平成20年度中学校区域外選択
北鳴中学区域に住んでいて鳴和中学のほうが近いのですが鳴和中学のほうがいいのでしょうか?
ねこ 2007/12/21(Fri) 17:37 No.479
Re: 平成20年度中学校区域外選択
私は鳴和中学の卒業生ですが
私の時代は鳴中は相当荒れていました。
先生はいい方たちばかりでしたが
先輩達が荒れていて手がつけられなかったみたいです。
けれど私達の学年は一切荒れませんでした。
本当に問題のない3年間でした。
北鳴と鳴中の境目にいた友人は
鳴中が荒れていると聞いて北鳴に進学しましたが
いじめが多かったらしく
鳴和にいけばよかったとずっと言っていましたし
前年度の評判が悪くてもそれがずっと続くわけでもないと思います。
逆に評判の良いところに行ったとしても
思ってたより荒れていたということもあるかもしれませんし
仲の良いお友達と同じところに行くのが1番いいんじゃないでしょうか。



ただ矛盾していますが
友人が家庭教師をしていて
最近の金石中学生はもう手がつけられない
と言っていましたので
金石→大徳が多いというのはなんとなく納得できました。

marie 2007/12/24(Mon) 03:12 No.482
附属幼稚園・小学校って・・・

こんにちは。こちらの掲示板には附属の事は勉強面に関しては学校をあてにしないで塾や家での勉強を強いられる・・とか近所に友達が出来にくいとかデメリットばかりが目立つ様な感じですが、附属小に入園するにあたってのメリットはなんでしょうか?附属幼稚園は小学校にエスカレーターで入園させる為だけがメリットなのでしょうか?長女を附属小に行かせたいと思っております。今の段階では私は正直言って学校名に惹かれているだけです。今年受験されて無事合格された方の意見が聞きたいです。もちろんそうでない方も♪

ゆき 2007/12/09(Sun) 20:43 No.420
過去レスでもわかるように私は否定派
学級崩壊はないでしょうねぇ。あとは,熱心な親が多いのでその点はメリットでしょう。普通よりは高い確率で付属高校に進学できる。一番の魅力は「ネームバリュー」。ゆきさんも理解しておられるんじゃないでしょうか?

でもね,比較的進学に対して熱心な県であるのに,(都会のような)たいして難しい試験じゃないのに倍率も高くはない。OB・OGでも入れたがるかどうかは微妙。ってことは,やはり決定力となる魅力に欠けるところがあるんじゃないでしょうか?

ゴホ 2007/12/10(Mon) 03:01 No.422
大事なことを書き忘れ・・・
転勤族の人なら,他の国立附属への転校しやすいというメリットは捨てがたいでしょう。
金大附属はこれ狙いは嫌がってますが・・・

それから,(近所の人はご存じでしょうが,)以前,近くの小学校が崩壊してましたから,その場合には大きな選択肢の一つになっていたはずです。

でも裏を返せば,近所の公営住宅の子も通っていますし(毎年,説明会で,明らかにそれ系のトンデモ質問がある・・・ OTZ),想像よりは「選ばれた家庭の子」って訳でもありません。

ゴホ 2007/12/10(Mon) 03:10 No.423
そうは言っても選ばれた家庭の子
そうは言っても、附属から近くないところから通うには、行けるだけの環境の家庭の子供が入学するわけなので、そういう選ばれた家庭の子と少人数の学校生活をおくることは、社会に出たときのメリットは、それなりにある場合もあると思われます。
2007/12/10(Mon) 06:52 No.424
Re: 附属幼稚園・小学校って・・・
今年子供を入学させた者ではありませんが、以前に「近所に友達が出来にくい」とネガティブ発言した者です。

そうですね・・・
自分が大昔通ってみて今振り返ってみると

・公立に比べてビックリするような子がいない。現在公立小しかない土地に住んでいて子供を通わせていると、常識のない親、授業の妨げになる子供がどうしても一定の割合でいます。今とは時代も違いますが、そういう子が殆どいなかった気がします。附属には学童保育がない訳ですから、基本的に母親が働かなくても大丈夫な経済力のある家庭が多いのでは・・・?
シングルの家庭もほぼゼロでした。(※働いている家の子、シングルの家庭の子=ビックリするような子ということではありません。)


・でも上記を裏返せば、「もまれにくく、温室育ち」になるかな?
 個人的にはもし今近くにいたら、女の子なら受験させたかも、と思います。

・あとやはり、付属中→付属高校へ他校からより入学し易い。

・俊さんのいう社会に出てからのメリット・・・
 そうですねえ、困った時に「医者、弁護士」等の友人が身近に沢山いることですかね・・・?!でもこれは主に高校時代の友人です。(勿論、中には小学校から一緒の子もいますが。)全般的に大手企業に勤めている友人、経営者の子息も多いので、ビジネスにおける人脈作りにはメリットなのかな?(私は享受していませんが。)

・あと女子であれば、お見合い市場?での一定のネームバリューもあるらしいですよ。

昔は附属というと「頭デッカチ」のイメージがありましたが、今は中学校の部活動でも活躍目覚しいようですし、通学がもの凄く負担になる距離でなければ、メリットデメリットをどう捉えるかは親御さんの考え方ではないでしょうか?

長文失礼しました。

ゆうな 2007/12/10(Mon) 08:51 No.425
Re: 附属幼あ稚園・小学校って・・・
すみません。ちょっと本筋からずれているのですが、是非おききしたくて。ゴホさん、附属近辺の小学校が崩壊していたというのは本当ですか?うちは附属の近くなんです。「崩壊」とはどういうことをいうのですか?気になって・・・ぜひ返答お願いします。
り~り 2007/12/11(Tue) 23:00 No.431
Re: 附属幼稚園・小学校って・・・
いわゆるモンスターペアレンツの問題です。ある学年のみです。その後は聞きませんので解決したと思います。ネットで検索した限り顛末についての記載がヒットしませんでしたので、表沙汰になっていなかったのだろうか?詳しく書くのは差し控えます。その小学校に通っていたご子息の親なら知っていると思います。

なお、本題では通われているご子息の親もおられるので、より詳しくは書くのは気が引けますが、願書にあるネガはそれだけ苦情が多いからなんです。

なお、以下については大きく変貌していると思いマス。
>附属には学童保育がない訳ですから、基本的に母親が働かなくても大丈夫な経済力のある家庭が多いのでは・・・?
シングルの家庭もほぼゼロでした。

ゴホ 2007/12/12(Wed) 00:38 No.432
Re: 附属幼稚園・小学校って・・・
早速のご返答ありがとうございました。「モンスターペアレンツ」なんて言葉すら知らなかったくらいですからうちの子が通っていた小学校ではないのでしょう。1番上が公立に通っていたのですが、教師があまり良くなかったように思ったので。それもあって、2番目からは附属に行かせていますが、子供達にとってはどちらが良かったのかはわかりません。公立の子は周りに友達が多く自分で約束してどこでも行っていますが、附属の子達は親が送迎したり約束したりで、どうしても親の付き合いもありますね。でも安心できるように思います。親の都合ですが。子供達に聞くと、1番上の子は、「附属は休みが多くて卑怯」といつも言っています。うちの附属の子達は、自分の置かれている環境に慣れてしまっているのか、不満はないようです。特に幼稚園から入ると知った子ばかりですから、親も子もらくなんでしょうね。
り~り 2007/12/12(Wed) 15:18 No.434
Re: 附属幼稚園・小学校って・・・
みなさんありがとうございます。なんかいろいろ考えさせられます。。。身近に附属の事を良く知る人がいないので本当に助かります。受験するにはまだ期間がありますのでじっくり考えたいと思います。ありがとうございました。
ゆき 2007/12/12(Wed) 22:04 No.435
Re: 附属幼稚園・小学校って・・・
附属高校への進学者の人数は必ず調べてくださいね。
それが一番のデメです。

ゴホ 2007/12/13(Thu) 08:10 No.437
Re: 附属幼稚園・小学校って・・・
こんばんは。
そうですよね。あくまでも現状の話ですが、附属中への
附属小からの内部進学者が100~110名程度、
中学からの入学者が50~60名程度、高校に進学出来るのは
そのうちの65名ですから…例年、幼稚園・1年時・複式・中学入学者が
どのくらいの割合で附属高に進学しているのか?
興味深いところです。
ただ私個人としては他高校に進んだとしても負けん気を
遺憾なく発揮して、附属高生と同等の大学へ進学出来る
のは「努力次第!」と思いたいところですが…
如何なものでしょうか?

bo-ka 2007/12/14(Fri) 22:17 No.440
アンチですが,心配してのことです。
現実には金持ちでない家庭が将来を勘違いして入れるケースが最近は増えてきたような・・・
附属高校の高校の修学旅行先変更の話とも絡むのでしょう。

なお,「現在のところは」,附高へは,推薦で30人・受験で35人の,附中からは計65人(外部の中学からは55人)。ですので,エスカレータに乗れるのは半分以下です。一貫校と呼ぶには厳しい感じもします(よその私立もこんなもんのところもありますので,これをもってだから駄目と呼ぶつもりはありませんが,比較の問題でもありませんので・・・。)。

幼稚園→小学校→中学校と附属で高校に行けなかったら・・・。
その子が腐らなければいい(まさに,負けん気を遺憾なく発揮してくれれば・・・。)けれども,これが一番怖くて附属へ入れなかったです。(幼稚園はもともと考慮外でしたが。)
附属高からでも!?ってとこへの大学にしか行ってない子もいますし,結局は本人のやる気に尽きると思うので,通学に無理をしてまで,って考えました。

ゴホ 2007/12/15(Sat) 02:16 No.441
予防策は講じています
ご回答ありがとうございました。
私は「より勉強しやすい環境を求めて」附属小に入学させました。結果、子供自身に「スポーツ・芸術では太刀打ちできない。勉強で…」という想いが芽生えているようです。
ですから、選択は間違っていなかったと思っています。

ただこの先、子供の気持ちがどう変化して行くのかは分かりません。ですから、「スポーツしたいのならこの高校」「音楽を続けるならこの高校」と色々な選択肢が有る事を常々話して
います。私にとって附属高は「県下一の進学校で入れるであろう実力があるのならば、受験する」という感覚しか持ち合わせていません。それが良いのかどうかは分かりませんが…

bo-ka 2007/12/15(Sat) 23:51 No.452
Re: 附属幼稚園・小学校って・・・
私のところも、子供達がそう附属高校を意識しているようには見えません。推薦がもらえるならもらう、受験して合格できそうなら受験する、といった感じです。もっと頑張ってくれるといいのですが。親のほうも「附属高校に行けるといいね」くらいの気持ちで、初めから行けると思っていないから・・・。それがいけないのかも。親が一生懸命なら子供も頑張る?親がいろいろしてやって何とか親の力で高校に入れたとしても結局高校で伸びないとか聞いたことも有り、どうしたらいいのか結局子供に任せてある状態です。とりあえず塾に入れて放任してしまっています。
り~り 2007/12/16(Sun) 10:44 No.453
この話題は尽きません
こんばんは。
勉強して欲しいと思いながらも、幼稚園の頃(細々とですが)
からやっているスポーツも続けてほしい・ピアノも…
欲を張ってはいけませんね(^_^;)
何れにせよ、親子共々強い気持ちを維持できるよう
努力したいと思っております。
是非またご意見をお聞かせください。
ありがとうございました。

bo-ka 2007/12/16(Sun) 20:24 No.457
子供の自転車の鍵を抜かれました

こんにちは。突然ですが聞いてください!昨日ウチの子の自転車がいたずらで鍵をかけられてしまいました。これで2度目、同じ場所でです。そろばんに行っているのですが、そこに停めて1時間ほどの間のことです。他にもされた子がいるということで、鍵をかけておくように言われていたらしいですが、まだ低学年で、急いでたりすると忘れるようなのです。もちろんこちらも非があるかもしれませんが、こんないたずらをするなんてどういうことなんでしょう!!うちの車庫に置いてある自転車も、鍵をかけられたことがあり、鍵を壊してそのまま乗っていたところ、またかけ忘れて、今度は盗まれて数日後違う場所に乗り捨ててあったという連絡を受けたこともあります。自転車が盗まれたのは2度目です。鍵をかけ忘れるほうが悪い、と言われればそれまでなのですが、鍵がかかっていなければ盗まれる、というのは物騒な世の中になったものです。小さい子のものにまで!この間購入したばかりなのにまた鍵を壊してこないとなりません。鍵をかけるように教育するほうが早いのか、善悪を教えるほうが筋なのではないのか?という感じです。

り~り 2007/12/13(Thu) 10:03 No.438
Re: 子供の自転車の鍵を抜かれました
最近多いですよね>自転車ドロ
鍵をかけるのは,明らかに悪意のある行為ですので,自営するしかないですね。同じ場所で頻出しているならば,そこに対する良くない思いを持っている者の行為であると思われます。教室の運営者に話してしかるべき対応をとってもらうようにした方が良いかも知れません。

ゴホ 2007/12/15(Sat) 02:25 No.442
Re: 子供の自転車の鍵を抜かれました
鍵を壊して、新しいのをつけてもらいました。子供に鍵をかけるように言い聞かせてはいますが多分また忘れるでしょう。鍵をつけてくださった人にも「自分で自衛しないと繰り返しだよ」と言われました。いたずらをなくすように良心に訴えかけるのはもはや無理なのですね。学校でもいじめはなくならないですものね。変質者も多いですし、近所でも安心できないのですね。教訓と思って、気を付けていきたいと思います。聞いて(読んで?)下さってありがとうございました。

り~り 2007/12/15(Sat) 13:54 No.444
無題

ピアノの先生を探しています。
出張して家の方まで来て欲しいと思っているのですが
どのように探したらいいのでしょうか・・・
どなたか県庁付近まで来て教えてくれる方はいないでしょうか?子供は3歳です。ちなみに木曜日が希望です。

もも 2007/12/13(Thu) 19:58 No.439
附属小学校について。

こちらで何度かアドバイスをいただき
来年4月から附属小学校への入学が決まりました。
ありがとうございました。

そこで少しずつ入学準備をと考えているのですが
説明会が1月下旬とまだまだ先なんです。
内履き、外履き、靴下、ランドセル、傘、文房具などには色や形などの指定はありますか?。
何かとお金がかかるのでこれからセールや初売りなどの機会を利用してなるべく安くお買い物できれば思っています。
よろしくお願いします。

ゆるん 2007/12/08(Sat) 21:28 No.418
Re: 附属小学校について。
こんばんは。良かったですね。
難関を突破されてご家族の皆さんはさぞお喜びのことでしょう
おめでとうございます(^_^)v

準備品についてですが…入学当初の
筆箱は無難な色 黒・青・赤などの(缶ペンケース以外)
マグネット式で両面に入れられる物がお奨めです。
鉛筆・消しゴム・下敷き・傘・通学用リュックも
シンプルな物が良いと思われます。
担任によっては細かく指示される先生がいます。
これらの物は買い換えられる物ですので、
追々に周りの状況を見ながらお子さんの好みの物に
代えて行かれたら良いと思います。

内履き・外履き(附属指定品)は
{大和・オオトモでは定価販売}です。
うちの子は先日、{中日の応援セール}の際に
{サティで内履きを購入}しました。
しかし、変更もあり得るのでやはり説明会を受けたあとに
購入されるのが良いと思います。
ほぼ全員が大きめのリュックサック(四角タイフもあり)を
背負って登校しています。
通常のランドセルだとバスに乗る際場所を取りますし、
あまり荷物が入らない、両手を空けるための配慮のようです。

制服・体操服購入は説明会後の{大和特招会}が狙い目です。
北國新聞テレビ欄に告知されるので要チェックです!!



追記
私が附属小受験の合否について
どちらにもコメントしているのは…
両方共(抽選落ちでしたが)経験しているからです。
この掲示板はとても共感できる投稿が多く、
少しでも皆さんのお役に立てれば…という想いからですので
ご理解ください<(_ _)>














bo-ka 2007/12/08(Sat) 23:48 No.419
Re: 附属小学校について。
bo-kaさん、とっても細かく教えていただいてありがとうございました。

文房具などはシンプルで使いやすいものを少し準備しておこうと思います。
ほかは説明会後のほうがよさそうですね。
大和特招会は気をつけてチェックしてみます。

ゆるん 2007/12/09(Sun) 21:55 No.421
附属小学校の補欠合格

先日 附属小学校を受験し、二次選考の抽選で補欠になってしまいました。

子どもが受験を決めてから この半年、頑張ってきたのに…と思うと 自分のくじ運の悪さにがっくりです。( ;∀;)

実際のところ 例年 補欠から繰越入学できる可能性はどれぐらいあるのでしょうか?
ちなみに補欠の2番目です。

学校からは 2月末まで待つように言われております・・・

くじ運なしママ 2007/12/01(Sat) 22:50 No.403
Re: 附属小学校の補欠合格
入学選考、お疲れ様でした。
補欠合格ですか・・・ほぼ大丈夫ですよ!!
例年、辞退される方が出るようで・・・
昨年度の補欠合格の子供も無事(男子2名が知り合いだったんで)、入学してましたから・・・2番なら、きっと大丈夫だと思いますよ!!
注)絶対って保障は出来ませんが・・・

チョコばなな 2007/12/02(Sun) 23:26 No.407
Re: 附属小学校の補欠合格
こんにちは。本当にお疲れ様でした。
まずは頑張ったお子さんを誉めてあげてくださいね!
補欠2番ですか・・大丈夫だと思いますよ。
元々、受験するお子さんは転勤族の子弟が
相当数いますので・・
今年の男女別の受験者数・合格者数を
覚えていらっしゃるのでしたら、教えてもらえますか?
お願いします。

bo-ka 2007/12/03(Mon) 15:09 No.408
Re: 附属小学校の補欠合格
チョコばなな様

こんばんは。貴重な情報有難うございましたm( __ __ )m
ちょっとは、希望をもっていいのでしょうか?!
補欠は男女別で各3名なので、期待できないなぁと思っていた所です…( ;∀;)
はたして いつ頃、どうのような連絡で来るものなのか 不安ですが2月末まで
待ってみようと思います。
有難うございました!!(*^∇^*)☆・゜:*

bo-ka様

こんばんは。情報有難うございました。m(_ _*)m
ほぼ だめだろうと思って 子どもにも話して聞かせていたところでした…(>_<)
今回入れなかったら、2年生で複式クラスを受験するという こどもの言葉を聞き ますます心が痛いママです…。
あきが でることを祈るばかりです。
今年の男女別の受験者数・合格者数ですが 覚えてる限りでよいでしょうか?

<受験者数> <一次合格者数> <二次合格者数>
男・・・64名 43名 33名
女・・・ 名 38名 29名

だったと思います。



くじ運なしママ 2007/12/03(Mon) 20:36 No.409
Re: 附属小学校の補欠合格
受験者数の回答ありがとうございました。
例年より多い合格者数だったのですね。
ということは 県外に転出される方の割合が
増えたことになります。

結果が分かるまでの2ヶ月余、待ち遠しいですね。
とにかく、入学できることを願う・祈るより他ありません。
その先のことは結果が出てから考えれば良い事ですから…
お子さんの言葉は全て甘受してあげて下さいね。



bo-ka 2007/12/03(Mon) 23:47 No.412
Re: 附属小学校の補欠合格
実は、うちの子も今1年生で通ってます。(2次合格です)
補欠2名男子は同じ幼稚園に通ってて仲良くしてたので・・・
ところで今年は、入学説明会っていつなんでしょうか??
昨年度は、1月30日に実施されたんですけど・・・入学説明会の数日~1週間前ぐらいに学校側から繰り上がり合格の連絡が入ったと、お母様達から聞きましたが・・・
こんな情報でも良かったでしょうか??

チョコばなな 2007/12/06(Thu) 00:23 No.415
Re: 附属小学校の補欠合格
チョコばなな様

情報 有難うございます。
やはり、年明けと言う事になるのですね・・・。
落ち着かない日々ですが、ギリギリまで待ってみます!
有難うございました゜.+:。(´∀`)゜.+:。

くじ運なしママ 2007/12/07(Fri) 00:29 No.416
小学校受験

今年の付属小学校の受験ではどのような試験があったのですか?普通に幼稚園に入れてたら出来るような問題ですか?
みなさんお受験のために塾に通っているのでしょうか?
両親の面接はあるのですか??

ミッキー 2007/12/03(Mon) 21:28 No.410
Re: 小学校受験
こんばんは。今年 受験しました。
学校に事前に問い合わせした際に、試験の内容に(毎年変わるなしいのですが)昨年については なかったとことでした。
今年も 親も子も面接はありませんでした。

子どもに内容をきいたところ、運動テストの他に グループで与えられた課題をこなす(行動観察)や時間内に見本通りに紙工作を作成する(巧緻性)の問題などがあったようです。

受験前に 実際に通っているお子さんがいる方にも 話を聞きましたが、例年 普段の生活習慣がきちんとできていれば 大丈夫とのことでした。

ちなみに我家は 普段保育園に通っています。(特別受験対策の塾等も 必要ないかと思います。)
全くの手探りの状態での受験でした。
問題になれると言う意味で、問題集を数冊オークションで譲ってもらい、毎日夜15~30分時間をきめてしました。

くじ運なしママ 2007/12/03(Mon) 22:27 No.411
Re: 小学校受験
 こんにちわ。
うちの子も今年受験しました。

子供の話によると「簡単だった」とのことでした。
文字が読めなくても書けなくても大丈夫なようですし
楽しく受けたようです。
子供が唯一覚えていた問題は
・いくつかの絵があってその中から「え」のつくものを選びなさい
というものでした。
運動テストは
・50秒間走
・綱渡り
・キャッチボール
最後に新聞紙をばらまいてみんなでお掃除をさせられたようです。

みなさんがおっしゃるように受験対策は必要ないかと思います。
うちも保育園児です。

ゆるん 2007/12/04(Tue) 01:03 No.413
ありがとうございます。
みなさん。大変貴重な情報ありがとうございます。
試験内容を見ていると普通に出来そうな内容っぽいですが、
試験態度が重要視されているように思えますね。
私も子供を受験させたいと考えているので
人前で発表できる性格にしていこうと思いました。
私の子供は家では発言力があるのですが人前に出ると
全く話をしなくなるので・・・・

ミッキー 2007/12/05(Wed) 07:33 No.414
新1年生の登校

以前、こちらで幼稚園のことをお聞きしたものです。
年長の息子がおり、主人は一足早く単身赴任で金沢におりますが、現段階で金沢に行くか、入学を待って引っ越すか迷っておりましたが、結局来年の春、入学のタイミングで引っ越すことにしました。

卒園式後、引っ越してあわただしく入学式を迎えることになるので不安がいっぱいなのですが、金沢市では新1年生は最初は集団登校なのでしょうか?
現在住んでいるところの入学予定の小学校は、普段通いなれた道で家からも近く、最初は集団登校なので、まわりのお母さん達も何も心配はしていないのですが、引っ越して道もあまりわからず親子共に知り合いもいない中、集団登校じゃないと心配だなあ・・・と思いまして。

住居は今、探している最中ですが、泉野小学校、弥生小学校、富樫小学校校下を候補にしております。
この3校は、転入生というのは多いものでしょうか?


びばり 2007/11/24(Sat) 19:31 No.397
Re: 新1年生の登校
過去の投稿では泉野小学校、弥生小学校、富樫小学校校下あたりは転入生は多いということだったと思いますが新1年生だと、そんなに気にすることはないと思いますけど。
2007/11/25(Sun) 07:53 No.398
Re: 新1年生の登校
今の住んでいる地域の小学校がいくつかの同じ幼稚園からごそっと入学するような感じで、入学したときからみんな子供同士も知り合いみたいな雰囲気なのです。
転入生も1年間で6学年あわせて1人いるかいないかというようなところで。。。そのイメージで、知らない土地で同じ幼稚園の友達もいない中での入園・・・と少々不安に思っておりました。
心配しすぎですね。。。ありがとうございました。

びばり 2007/11/27(Tue) 14:29 No.401
Re: 新1年生の登校
びばりさん、知らない土地での入学、心配ですよね。
3校とも金沢では転校生が多いほうです。
どの小学校も集団登下校はしていません。
ちなみに富樫小は私服です。

もち 2007/11/27(Tue) 22:14 No.402
Re: 新1年生の登校
管理人の俊さんは↓こう書いています。
文化的な生活をエンジョイしたいということでしたら泉野図書館から金沢総合運動公園のあたりを中心とした地域がお奨めです。雰囲気・環境も良いですし、金沢における文京地域・セレブの街と言われています。

文京→文教の誤字でしょうが、それはあとで訂正していただくとして、文化的な生活と子どもの教育環境とは少し、違うように思います。図書館に近い=まあ、文化的な恩恵を受けることはまず、間違いないです。
子どもの教育環境は実際に、その学校を訪れ、児童・生徒の様子を見るのが一番いいと思います。中に入れなくても登下校の様子を見るだけでもいいです。
ひばりさんのあげた3校は、それぞれ違いすぎます。

駅西 2007/12/02(Sun) 15:44 No.406
小坂小学校

小坂小学校ってどうですか?

りり 2007/09/05(Wed) 19:34 No.291
Re: 小坂小学校
仕事柄市内の小学校、何校かを見たことがあります。
子供たちは素朴な子が感じ。学校の雰囲気も。
一時的にクラスが荒れてもきちんとフォローができて
いるように思えます。

地域柄、って何でしょうね。

むん 2007/10/21(Sun) 21:28 No.381
Re: 小坂小学校

今は???!!

j 2007/11/03(Sat) 13:17 No.388
Re: 小坂小学校
ここの管理人の俊さんが 2007/03/09(Fri) 20:27 に
小坂小、南小立野小は、要注意地域だということを言ってましたよ。

駅西 2007/12/02(Sun) 15:20 No.404
Re: 小坂小学校
西小、鞍月小、小坂小、大徳小、中央小、南小立野小、明成小の中ではってことで、金沢全体の中で特に小坂小、南小立野小がどうこうということではありません。
2007/12/02(Sun) 15:37 No.405
駅西地区の幼稚園について教えてください

来年3月か4月に、金沢に引っ越す予定です。
現在、年小(保育園)に通う子供がいるので、教えてください。

主人の会社が、金沢西インターの近くにあり、一度、その周辺を車で走ってみたのですが、住むなら、勝手なイメージですが、示野や県庁近くが住みやすそうだなと思い、その辺りで、賃貸住宅探しを考えています。

地図で見るだけではよくわからないのですが、その周辺には幼稚園が少ないように感じました。
特に大徳小校下には幼稚園はないですよね?

みなさん、幼稚園はどこに通っている人が多いのでしょうか?

また、住みやすさや治安のことなども教えていただけると
ありがたいです。

よろしくお願いします。

ふらんすぱん 2007/10/21(Sun) 21:09 No.380
Re: 駅西地区の幼稚園について教えてください
https://kimassi.net/sumiyasusamap.html
の地図で見ますと幼稚園がないということはないと思います。
治安面に関してもこのHP上に犯罪マップがあったと思いますので参考に(この手の資料は数ででてきますから,人口密度比のフィルターを通すと印象も違ってくるかも知れません)。
駅西地区は今後の発展が見込める地域ですので,人の流れが大きく変わるとこれまでと大きく変わってくるでしょう。まだ途上段階にあると思いますが。

従前は,ガラが悪いイメージがあったと思いますが,治安面に関してはそれ程ではなかったと思います。
もっとも,工場が多く,その労働力である外国人の共同住宅が比較的多いなどのデメもあります。

ゴホ 2007/11/06(Tue) 22:31 No.393
Re: 駅西地区の幼稚園について教えてください
ゴホさん、ありがとうございます。
地図を見直して、検討してみます。

まだ決定していないので、具体的なことが考えにくいのですが、少しずつ調べていきたいと思います。

ふらんすぱん 2007/11/18(Sun) 15:59 No.395
金沢大学附属幼稚園受験

教えてください。
来年受験を検討中です。
受験の行動観察では泣くと絶対受からないと聞いた事がありますが、本当ですか?
面接は合否に大いに関係してくるのですか?
追加募集や補欠合格などはありますか?
よろしくお願いします。

りさ 2007/11/01(Thu) 16:30 No.385
Re: 金沢大学附属幼稚園受験
泣いても、課題ができれば大丈夫と聞きました。泣いていても先生方が抱っこしてくださったり手を引いて部屋まで連れて行ってくださるし。面接は、行動観察で泣いていたりして実力が出し切れないお子さんでもお母さまとご一緒なら、審査できるということらしいですが。また、2次の抽選で落ちた方が補欠になります。
り~り 2007/11/02(Fri) 23:01 No.386
Re: 金沢大学附属幼稚園受験
泣いても大丈夫です。
なんか変な情報が流されやすいですが,基本的には研究のために色々な子供を集めたいところですので,逆に言うと研究の明らかな妨げになるのを排除したいところですので,そういった層にはまらなければ問題はないです。
それよりも,今時の幼稚園としては比較的親への負担があるところですからその辺を良く考慮ください。

ちなみに金大の教員の師弟でどうしてもここへって考えている人は「高校を除いて」は少ないように思います。
あくまでも個人的な意見ですが,学級崩壊しているような校区ならここを選択するメリットが大きいでしょう。しかし,文京区のうちのいくつかの校区や最近新設された力の入れられている校区なら(あえて名前は書きませんが ^^; ),むしろそっちのが優れているようにも思います。
いずれにしても,金大自体が変革期を迎えているのでよ~く考えてブランド名だけで選択するようなことは避けられた方が良いと思います。
このへんは地元の人よりも他地域からの人のが,学歴がむしろ金大未満の人のが熱心な気がします。附属にとっても良いことではないのですが・・・

ゴホ 2007/11/02(Fri) 23:32 No.387
有難うございます&相談
り~りさん、ゴホさん早々にお返事いただきありがとうございます。

附属に入れとけば親がうるさく言わなくても自分から勉強するようになるし、ぐれる心配もないと聞いて、受験しようかなと考えたのですが、安易でしょうか?
園の見学にも行ってみましたが、好きな遊びの時間は園児が色んな部屋に散らばりすぎて先生の目が園児一人一人に行き届いておらず、子どもの気持ちを聞いてやるような温かい雰囲気が感じられず、あまりいい印象を受けませんでした。
研究のために、子どもや保護者はどのような負担を強いられるのでしょうか?
今、私は働いていてそれなりにやりがいを感じていますし、子どもはとても温かい保育園で楽しそうにしています。
今の状況をやめてまで、後々楽だからという理由で附属学校に入れることを考えるのはやめた方がいいでしょうか?

りさ 2007/11/05(Mon) 12:36 No.389
Re: 金沢大学附属幼稚園受験
こんにちは。勉強するか否かは公立校のお子さんと同じです!
公立校のように習熟度別授業などのフォロー体制がないので、
成績格差が非常に大きいのが実情です。
親として附属に入れる最大のメリットは学習塾・習い事に
没頭しても孤立する・咎められる事が無い事だと思います。
成績上位を目指すには、親は公立校以上に経済的・肉体的
負担を強いられると思います。

附属幼稚園は入園後半年間は 9時登園・11時帰りで
その後もお弁当は週1日程度、送迎は車かバスです。
親の役割もあります。
りささんがお感じになった通り、教育的には他幼稚園
保育園よりかなり見劣りすると思います。
皆さん、小中に内部進学させたいから入園させているのです。
これもこの先いつまで続くのかは不透明ですが…







bo-ka 2007/11/06(Tue) 16:05 No.390
Re: 金沢大学附属幼稚園受験
こんにちは。勉強するか否かは公立校のお子さんと同じです!
公立校のように習熟度別授業などのフォロー体制がないので、
成績格差が非常に大きいのが実情です。
親として附属に入れる最大のメリットは学習塾・習い事に
没頭しても孤立する・咎められる事が無い事だと思います。
成績上位を目指すには、親は公立校以上に経済的
肉体的負担を強いられると思います。

附属幼稚園は入園後半年間は 9時登園・11時帰りで
その後もお弁当は週1~2日程度、
送迎は親が車か路線バスですることになります。
親の役割もあります。
りささんがお感じになった通り、教育的には他幼稚園
保育園よりかなり見劣りすると思います。
皆さん、小中学校に内部進学させたいから
入園させているのです。
これもこの先いつまで続くのかは不透明ですが…







bo-ka 2007/11/06(Tue) 16:14 No.391
飾らずに・・・
附属幼稚園は確かに小学校への内部進学がなければ魅力は乏しい(通わせている人には失礼でしょうが・・・。)。
幼児教育については潮流が二つあります。
1 いわゆるスパルタ式
2 いわゆるのびのび型
短期的な(低年齢時のお受験対策)効果のみを見れば1ですが,ご存じのとおり,いわゆる想像力やEQの成長を阻害する(対策もされつつありますね)といわれています。要はバランスなんですが,どっちを軸足に置くかによってスタンスが違ってきますね。最近の流行は2の軸でしょうか?ただ,附属幼稚園は2への重心が大きすぎ,家庭の負担が重くないでしょうか?1への重心というのはどこかの幼児教育が勘違いしている習い事を増やせばいいというものではないはずで・・・
もっとも附属は家庭での1への重心を考慮してのことなんでしょうが・・・

個人的には,大学教授の多くの子弟が(公務員宿舎の近くにもかかわらず)行っていないというので評価として十分だと思いますが,附属の最大の難点は,中学から高校へ行くときに切り捨てられた場合だと思います。また,このことからわかるように研究対象としてはいわゆる下位層は不要です(サンプルとしての要素の必要性はありますね。)。
良い意味でも悪い意味でも附属の子は先生慣れしていますし,頭も良い(子が多い)ですが,ややうたれ弱い印象(傾向)があります。先生についても教育力が優れているのと研究に成果を上げているのが比例関係にないことは大学の授業でも経験されていると思います。
勉強については周りが学校外での習い事に熱心な分,後れた場合の取り戻しは非常に難しいです。逆に言うと,附属に行っているからといって一定レベルが保証されるということはありません。
もっというと,それ程の力を入れているならば附属以外であればそれ以上の効果があるかも・・・

ゴホ 2007/11/06(Tue) 22:06 No.392
貴重なご意見有難うございます
bo-kaさん、ゴホさん有難うございます。とても参考になりましたし、励みになりました。
実際園見学に行って、何が何でも入園したい感じの親御さんを見て正直こちらが引いてしまい、本当に入園させたいのか自分の気持ちがわからなくなっていました。
小中と進学できても高校で落とされると親も子もすごい挫折を味わいますよね。
成績優秀な子であれば嬉しいですが、心身ともに強くたくましく育つことが一番大事だと思います。
皆さんのご意見を参考にゆっくり子育てしていきたいと思います。
他にもご意見ご感想をお待ちしております。


りさ 2007/11/08(Thu) 12:12 No.394
北陸学院短期大学附属幼稚園

以前にお世話になったものです。
扇が丘幼稚園と第一幼稚園、バスだとどちらでも通えそうなのですが2園で目だった違いはあるのでしょうか?
園児に対する先生の数、保育内容等もしわかることがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

すぬ 2007/10/25(Thu) 07:54 No.382
Re: 北陸学院短期大学附属幼稚園
第一幼稚園は今春、附属ウィン幼稚園と統合したので、現在の年中、年長クラスの人数が多いようです。
春のPLAY DAYというイベントは、第一、扇が丘合同で行いました。玉入れの両幼稚園の対抗戦(園児対抗、保護者対抗、先生対抗)があったりして楽しかったですよ。
上の子が第一幼稚園で、そのときにお世話になった先生が今、扇が丘にいるので、下の子を扇が丘にするという人もいました。
未収園児のクラス(たんぽぽルーム)が月に数回あるので、一度参加してみてはどうですか。

さんちゃん 2007/10/26(Fri) 22:42 No.383
Re: 北陸学院短期大学附属幼稚園
さんちゃんさん、お返事ありがとうございます。
機会があれば両方とも一度みてみたいと思います。

すぬ 2007/10/28(Sun) 00:45 No.384
喘息の子供にお勧めの土地

主人が金沢に転勤で、年度末に富山から石川へ引っ越す予定のとやまんと申します。小学生と来年入園する子供がいます。

休日になると引越し先や幼稚園、小学校などを探しに金沢やその近辺におじゃましているのですが、最近急に下の子の喘息が覿面に悪化しました。最近の気候の変化のせいかもしれないのですが、現在富山でも田舎の方に住んでいるもので、「都会は無理かも」と小児科医師に言われました。

当初は杜の里小学校校区に住んで、済美幼稚園か天徳幼稚園が良いかな、と思っていたのですが、外環状は交通量が多いですよね。でも金沢はアレルギー専門の医師がたくさんいらっしゃるようなので、心配ないでしょうか。

金沢以外だと野々市は住みやすそうですが、やはり都会ですよね。北側だと津幡や内灘、かほく市はどうですか?南側は全くわかりません。

主人の勤務地は尾山町で、徒歩や自転車、バス・電車、全ての移動時間で1時間以内が許容範囲だそうです。

こんな我が家にお勧めの土地や、もしよければ幼稚園や小学校・中学校もお勧めのところがあれば教えて頂けるとありがたいです。

小中学校は、荒れてないかが一番気がかりで、校舎がきれいだと嬉しいです。幼稚園は、運動も勉強も遊びもバランスよく取り入れられてて、給食があり(完全給食だとなお嬉しい)先生たちが元気で熱心だと嬉しいです。

とやまん 2007/10/11(Thu) 09:49 No.354
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
杜の里小学校校区は確かに山環がありますが,その沿線以外は空気の綺麗なところです。気になるなら太陽が丘とかまで行けば更に澄んでると思います。
天徳幼稚園なら体が丈夫になって良いかも知れません。うちの息子も同じような感じでしたが体力がついて良くなってきたと思います。

(^^ 2007/10/11(Thu) 21:11 No.356
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
杜の里小は 今年の春開校した新設校です。山環から一歩はいったら 自然豊かな地区だとおもいます。マンションやアパートも 比較的新しい物件が多いと思います。計画的に街を切開いて開発した地域なので 住みやすいとおもいますよ!
かおるちゃん 2007/10/11(Thu) 21:52 No.357
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
喘息ってアレルギー専門の医師なら誰でも良いということではないと思いますが、城北病院には日本でも有数の喘息の専門医がおいでます。
尾山町に通うにも、空気の綺麗ということでも、小中学が荒れてないという点でも、医療の面でも杜の里小学校校区は良い選択だと思いますよ。

2007/10/11(Thu) 21:55 No.358
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
個人的には泉野小学校区をお勧めします。
一度、見てみてください。

さんちゃん 2007/10/11(Thu) 22:56 No.359
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
泉野は文京区ですが、セレブの町というイメージから様々な人が入ってきますね。個人的にはここ十数年でめっきり凋落の感が。
その間に太陽が丘→瑞樹→鞍月→野田・大桑へと移っていきましたがそちらもあまり・・・
朝霧も公営住宅を持ってきて大きく躓きましたね。
ただ 泉野は幹線道からはいると道が狭く幹線道自体は渋滞しているので(以前と比べて緩和されたとはいえ)、喘息の子には適しているといえるかなぁ

ゴホ 2007/10/12(Fri) 02:55 No.360
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
一日でこんなにお返事を頂いて、本当にありがとうございます。『都会は無理』っていったいどこまで離れれば・・・と主人と悩んでいたので、地元のみなさんの温かい書き込みには感謝し切れません。

杜の里小学校区が、山環(山側環状線って言うんですね)沿線以外は自然豊かで空気が澄んでると聞いて、安心しました。小中学校も荒れてないのですね。新し目の物件も多いとの事、再度杜の里地区を最有力に物件など見てきたいと思います。

泉野地区も行ってみたのですが、なにしろ今現在田舎暮らしなもので、道幅や交通量に私自身が少々抵抗があって・・・金沢に住むのにこんな事言ってたらいけませんね。いろいろな施設が校区内に揃っていて、慣れればとても便利そうなところですね。

つい最近『喘息』と診断されたばかりで、それだけでも戸惑っている中、転院先の病院やら喘息を考慮した引越し先やら考える事盛りだくさんで・・・『アレルギー=喘息』ではないですものね。日本有数の喘息専門医が市内にいて下さるのは大変心強いです。

天徳幼稚園は元気な体作りとスローフード給食と広い園庭に魅力を感じています。済美幼稚園は園舎が新しくてコスモスポーツクラブで体操とサッカーが習える事、先生たちが元気なところが魅力的です。この2園でもそれ以外のお勧めの園でも、何かご存知の事があれば教えて頂けるとありがたいです。

とやまん 2007/10/12(Fri) 13:47 No.361
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
× >地元のみなさんの温かい書き込みには感謝し切れません。
○ 地元のみなさんの温かい書き込みには感謝してもし切れません。
でした。感謝の気持ちを表したかったのに、失礼な文章になってしまい、申し訳ありません。

幼稚園は、2園とも見学に行った際にとても良い印象だったので、まだ空きがあれば(どちらも締め切り間近と言われたので)もう一度見学させて頂いたりして、息子に合った園を選びたいと思います。

この度は、たくさんの質問をしたにも関わらず、みなさん親切に教えて下さって、本当にありがとうございました。

とやまん 2007/10/13(Sat) 11:48 No.362
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
締め切っていらっしゃるのにカキコしてすみません。

以前は田上小,現在杜の里小に子供が通っている者です。
杜の里小は大変綺麗な校舎で,子供も喜んで通っています。

とやまんさんが,お住まいを賃貸なのか購入なのかがわからないのですが,少しコメントさせてください。

いろんな方がコメントされいる空気の綺麗な,太陽が丘,朝霧(田上本町)は基本的に田上小の校区となります。ここから杜の里小へは車で送り迎えが必要と思われます。(ちなみに太陽が丘は田上小までスクールバスを出している地区です。)

杜の里小は主に旭町,若松,杜の里,鈴見台が校区で,校区外では田井町,天神町からも比較的近いかと思います。確かにどこも大通りから2,3本中に入れば,わりと交通量もなく良いところです。病院(個人から大病院まで),スーパーも近くにあり住みやすいと思います。

賃貸なら両校区ともたくさん物件があるようですが,購入となると,杜の里小では,杜の里,旭町は少し少ないような気がします。

なお,杜の里小(もしかしたら金沢の小学校全部かも)は11月に学校公開週間が予定されていますので,授業の見学などが出来ます。

校舎の新しい小学校で郊外と言えば,竣工して2,3年の夕日寺小もあります。
ただし,ご主人の職場へは歩いて一時間以内には着かないと思われます。付近の幼稚園では星稜幼稚園があります。

長々と書き込みましてすみません。良い物件が見つかると良いですね。




KIKI 2007/10/13(Sat) 22:07 No.363
校区
杜の里小は材木小、味噌蔵小の存続のためかなり変則的な区割を
されています(選択の自由度は高いですが)。
不動産業者でも間違っていることもあるようですので,必ず確認される方が良いでしょう。

賃貸物件はかなりだぶついている地区ですので、家賃も安めです(ですが、未だに新築が続いています。どうも業者の口車に乗せられているのでは?の疑問が。)。
物件を購入される場合は良く注意してください。隣あるい道向かいに学生アパートが建った場合は資産価値にかなりのダメージを受けます。

ゴホ 2007/10/14(Sun) 13:22 No.365
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
再度すみません。補足です。

>なお,杜の里小(もしかしたら金沢の小学校全部かも)は11月に学校公開週間が予定されていますので,授業の見学などが出来ます。

これですが,もしかしたら児童の保護者のみが対象なのかもしれません。なので興味を持たれたら,事前に小学校に問い合わせてから行かれたほうが良いと思われます。

KIKI 2007/10/14(Sun) 15:53 No.367
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
こちらのHPは大変参考になるので、毎日のようにお邪魔して勉強中です(^^;

校区や建物について詳しく教えて頂いてありがとうございます。ちなみに賃貸で探しています。ただ、春入居予定だとまだちょっと探すには早いと言われました(^^;

昨日は不動産屋を数件回ったのですが、杜の里校区は新築物件が建つ予定はなく、既存物件の出入りのみであろうとの事でした。また、ファミリー向け物件の動きも少なめの土地だそうです。新築を狙うならこれからは田上小校区の区画整理の済んだところからどんどん建つだろうとの事でした。

不動産屋の校区の認識は私も(?)と思いましたので、教育委員会にある校区別町内一覧を参考にしたいと思います。

幸いして、こうして足を運ぶ事ができる距離なので、データや業者の話を鵜呑みにせず、きちんと自分の目で見てよく検討した上で決めたいと思います。

学校公開週間の話も、貴重な情報をありがとうございます。平日は難しいかな、という感じなのですが、調整が可能ならば事前に学校に確認したいと思います。

隣県とはいえ、我が家は引越しや転校が初めてなもので、わからない事だらけで、皆さんの書き込みひとつひとつが「なるほど・・・」と本当にありがたいものばかりで・・・。

住まいはもうしばらく決まらなさそうですが、杜の里小校区で予定しながら幼稚園は済美か天徳で検討し、金沢に慣れるようにできるだけちょこちょこ週末に伺ってはうろうろしようと思ってます。

とやまん 2007/10/15(Mon) 09:41 No.370
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
旭町では1丁目と2丁目に新築途中のがありますが、どの程度の広さなのかは?です。ですので、不動産屋さんの認識は?です。
学生さん向けが多いのも確かですが、世帯向けもそれなりにあります。
借「家」もちらほら(新しめは若松・田上@太陽が丘じゃないと厳しいかもですが。)。

本当は不動産屋に行った方が良いのですがネットでは
http://www.weblife365.com/
http://www.noka.co.jp/index.asp
↑学生さんの評判はあまり宜しくないようですが、新しめの物件は多いです。
あとは、
http://www.sintoh.jp/
http://www.orchid.tv/index.asp
あたりでしょうか。年明けの二月に入ると学生さんの関係で物件が早く埋まりはじめます(世帯向けでも。)。ただ、今埋まっている物件が開き始めるかどうかがわかるのもそれなりに遅くないといけないので、年明けくらいからでしょうかねぇ。

ゴホ 2007/10/15(Mon) 23:01 No.373
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
不動産屋情報、助かります。神東商事は知りませんでした。サンロクゴで物件探しもできたんですね、盲点でした。

先日はアパマンショップ・パコム・アーバンホーム・苗加不動産をまわったのですが、苗加不動産は、我が家の入居予定が先な事と家族向けと聞いた途端に突き放されてしまって・・・(><)たまたま入ったところが学生向け店舗だったのかもしれません。HPで拝見させてもらいます。

旭町ですね、そちら側はまだ見てませんでした。新築予定、もしかしたら、苗加不動産の1LDKメゾネットみたいな物件かも・・・。ファミリータイプを願って今度見てきますね。ありがとうございます。

夕日寺小情報、見落としてました。(すみません)早速主人と地図で見てたのですが、車で通勤を考えてないので、やはりちょっと厳しそうです。息子の喘息には良さそうなのですが・・・。こちらも今度見てきたいと思います。ありがとうございました。

とやまん 2007/10/16(Tue) 09:53 No.375
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
こんにちは。
我が家もいずれ金沢へ転居予定で、先日こちらの掲示板にお世話になった者です。

お子様が喘息持ちとのこと、ご心配ですね。
空気の綺麗な所がご希望とのことで、他の方も色々レスつけられてますが、個人的な感想としては(富山、金沢両方住みました。)金沢では大阪や東京のように、そこにいるだけで、鼻クソが真っ黒になるような場所(汚い例えですみません。)って、少ないですよ。

本当に空気の綺麗なところを望まれるなら、それこそ山間部に近い所に住まれるのがいいと思いますが、あとは校下や地区というよりも、むしろもっと細かい条件(幹線道路が近くないか、とか工場が近くないか、とか。)の方が重要になってくるかと思います。旧市街は確かに道は狭いですが、幹線道路から離れてしまえば、空気が悪い・・・って程でもないと思います。

旭町はまさしく学生の街で、富山でいうなら五福です。学生が多いと夜間の騒音とか色々大変な部分も多いですよ~。

あと、ご存知だったらすみません、富山で「とやま住まいの情報」という雑誌があるように、「住まいル」という雑誌(ネットでも見られたかな?)があるので、一読されるとよいかと思います!

※苗加は私も過去に同じ経験しましたよ(笑)ほぼ学生専業で、子連れはお呼びでない感じでした。

じゅんじさま 2007/10/16(Tue) 15:17 No.376
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
>管理人様(俊さん、かな?)

できるだけお返事はまとめるようにしてますが、結果的にみなさんの親切な書き込みに甘えて、スレを続けてしまっていて、1日1回は書き込みしている状態です。

もし、ツリーが長くて見づらいとか、間違った使い方をしてましたら、どうかご指摘下さい。

そうですね、石川の土地勘ゼロでどこに住めば良いか見当もつかない頃は校区や地区で絞るのも大変でしたが、場所が定まれば今度は細かい条件に合った場所や物件を探す事が重要ですよね。おっしゃる通りです。そのためにもどんどん金沢に足を運ぼうと思います。

町の雰囲気を首都圏や富山に例えて下さって、大変わかりやすいです。夜間の騒音とは無縁の生活をしているもので、学生の街・・・考えてもいませんでした。納得です。

『住まいル』ですね、今度金沢にお邪魔した時に買って見てみますね。

苗加不動産はそうなのですね。対象が違えば仕方ないですよね。

過去ログも目を通したつもりなのですが、今一度参考に見てみようと思います。

とやまん 2007/10/16(Tue) 19:45 No.377
Re: 喘息の子供にお勧めの土地
とやまんさん、そんなに気を使わなくても良いですよ。

誰かが判らない事は、他の誰かにとっても判らない事なので、いろんな助言があると、きっと他の誰かに役立つ事になると思います。

「きまっし金沢」も「金沢すぐれもの情報」も業界のために存在するのではなくて利用する人のために存在してるんですから


良い生活を得られると良いですね。

2007/10/18(Thu) 22:39 No.379
附属小受検

募集要項を見たのですが、教えていただきたい事があります。
「運動しやすい服装」は、着ていく服装でなく、別に用意して持参するのでしょうか?
また、内履き運動靴は、幼稚園で履いている上履きを使用したいと思います。かかとの部分に名前を記入しているのですが、一時的に目立たないように隠すだけでも大丈夫なのでしょうか?

学校に問い合わせる前に、こちらで質問させて頂きます。
ご存知の方がおられましたら、お教え頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

みのりむし 2007/10/14(Sun) 22:23 No.368
Re: 附属小受検
こんにちは。いろいろ疑問に思うことがありますよね(^_^;)
服装に関してですが うちの子が受検した年は
1.お受験用スーツを着て来て、選考の合間に着替えたお子さん
2.黒・グレー.白・紺などの清楚な運動しやすい服装を
 着て来たお子さん
3.幼稚園・保育園のジャージを着て来たお子さん
4.いつも着ている遊び着を着て来たお子さん
 がいました。

特に着替える時間は設けられていません。
(上着は どの子もジャンバー等を着ていました。)
でも、第一印象は大切だと思います。
みのりむしさんが良いと思われる服装を選択してくださいね。

上履きに関してですが
選考途中に名前が見えてしまうことがなければ、
今履いている物でも構いません。
監督の先生の手を煩わせることのないよう、ご注意ください。
学校へ問い合わせされても おそらく明確な回答は
得られないのではないかと思います。


bo-ka 2007/10/15(Mon) 14:47 No.371
Re: 附属小受検
上履きですが 昨年は 親の待機するホールに 白いビニールテープとはさみが用意され、それを使用して名前を隠すよう指示されました。私は 家でガムテープをはって行きました。服装ですが、普段着で だらしなくならなくて、かつ、動きやすいものをきせました。

かおるちゃん 2007/10/15(Mon) 23:49 No.374
ありがとうございました
よくわかりました。ありがとうございます!
上履きは、ビニールテープを家から貼って行きます。

服装は・・・悩みますネ。
会場の気温など、その場に行かないとわかりませんし・・・調節できるようなものを考えます。
「縁があれば受かるだろう。」位の考えなので、あまり気張らず行く予定です。。。

ありがとうございました

みのりむし 2007/10/18(Thu) 02:48 No.378
保育園について

今年末に金沢に転居予定です。来年4月から3歳児を保育園に入園させたいと考えています。転居先は中心部で、聖霊保育園、双葉保育園などが近い様なのですが。。。園の評判などをご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか??宜しくお願いします。

みかりん 2007/10/11(Thu) 01:09 No.353
Re: 保育園について
全く知りませんが・・・

中心部の保育園のが中心部の空洞化で入りやすいかも知れないです。ただ、アクセスの点で狭い道等を入っていかなければならないところが多いので下見必須と思います。

ゴホ 2007/10/15(Mon) 22:48 No.372
小学校受験

金大付属小学校の受験を考えているのですが両親の面接があると聞きましたがどのような事を聞かれるのでしょうか?重要性はどのくらいなのでしょうか?また過去問題は本屋さんなどに売っているのでしょうか?
小学校受験対策の塾なんかも金沢にはあるのでしょうか??

カメレオン 2007/04/21(Sat) 23:59 No.226
Re: 小学校受験
受験される方は追い込みではないかと思いますので…
書き込みます。
市販の過去問題に関して http://www.casa-feminina.com/
金大附属小の問題集は、鳴門教育大附属小と
全く同じ問題集だと http://www.nichigaku.jp/
社員の方から言われました。

私個人としては過去問題より、受験問題全域を
学べる問題集がお奨めです。リブロやうつのみやなどで、
お子さんが興味を持って取り組めそうな問題集を
探してみてください。
http://stepup.comstags.com/のQ&Aは
とても共感を持つことが出来ました。

塾に関しては 来年以降受験される方に
野町の高橋学習サークル・尾山町のわかぎり会(標準)
能開(本校)が主たる所です。

受験勉強の是非が問われていますが、お子さんにとって
何より嬉しいのは親御さんと一つの目標に向かって
時間を共有できることなのではないでしょうか?
それがどんな形であったとしても…

今年の募集人数は60名、例年より多めです。
残り1ヶ月半、頑張ってくださいね!


 

bo-ka 2007/10/13(Sat) 23:41 No.364
どっちかというと否定派に分けられるのかな?
両親の面接なんてあったかなぁ???
問題集は、うつのみや本店(広坂)でうっています。
結構高い(5000円以上)本です。
でも,中身は余りないです。理由は、筆記の問題の割合が非常に少ないから。
研究のための実験校ですから、言葉は悪いですが、ふつうの実験台が必要なわけで、ある特定の塾や幼稚・保育園の子が受かりやすいということはないです(合格者の数が多いのは母集団が単純に多いからでしょう。だって、くじの仕方をみればビックリしますよ。それまでに落ちる子はほとんどいませんし。)。

受験勉強はしても意味のないものが多いです。しいていえば、難しいこと・できないことについても諦めないで頑張れる子&挨拶のしっかりできる子(&くじ運のある子)。


ただ、金大附属のブランドだけで決めると子供が可哀想なケースもありますので十分に考慮してください(金沢大学の教員の子供が、高校まではあまり通っていないというのもありますよ。)。
校区の小・中学校が学級崩壊しているところであれば大いに勧めますが、それなりに評判の良いところ・市が力を入れている学校の校区であれば、メリットよりもデメリットの方が目立つ結果になるかもしれません。

ゴホ 2007/10/14(Sun) 13:38 No.366

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

- YY-BOARD -